goo blog サービス終了のお知らせ 

あみの3ブログ

ラーメン食べ歩きとお城歩き、その他感動したことを写真で綴る雑記帳
更新は不定期です

16529【ハツホー】 ラーメン専門店 雷文@富山 12月15日 訪問は叶わないと思っていた伝説のお店が5年ぶりに復活! 味噌・正油ラーメン 

2016-12-20 06:26:09 | 富山県東部(富山市周辺)のラーメン
富山のラーメン未訪店撲滅キャンペーン
富山市赤田のラーメン雷文(らいもん)

すでに閉店しており、もう訪問することは叶わないと諦めていました。
それがお友達の情報で営業を5年ぶりに再開したとのこと。
何はともあれ、店主の気が変わらないうちにと早速たずねました。

場所は富山市赤田、つけめんえびすこの近く。 5年前といえばつけ麺えびすこがオープンした年。 えびすこに来たついでに探したけど住宅街のなかで迷って、やっと見つけたら何と!閉店準備中!もう永久に制覇の夢は潰え、以来ずっと心に棘が刺さったままでした。
看板の無いお店、外には廃棄物?の山、それともお宝?(笑)


恐る恐る店内に足を踏み入れると、骨董品の中に埋もれてお客と店主らしき男性。


奥のロイヤルボックスに通されました(;^ω^)


雷文と言えば無化調、具材別皿、拘りラーメンの先駆け。 看板メニューはじゅんさいラーメン。 北陸では当時、画期的なメニューでボクの聖書ともいえるきどたまよ先生のラーメンいこうTEH北陸ラーメンでも取り上げていました。


現在のメニューは正油ラーメンと味噌ラーメンだけ。


正油ラーメン

味噌ラーメン

プリもちの縮れ麺

脂を落としたホタホタのチャーシュー


往時を偲ばせる無化調ラーメン。
5年ぶりに訪れた伝説のラーメン店。
感激で胸を熱くして食べました。
とても滋味深く、ラーメン愛に満ちた味でした。

持参のきどたまよのラー本を見せると、当時の紹介記事を懐かしそうに読み返しながら『きどたまよが取材に来てたわ』
大将のラーメンに対するこだわりと今までの経緯を伺いあっと言う間に時間は過ぎました。 生きててくれてよかった(^^♪


じゅんさいラーメンはもうやらないとの事でしたがある秘策を授かりましたので今度試してみようと思います。
今も営業再開を待ち望んでた熟年ラヲタがたむろする隠れ家のようなお店でした(笑)

♪ ♪
お店情報

食べログ情報は→こちら
お店のホームページは→こちら

店名;ラーメン専門店 雷文(らいもん)
住所;富山市赤田56-2
営業時間;11:30~14:00頃(L.O 13:40頃)
定休日; 不定
駐車場;5台
地図;


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。