そらみち一行とさるくんで向かった次なる新店は

6月7日プレオープン 6月8日にグランドオープンを迎えた
100years of dream-forever challenge (わんはんどれっど おぶ どりーむ ふぉーえばー ちゃれんじ)
以下略して「ワンハン」

元カフェだった店舗はめっちゃ広くてゆったりしたカフェレストランそのもの。

カウンター周り

厨房とカウンター

店舗は勿論ロゴやメニューもめっちゃオシャレ!

ラーメンあります(笑)

ラーメン本がズラリ、ラヲタのハート鷲掴み!

メニューは

Original(オリジナル)780円 【塩】水と鶏の白湯スープ

Classic(クラッシック)780円 【塩】鶏と魚介の清湯スープ

Original改(オリジナル・カイ)780円 【塩・醤油】濃厚鶏白湯スープ

Original TOUGH(オリジナル・タフ)780円 【塩・醤油】超濃厚鶏白湯スープ

替え玉 150円

以上を全員でシェア
◆ ◆
Original(オリジナル)【塩】
オリジナルとクラシックを比較

シャバっとした鶏白湯スープ、やや甘めの味付け。 鶏油が入って香りよく黄金色に輝く。
トッピングの色鮮やかなアラレやレッドオニオン、ミニトマトがまるで宝石箱や~~(笑)
ズッキーニ、穂先メンマ、脂がのった厚切りのチャーシューはロースハムのような食感でした。
麺共通、中加水のストレート#22
パッツン感は無くしなやかなコシのある麺で、麺と麺の間にしっかりスープを挟んで持ち上げてきます。

◆ ◆
Classic(クラッシック)【塩】

鶏清湯スープ、やや甘めの味付けは何に由来するのだろうか?
清湯メニューはこれだけなので、お店としては白湯オシという事なのか?

具材・麺共通、この細麺清湯では喉越しが良いね。

◆ ◆
Original改(オリジナル・カイ)【塩・醤油】

オリジナルの鶏白湯を濃厚にしたスープで甘味は少なく、逆に塩分がしっかりと感じられた。
このくらいの濃度が無かったら少々物足りないね。 個人的にはこれが一番美味しかった(^^♪
◆ ◆
Original TOUGH(オリジナル・タフ)【塩・醤油】

濃厚鶏白湯、飲む鶏をイメージって「箸が立つくらい」のスープはブリックス50以上か?(笑)
ニンニクがしっかり効いているので後を引く。 さすがに重いスープで6人の間でたらい回し。なかなか完食できない(笑)
テーブルの黒胡椒を相当投入。
最後の一かたまり、カルボナーラか(笑) 私がとどめを刺しました完食\(^o^)/

◆ ◆
替え玉

京都鄭鄂のウイング麺を使っているのがラヲタ心をくすぐる。
極太平打ち麺に縮れとひねりを入れた特殊構造。 スープの絡みと食感がハンパない!

◆
ラーメンメニューは基本の2アイテムプラス上級者向け2アイテムといった商品構成。
基本は清湯とライトな白湯で甘口仕上げはいかにも女性向け。
上級者向けは濃いスープに甘さを抑えて塩加減を効かせたもの。
この4アイテムが780円均一という価格設定は何を意味しているのだろうか?
この雰囲気、いいな~
とってもゆったり、リラックスして食べるラーメンは3割増しで美味しい(笑)
食後にカフェメニューが欲しいな!ワンストップでラーメンとカフェ&スイーツ!!
ぜったいウケル! でも回転率ハンパなく悪いやろな(笑)
しかしその悪さを売りにしたらいいと思う。
ゆったりステキなラーメンを男女が食べ、その後コーヒーと自家製スイーツを食べる。ステキな時間ではありませんか!!
これは新しい外食の姿だと思いますよ!
しかし現状では、広い店の家賃とスタッフの人件費、集客数を考えるとハッキリ言って大丈夫かな?と思わずにはいられないが、
こんなステキな店、簡単に無くなって欲しくはないですね。
この人気が一時的でななく、福井のラーメン文化に一石を投じる存在に育ってほしいものです。
♪ ♪
お店情報
食べログ情報は→こちら
店名;100years of dream-forever challenge (わんはんどれっど おぶ どりーむ ふぉーえばー ちゃれんじ)
住所;福井県福井市春日2丁目2-4
営業時間;11:00~15:30 17:00~22:00
定休日;日曜日、月曜日
駐車場;あり
地図;

6月7日プレオープン 6月8日にグランドオープンを迎えた
100years of dream-forever challenge (わんはんどれっど おぶ どりーむ ふぉーえばー ちゃれんじ)
以下略して「ワンハン」

元カフェだった店舗はめっちゃ広くてゆったりしたカフェレストランそのもの。

カウンター周り

厨房とカウンター

店舗は勿論ロゴやメニューもめっちゃオシャレ!

ラーメンあります(笑)

ラーメン本がズラリ、ラヲタのハート鷲掴み!

メニューは

Original(オリジナル)780円 【塩】水と鶏の白湯スープ

Classic(クラッシック)780円 【塩】鶏と魚介の清湯スープ

Original改(オリジナル・カイ)780円 【塩・醤油】濃厚鶏白湯スープ

Original TOUGH(オリジナル・タフ)780円 【塩・醤油】超濃厚鶏白湯スープ

替え玉 150円

以上を全員でシェア
◆ ◆
Original(オリジナル)【塩】
オリジナルとクラシックを比較

シャバっとした鶏白湯スープ、やや甘めの味付け。 鶏油が入って香りよく黄金色に輝く。
トッピングの色鮮やかなアラレやレッドオニオン、ミニトマトがまるで宝石箱や~~(笑)
ズッキーニ、穂先メンマ、脂がのった厚切りのチャーシューはロースハムのような食感でした。
麺共通、中加水のストレート#22
パッツン感は無くしなやかなコシのある麺で、麺と麺の間にしっかりスープを挟んで持ち上げてきます。

◆ ◆
Classic(クラッシック)【塩】

鶏清湯スープ、やや甘めの味付けは何に由来するのだろうか?
清湯メニューはこれだけなので、お店としては白湯オシという事なのか?

具材・麺共通、この細麺清湯では喉越しが良いね。

◆ ◆
Original改(オリジナル・カイ)【塩・醤油】

オリジナルの鶏白湯を濃厚にしたスープで甘味は少なく、逆に塩分がしっかりと感じられた。
このくらいの濃度が無かったら少々物足りないね。 個人的にはこれが一番美味しかった(^^♪
◆ ◆
Original TOUGH(オリジナル・タフ)【塩・醤油】

濃厚鶏白湯、飲む鶏をイメージって「箸が立つくらい」のスープはブリックス50以上か?(笑)
ニンニクがしっかり効いているので後を引く。 さすがに重いスープで6人の間でたらい回し。なかなか完食できない(笑)
テーブルの黒胡椒を相当投入。
最後の一かたまり、カルボナーラか(笑) 私がとどめを刺しました完食\(^o^)/

◆ ◆
替え玉

京都鄭鄂のウイング麺を使っているのがラヲタ心をくすぐる。
極太平打ち麺に縮れとひねりを入れた特殊構造。 スープの絡みと食感がハンパない!

◆
ラーメンメニューは基本の2アイテムプラス上級者向け2アイテムといった商品構成。
基本は清湯とライトな白湯で甘口仕上げはいかにも女性向け。
上級者向けは濃いスープに甘さを抑えて塩加減を効かせたもの。
この4アイテムが780円均一という価格設定は何を意味しているのだろうか?
この雰囲気、いいな~
とってもゆったり、リラックスして食べるラーメンは3割増しで美味しい(笑)
食後にカフェメニューが欲しいな!ワンストップでラーメンとカフェ&スイーツ!!
ぜったいウケル! でも回転率ハンパなく悪いやろな(笑)
しかしその悪さを売りにしたらいいと思う。
ゆったりステキなラーメンを男女が食べ、その後コーヒーと自家製スイーツを食べる。ステキな時間ではありませんか!!
これは新しい外食の姿だと思いますよ!
しかし現状では、広い店の家賃とスタッフの人件費、集客数を考えるとハッキリ言って大丈夫かな?と思わずにはいられないが、
こんなステキな店、簡単に無くなって欲しくはないですね。
この人気が一時的でななく、福井のラーメン文化に一石を投じる存在に育ってほしいものです。
♪ ♪
お店情報
食べログ情報は→こちら
店名;100years of dream-forever challenge (わんはんどれっど おぶ どりーむ ふぉーえばー ちゃれんじ)
住所;福井県福井市春日2丁目2-4
営業時間;11:00~15:30 17:00~22:00
定休日;日曜日、月曜日
駐車場;あり
地図;