天から隕石の天にちなんだお店企画
100天
つまり
百楽天

2
金沢市普正寺町(銭屋五兵衛記念館隣) らーめん百楽天(ひゃくらくてん)
こちらの定番は「極上トロら~麺」
極上の背脂を極上の手間をかけて仕上げたものを勝手に極上トロと、呼んでいるそうだ。
黒トロはマー油をかけたもので、どちらもこってり美味しかったです。

今回は、初見のメニューで

海老ワンタン能登の塩麺 ¥800 を頂きました。
動物系の清湯スープ。
ミネラルたっぷりの、能登海洋深層水を60℃以下の低温で製塩した荒塩が使われています。
いい塩梅でくどさもなく、飲み干せるスープです。
そこに焦がしネギの香りと脂が、口中にぷわーっと広がって
単調になりがちな塩に香ばしい旨みを加えてくれます。

麺は低加水率のストレート細麺。
ぷつぷつっとした食感が楽しめる、うまい麺です。

そこにプリプリの海老が入ったワンタンが6-7個。
表面には荒引き胡椒と白ゴマが降りかかり
ピリッと引き締まります。

他には赤い色の桜海老や刻みネギなど
見た目にも彩りよく、味や香りが複雑に絡み合って奥行きを感じさせます。
おいしかったので

能登の塩¥500を買ってきました。
そういえば、前回は自家製「食べるラー油」を買ったっけ。
100天
つまり
百楽天

2

こちらの定番は「極上トロら~麺」
極上の背脂を極上の手間をかけて仕上げたものを勝手に極上トロと、呼んでいるそうだ。
黒トロはマー油をかけたもので、どちらもこってり美味しかったです。

今回は、初見のメニューで

海老ワンタン能登の塩麺 ¥800 を頂きました。
動物系の清湯スープ。
ミネラルたっぷりの、能登海洋深層水を60℃以下の低温で製塩した荒塩が使われています。
いい塩梅でくどさもなく、飲み干せるスープです。
そこに焦がしネギの香りと脂が、口中にぷわーっと広がって
単調になりがちな塩に香ばしい旨みを加えてくれます。

麺は低加水率のストレート細麺。
ぷつぷつっとした食感が楽しめる、うまい麺です。

そこにプリプリの海老が入ったワンタンが6-7個。
表面には荒引き胡椒と白ゴマが降りかかり
ピリッと引き締まります。

他には赤い色の桜海老や刻みネギなど
見た目にも彩りよく、味や香りが複雑に絡み合って奥行きを感じさせます。
おいしかったので

能登の塩¥500を買ってきました。
そういえば、前回は自家製「食べるラー油」を買ったっけ。