この日は、ほぼ定例化したラヲタのラーメン談義。
氷見貪瞋痴を舞台に今日も気まぐれメニューで盛り上がりました。
店主渾身の1杯目は

ド豚骨、仮称(笑)

弱火で旨みをじっくり炊きだした半濁スープ。
粘度はそんなにありませんが、旨みは濃厚です。
細かく処理された背脂がコクを出しています。

麺は中細の低加水麺。
プツンとした食感で、喉越しがいいです。
スープとのバランスが取れています。

レアチャーシューもしっとり感があって旨い。
粗みじん切りのタマネギがいつもながらいい仕事しています。
ピリッとした爽やかさが口の中の脂っこさをリセットしてくれ
後半は熱で甘味もしての味変グッツです。

塩分控えめな感じでしたが
4人ともきれいに完食。
続いての2杯目は

エビさん豚骨、仮称(笑)
1杯目とベースは同じだと思いますが
何というエビの濃さ。
匂い立つエビの香り。
スープを一口、口中にエビが広がり
鼻から抜けていきます。
スープにざらついた感じは一切ありません。
先ほどとは対照的に塩分強めのスープ。
粉っぽさはいっさいありませんでした。

麺は先ほどより加水率高めのツルシコなもので
味わい濃い目のスープをしっかり受けとめています。
こちらは煮豚のチャーシューです。
しっかり下味もついてそのまま食べても美味しいです。
メンマの代わりに姫タケ(スス竹とも言う)が2本
食感がいいです。

全員2杯目を完食完飲
前回よりささやんという新たなメンバーを加え
話題もより深く濃密なものとなってきました。
ご主人渾身の美味しいラーメンと
素晴らしい仲間との時間。
今日もありがとうございました。
氷見貪瞋痴を舞台に今日も気まぐれメニューで盛り上がりました。
店主渾身の1杯目は

ド豚骨、仮称(笑)

弱火で旨みをじっくり炊きだした半濁スープ。
粘度はそんなにありませんが、旨みは濃厚です。
細かく処理された背脂がコクを出しています。

麺は中細の低加水麺。
プツンとした食感で、喉越しがいいです。
スープとのバランスが取れています。

レアチャーシューもしっとり感があって旨い。
粗みじん切りのタマネギがいつもながらいい仕事しています。
ピリッとした爽やかさが口の中の脂っこさをリセットしてくれ
後半は熱で甘味もしての味変グッツです。

塩分控えめな感じでしたが
4人ともきれいに完食。
続いての2杯目は

エビさん豚骨、仮称(笑)
1杯目とベースは同じだと思いますが
何というエビの濃さ。
匂い立つエビの香り。
スープを一口、口中にエビが広がり
鼻から抜けていきます。
スープにざらついた感じは一切ありません。
先ほどとは対照的に塩分強めのスープ。
粉っぽさはいっさいありませんでした。

麺は先ほどより加水率高めのツルシコなもので
味わい濃い目のスープをしっかり受けとめています。
こちらは煮豚のチャーシューです。
しっかり下味もついてそのまま食べても美味しいです。
メンマの代わりに姫タケ(スス竹とも言う)が2本
食感がいいです。

全員2杯目を完食完飲
前回よりささやんという新たなメンバーを加え
話題もより深く濃密なものとなってきました。
ご主人渾身の美味しいラーメンと
素晴らしい仲間との時間。
今日もありがとうございました。