ワタシの中のブラックラーメン ベスト3に入れたいお店の夢の味比べ対決。
高岡市赤祖父 ラーメン麺蔵(めんぞう)高岡本店と 砺波市太郎丸 ラーメン光(みつ)。

「麺蔵(めんぞう)」本店外観 「光(みつ)」外観

麺蔵「麺蔵ラーメン¥700」 光「ブラックラーメン¥700+味玉クーポン」
どっちも大好きな味。よく似ていると思っていたが、1時間以内に食べ比べると
その違いが鮮明に。
「光(みつ)」の醤油の匂いが立ちすぎ。まるで生醤油のよう(醤油くさい)
出汁の旨みは「光(みつ)」のほうが昆布、椎茸、煮干と旨みが伝わってくる。
甘みは両店ともあるが、出汁なのか、カエシからなのかは解らない。
甘みを容認する観点は麺蔵の程合いに軍配。
脂の適度も麺蔵。
麺とスープのバランスは麺蔵の縮れ太麺が勝ると感じる。
どちらも「舌のシビレ感じない」
やっぱりどっちもまた行きたいお店に変わりなし。
高岡市赤祖父 ラーメン麺蔵(めんぞう)高岡本店と 砺波市太郎丸 ラーメン光(みつ)。


「麺蔵(めんぞう)」本店外観 「光(みつ)」外観


麺蔵「麺蔵ラーメン¥700」 光「ブラックラーメン¥700+味玉クーポン」
どっちも大好きな味。よく似ていると思っていたが、1時間以内に食べ比べると
その違いが鮮明に。
「光(みつ)」の醤油の匂いが立ちすぎ。まるで生醤油のよう(醤油くさい)
出汁の旨みは「光(みつ)」のほうが昆布、椎茸、煮干と旨みが伝わってくる。
甘みは両店ともあるが、出汁なのか、カエシからなのかは解らない。
甘みを容認する観点は麺蔵の程合いに軍配。
脂の適度も麺蔵。
麺とスープのバランスは麺蔵の縮れ太麺が勝ると感じる。
どちらも「舌のシビレ感じない」
やっぱりどっちもまた行きたいお店に変わりなし。