「方丈記」 鴨長明(かものちょうめい)
ゆく川の流れは 絶えずして、しかも もとの水にあらず。
淀(よど)みに浮ぶ 泡沫(うたかた)は、かつ消え かつ結びて、
久しく とどまりたる例(ためし)なし。
世の中にある 人と栖(すみか)と、また かくの如し。
たましきの都の中(うち)に、棟を並べ、甍(いらか)を争(あらそ)へる、
高き、卑しき、人の住(すま)いは、世々(よよ)を経(へ)て 尽きせぬものなれど、
これをまことかと 尋ぬれば、昔ありし家は稀なり。
あるいは、去年(こぞ)焼けて 今年作れり、
あるいは、大家(おおいえ)滅びて 小家(こいえ)となる。
住む人も、これに同じ。
所もかわらず、人も多かれど、いにしへ見し人は、二・三十人が中(うち)に、
わずかに一人・二人(ひとりふたり)なり。
朝(あした)に死に、夕(ゆうべ)に生(うま)るゝ ならい、ただ水の泡にぞ 似たりける。
知らず、生れ死ぬる人、何方(いずかた)より来りて、何方(いずかた)へか去る。
また知らず、仮の宿り、誰(た)がために 心をなやまし、何によりてか、目を悦ばしむる。
その主人(あるじ)と栖(すみか)と、無常を争うさま、いはば、朝顔の露に異ならず。
あるいは、露落ちて 花殘れり。
殘るといえども、朝日に枯れぬ。
あるいは、花は萎(しぼ)みて 露なお消えず。
消えずといえども、夕べを待つことなし。
ゆく川の流れは 絶えずして、しかも もとの水にあらず。
淀(よど)みに浮ぶ 泡沫(うたかた)は、かつ消え かつ結びて、
久しく とどまりたる例(ためし)なし。
世の中にある 人と栖(すみか)と、また かくの如し。
たましきの都の中(うち)に、棟を並べ、甍(いらか)を争(あらそ)へる、
高き、卑しき、人の住(すま)いは、世々(よよ)を経(へ)て 尽きせぬものなれど、
これをまことかと 尋ぬれば、昔ありし家は稀なり。
あるいは、去年(こぞ)焼けて 今年作れり、
あるいは、大家(おおいえ)滅びて 小家(こいえ)となる。
住む人も、これに同じ。
所もかわらず、人も多かれど、いにしへ見し人は、二・三十人が中(うち)に、
わずかに一人・二人(ひとりふたり)なり。
朝(あした)に死に、夕(ゆうべ)に生(うま)るゝ ならい、ただ水の泡にぞ 似たりける。
知らず、生れ死ぬる人、何方(いずかた)より来りて、何方(いずかた)へか去る。
また知らず、仮の宿り、誰(た)がために 心をなやまし、何によりてか、目を悦ばしむる。
その主人(あるじ)と栖(すみか)と、無常を争うさま、いはば、朝顔の露に異ならず。
あるいは、露落ちて 花殘れり。
殘るといえども、朝日に枯れぬ。
あるいは、花は萎(しぼ)みて 露なお消えず。
消えずといえども、夕べを待つことなし。