週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#238 -’17. お散歩

2017年08月07日 20時46分49秒 | お山の日記
台風の接近で雨が降ってくるとの天気予報で午前中にお散歩です。
最近は意識的な散歩をしていません。
なので、一時間程度のお散歩です。

お散歩の途中で撮影したものを。
公園では五月蠅いぐらい蝉が鳴いています。
幼い頃は、アブラゼミとニイニイゼミが殆どで、それと夏の終わり頃に鳴きだすツクツクボウシでした。
ツクツクボウシのみ羽が透き通った透明な羽ですから、捕まえる事が出来ると大変嬉しかったのをおもいだしました。
今日はこちらの公園で今年初めてのツクツクボウシの鳴き声を聞きました。
ツクツクボウシの鳴き声は聞くと夏休みが終わりに近づいたと悲しくなりました。
蝉の穴です。



キジバトの番が歩いていました。


透明な羽なのでツクツクボウシか、最近東京でも鳴き声を聞くようになったミンミンゼミです。
大きさからするとツクツクボウシです。
スマホを近づけても逃げないで撮影出来ました。


長い期間土の中におり最後の瞬間に土の中から木に登り羽化します。
その抜け殻です。


何の虫か分かりません。




夏休みなのに虫取り用に網を持った子供たちがいません。
昆虫採集う用の網を持ち、虫かごたすき掛けにして飛び回った子供は今は何処(いづこ)へと感じます。
夏休みの宿題や自由研究で昆虫採集なる物が残酷だとかのいわれなき中傷で無くなった事に起因するのでしょうか。
正確には分かりません。
私が幼い頃は昆虫採集用の白い長い網は高くて安い駄菓子屋で売れれている昆虫用の捕獲網を買った物でした。
蟹やザリガニや魚を捕るたま網とは別の網です。
網が壊れても、簡単には買えませんから直して使用した物です。

網が完全に壊れると竿の先についた丸い形の針金に雲の巣を何回も何回も沢山つけて蝉を撮りました。
蜘蛛の巣ですから何回捕獲すると破れてきます。
軒先などにある蜘蛛の巣を何回も何回も付けて補強した物でした。
それとは別に細い竹の先に駄菓子屋で買った鳥もち付けて蝉をとる事もありましたが、扱いが難しくて人気がありませんでした。
誤って、体につけてしまう程度は未だいい方です。
髪の毛に付けると最悪でした。
とるのも大変ですから髪を切らねばなりませんし、細い竹で蝉を一撃しなければ蝉は捕まえられません。
なので、成功率も大変悪かったです。


カブトムシなどが寄って来る樹液です。


白粉の花の中にハイビスカスの花が咲いていました。
勿論、ハイビスカスの木がありました。
(コスモスさんから正しい名前を教えて頂きましたので、訂正します。本文説明中ハイビスカスとなっれおりますが、正しくはモミジアオイです。ありがとうございました。これからも宜しくです。)


ヒアリではありませんよ。
普通のアリが行列を作って巣から餌場に向かっていました。


公園から帰る途中の道の街路樹のエンジュの木から花が沢山散っていました。


その後、道端に咲く猫じゃらし(エノロコグサ)を見つけたのでナナちゃんがこれで遊んでくれるかもと一本だけ持ち帰ってみました。

乞うご期待です。(昔の映画館の予告編のようですが。)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#237 -’17. 原村での行動日記(8月5日~6日)

2017年08月07日 17時49分23秒 | お山の日記
いつもの通り、ナナちゃんの保護者が居る土日での原村滞在です。
犬なら一緒に行く事も叶いますが、保護猫から家猫に変わったばかりでは連れて行く事は叶いません。
今までも、猫を車に乗せて峠の我が家に連れて行ったことはありません。
誤って、外に出られてしまうと原村での野良猫になりかねません。
野良猫になっても、真冬に最低気温が20℃程度まで下がります。
従って、その危険を冒してまで連れて行かれませんし、ナナちゃんは家猫になる為のリハビリ途中です。

その為に原村に家内と共に二人で行かれるのは、金曜日の夜から月曜日の早朝までに限られます。
と言う事は、現実的に渋滞を考慮すると現実的に居る事が出来る時間は往きの時間は。
金曜日の午後10時以降から土曜日の早朝午前5時頃までになります。
この時間帯以外では渋滞に捕まってしまいます。
反対に帰宅は午前中に原村を発たねばなりません。
そんな事を考えると、いつもの事ですが原村に入れれるのは一泊二日に今回のようになります。

それでは、今回の原村に行動を綴ってみます。

一日目(8月5日土曜日)
午前四時に起床してスタンドに立ち寄りガスを入れて出発しました。
調布で高速に乗って見ると結構な車が走っていました。
都心や千葉や茨城ナンバーなどが走っていますから、皆さん気合を入れて早起きして渋滞回避です。
南甲府を過ぎる辺りまで、車が多く走っていました。

小淵沢インターで降りて、大平に向かい鉢巻道路を通り原村へ。
朝市が開催されている期間で、且つ時間帯でも立ち寄る事無しに通過してしまう最近の我が家でしたが、何故かこの日は寄ってみようかと言う事になり、八ヶ岳美術館の駐車場へ。
出店も増えて、お客も以前の倍以上はきていました。
夏の初めである事を差し引いても大盛況です。
買い物して峠の我が家に向かいました。
バーニャ・カウダを買ってきましたが領収書が出ません。



10時過ぎに富士見の西友に買い物に行きました。
最近は生協ではなく西友付いています。
月一の訪問を証明する為に領収書が必要ですが、これで目的達成です。
自宅に帰り、ウッドデッキで音楽を聴いていましたが、暑くて部屋に逃げ込みました。
今回は通路の雑草のみ刈払機で刈り取ります。
それでも、炎天下の原村でも汗だくになります。
なので、五時近くから開始しました。
一時間弱の刈払機での草刈でしたが汗だくになりました。
カナダ生き生き老い暮らしでも同じ事が書かれていました。
『かいてもかいても積もる冬の雪かき、抜いても抜いても出てくる春のタンポポ抜き、刈っても刈っても生えてくる夏の芝刈り、そして掃いても掃いてもたまる秋の落ち葉』。
正にここに書かれていること通りです。
山の中の一軒家なら草刈せずとも済みますが、全く管理されていない廃墟の様では管理別荘地の評価も下げてしまうのでご近所の手前問題です。
また、花好きな家内の事ですから春になれば花壇に花を植えていますが、少しの株では全く問題になりませんから難しいところです。

夕食時間も配慮して、混合ガスは刈払機には残っていましたが終了してシャワーを浴びました。
美味しい夕食を頂きビールを飲んでノンビリしました。
ウッドデッキで星空を見ながら音楽を聴きたかったですが、薄い雲に阻まれて星が見えません。
早めに寝てしましました。


二日目(8月6日日曜日)
日曜日は小仏トンネルでの渋滞回避の為に、昼過ぎには高速に乗りたいです。
それでは、桃をゲットするために午前8時40分にゴミステーションにゴミを出して共選場にお伺いしました。
三箱ゲットして、中央高速に乗って帰宅しました。
車は多い物の渋滞にも遭遇することもありませんでした。
反対に上野原辺りでの下り線では大渋滞していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター