アフガン・イラク・北朝鮮と日本

黙って野垂れ死ぬな やられたらやり返せ 万国のプレカリアート団結せよ!

当ブログへようこそ

 アフガン・イラク戦争も金正日もNO!!搾取・抑圧のない世界を目指して、万国のプレカリアート団結せよ!

 これが、当ブログの主張です。
 詳しくは→こちらを参照の事。
 「プレカリアート」という言葉の意味は→こちらを参照。
 コメント・TB(トラックバック)については→こちらを参照。
 読んだ記事の中で気に入ったものがあれば→こちらをクリック。

阪堺電車の路面電車まつり

2022年06月11日 20時50分54秒 | 身辺雑記・ちょいまじ鉄ネタ

本日、阪堺電車の我孫子道車庫で路面電車まつりが開催されていたので行って来ました。コロナ禍を経て2年ぶりの開催です。

午前9時半会場で9時45分ぐらいに会場に着いたのに、もう我孫子道の駅の手前まで長蛇の列。車庫は駅の更に向こうにあるのに。会場の車庫には自転車で行きましたが、小雨が降って来たので、急きょ近くのコンビニでビニール傘を650円で購入。しかし会場では忘れ物の傘を100円で売っていました。でもまあ今の傘も一部破れているので良しとするか。
 
 
 
会場に入ってまず目につくのが、壁に展示してある阪堺電車の昔の写真です。昔は堺大浜や浜寺公園の海水浴輸送に大活躍。やがて南海電車と合併し路線網も拡充。上町線も今の四天王寺の前まで路線が伸びていました。昔の運行指示書(左上写真)には「宮の下」や「海道畑」などの今はなき駅名も。
 
太平洋戦争の空襲で壊滅的な被害に遭いながらも、戦後は見事に復興。しかし戦後のモータリゼーション化の中で、平野線廃止や分社化の憂き目に。やがて堺市の支援で低床式の新型トラムがデビュー。将来は恵美須町からミナミに乗り入れる構想も(右上写真)。
 
 
昔の堺の名産品である穴子寿司を昼食に買いました。1パック1400円もする商品ですが飛ぶように売れていました。私のすぐ後にはもう売り切れ。500円のチン電パンも買いたかったが、穴子寿司も買ったので我慢する事に。
 
 
行先表示板やヘッドマークのミニチュア販売ブースでは、東湊行きなど区間電車の表示板の種類の多さから、当時の興隆ぶりが偲ばれました。日本郵政のブースでは、郵便配達の赤い車と並んだ赤い電車の写真も。
 
 
参加者の中には我孫子道の巨大な駅名掲示板を買った人も。5千円で買ったそうです。私が「高い」と思わず呟いたら、「これを高いと言う位なら、こんなイベントには来ません」と笑われました。そして小雨が降る中を重そうに持ち帰って行きました。そんな大きな物を飾るスペースのある家に住める人が羨ましい。
 
継電連動装置も8千円で売っていました(右上写真)。阪堺電車の終点駅はいずれも頭端式(複線→単線)の構造になっているので、先に駅に停まっていた電車が出ていかなければ、次の電車が駅に進入出来ません。その為に、駅構内の信号とポイントを、この装置で同時に操作して電車を出し入れしていました。こんな重くてかさ張る物を買って、苦労して家に持って帰っても、「謎のオブジェ」になるだけでは?w
 
 
阪堺電車だけでなく他の鉄道会社もブースを出してグッズ販売していました。水間鉄道のブースではユーチューブ限定で放映予定のドラマ「アワホーム」の宣伝も。松平健が扮する元水間運転手経営の喫茶店に来る客の身の上話が中心なんだとか。島根県の一畑電鉄を舞台にした映画「レイルウェイズ」の二番煎じか。
 
 
来年開業予定の栃木県・宇都宮ライトレールの写真や、「きかんしゃトーマス」の英国版であるチャギントンが描かれた岡山電気軌道の路面電車も展示されていました。
 
 
我孫子道車庫の今はもう多分使われていないであろう転車台と、161型電車の写真。161型は現役最古の路面電車で、一時は廃車寸前でしたが、クラウドファンディングによるカンパで修繕費を賄う事が出来ました。
 
 
路面電車まつりで紀伊半島一周日帰り弾丸ツアーのチラシを入手。今はなき紀州鉱山のトロッコ列車に乗れるのがウリ。でも、このトロッコ列車も、黒部峡谷鉄道や立山砂防軌道のような現役の車両ではなく、観光用の保存鉄道なので、実際に見たらそのショボさに落胆するだけでは?それで果たして深夜帰阪の日帰り弾丸ツアーに参加するだけの値打ちがあるだろうか?
 
最終的に、紀伊半島一周日帰り弾丸ツアーには行かない事に決めました。チラシの裏に書かれた旅行約款読んだら、日帰りなのに一人22900円もすると分かったからです。
 
近鉄特急(上本町・松阪間)と特急南紀(松阪・新宮間)、貸切バス(新宮から紀州鉱山の入口まで)、鉱山トロッコ保存鉄道、特急くろしお(新宮・天王寺間)に乗るだけなのに、何故2万円以上も払わなければならないのか?何だかんだ言っても、大阪はまだまだ豊かだと思われているのでしょうか?
 
実際に、地方の岳南電車、大井川鐵道なんかと比べたら、まだまだ恵まれていると思います。路面電車まつりに雨の日でもこんなに大勢の人が集まれて、土産品も飛ぶように売れるのですから。
 
今まで阪堺電車は赤字経営で大変だと思っていましたが、それでもまだ何だかんだ言っても、10分もすれば電車は来ます。確かに、住吉から恵美須町までの区間では、夜間には1時間に1本のダイヤになる時間帯もありますが。
 
でも、地方私鉄ではそれで当たり前なのです。1時間に1本どころか、大井川鐵道なぞ2〜3時間に1本しか電車が来ないのですから。岳南電車は距離が短い分、30分おきに電車は来ますが、その電車もガラガラで、観光客以外はほとんど誰も乗っていない。
 
 
 
それと比べたら、阪堺電車はまだ恵まれています。大阪の都市部を走り、周辺には観光地や見所が一杯ある。沿線の商店街も、寂れたとは言え、それでも静岡県富士市のように、夕方の商店街なのに夕飯食べる所にも事欠く程酷くはない。いざとなれば親会社の南海電鉄を頼る事も出来る。
 
「下見て暮らせ傘の下」じゃないけれど、地方私鉄と比べたら、まだまだ恵まれています。それだけ挽回の余地も大きいと思います。頑張れ、阪堺電車!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする