前回取り上げた右翼ネオコン新党の中で、首長連合(日本志民会議)については、記事執筆時点ではまだ党結成前という事もあって、簡単にしか取り上げていなかった。事実、くだんのHPを読む限り、「立ち上がれ日本」と似たり寄ったりの内容でしかなかったから。しかし、その後正式に「日本創新党」として、立党宣言や基本理念やらが発表されるに及び、改めて当該新党のHPを読み返してみた。その結果、この新党の理念・目標とするものが、この間続々と自民党離党組が立ち上げた右翼新党の、国家観・人間観を良く言い表したものである事が、今更ながら分かった。そこで、今回はこの新党に限って、もう少し書いてみたいと思う。
この新党のHPには、「自立」「責任」「強い個人」といった言葉が頻繁に登場する。しかし、その言葉の意味する所が、どうも私が今まで抱いていたものとは違うのだ。若し仮に、この新党の党員・支持者と私が、ある問題で議論になったとしても、同じ「自立」という言葉一つとっても、双方で意味合いが微妙に異なる為に、多分いくら議論してもすれ違いにしかならないだろう、そんな予感がするのだ。
私にとって「自立」とは、「ホームレスの自立」「障害者の自立」とかの用法で使われるものと、同じ意味合いのものでしかない。それは、一言で言えば「人間としての当たり前の、普通の生活が送れるようになる」という事でしかない。仕事や家を失ったホームレスが、再びそれらを取り戻せる事。事故で手足を失った障害者が、義足や車椅子の力も借りて、少しでも以前と同じ様な生活を送れるようになる事。一言で言えば、日本国憲法25条で言う所の、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」が保障された状態に他ならない。
しかし、この新党を始めとした、ネオコン(新保守主義者)やネオリベ(新自由主義者)といった右翼・資本家連中のいう「自立」とは、前述の私の意味とは、微妙に異なるようなのだ。普通に仕事して、普通に余暇を楽しみ、しかしその中でも人間としての喜びや誇りを失わずにいる。健康で文化的な最低限度の生活が営める・・・どうやら、それだけでは「ダメ」らしい。
そんなものは、ただ安逸を貪るだけの、「社畜」「給料泥棒」の生き方でしかない。そんな事は人間として当然の事であって、全然「プラス評価」にはならない。人間として評価されるには、それ以上に秀でた業務遂行能力なり特殊技能なりを持っていなければダメだ。奥谷禮子・城繁幸・勝間和代・イチローみたいな人だけが評価されるのだ・・・と。そういう事のようなのだ。
しかし、みんながみんな全員プロ野球選手みたいになれる筈もないし、その必要もない。若しそんな事になってしまったら、プロ野球選手も「プロ」でなく「只の人」になってしまうw。
勿論、当該HPでも、そこまで露骨な表現はしていない。しかし、例えば当該新党HPの「私たちのめざす日本の国家像」のページにある「自由で力強い日本」とか、「立党宣言」のページにある「「選ばれる国」になるために国際競争にしのぎを削」れだとかいう言い回しの裏に、そういう露骨な弱肉強食思想が透けて見える。
ここで目指すべきとされているのは、あくまでも「普通の日本」ではなく、「強い日本」であり「選ばれし国」でなくてはならないのだ。そして、その為の「国際競争にしのぎを削」る事の出来ない「負け組・ワーキングプア」は、「死ね」とまでは言われないまでも、「しのぎを削って生きている勝ち組・資本家」の前では、小さくなっていなければならない、と。そういう価値観に貫かれている。
※真鍋昌平・作「闇金ウシジマくん」(小学館「ビッグコミックスピリッツ」連載)より
勿論、最低限の独立も維持できないような国や、日々の生活にも事欠くような国民の暮らしでは、あってはならないと私も思う。だから、国民全てが「健康で文化的な最低限度の生活が営める事」が、国としての最低条件だ。その為には、国民も、読み書きや普通の計算が出来て、普通に仕事が出来て、普通に日常生活が送れなければならない。義務教育卒業程度の学力を兼ね備え、自分の頭で物事を考えられる国民でなければならない。
その上で、メディアリテラシーの能力を身に付け、マスコミの情報操作や政府の嘘も見破る事が出来、万が一、生活困窮や不当解雇に晒されても、どういう権利や法律があり、どこに相談に行けば良いか理解できて、自分で行動できる、必要ならば周囲にも助けを借りる事が出来る。そういう「生きた学力」を体得出来れば、尚良し。そういう国民であってこそ、国としての独立も維持できる。何となれば、国民あっての国家なのだから。それが「国民の自立」であり「国家の自立」だ。少なくとも私はそう考える。
その観点からすると、今の日本は、「独立・自立している」とは到底言い難いのは確かだ。但し、それは右翼がよく言う「憲法第9条の所為」なんかではないと思う。第9条でも、国民の自衛権までは否定していないからだ。他国の侵略に際しては、国民は抵抗する権利がある。これは現憲法の下でも同じだ。仮に非武装の立場に立つとしても、「非武装国民抵抗」という考え方もあるからだ。それ以外にも専守防衛という選択肢もある。
今の日本の独立が損なわれているのは、寧ろ憲法9条よりも日米安保条約に因る所の方が大きいと思う。それが、在日米軍によるジェット機墜落事故やレイプ事件でも日本側に禄に裁判権が無い治外法権や、「思いやり予算」「核兵器の持込密約」や、普天間基地問題であろう。沖縄戦の最中に米軍がドサクサ紛れに強盗同然に作った基地一つ撤去出来ないなんて、他の米国の同盟国でも在り得ない話だ。米軍よりも遥かに軍備の劣るタイやフィリピンですら、とっくに米軍基地を撤去したと言うのに。非武装で米国の経済的従属下にある中米コスタリカでも、米国には是々非々の外交政策で臨んでいるというのに。
その「国家・国民が自立していない」という話だが、それは決して「国民道徳の衰退」や「国への依存」に帰せられるべきものではない。そうではなく、戦後ずっと続いた自民党政治が、対米追従一辺倒で来たからだ。それは前述の安全保障の問題だけでなく、例えば国内農業の衰退についても言える事だ。
農業衰退の原因は補助金依存に因るものか?違うだろう。仮にその様な依存体質があるにしても、そう仕向けてきた元凶こそが問題であろう。そして、本来食糧自給も充分可能であるにも関わらず、米国やWTOの言いなりに、減反政策やミニマム・アクセス米の義務的輸入、輸入自由化を強行してきた自民党歴代政府こそが、その最大の元凶ではないか。これは「食の安全」についても然りだ。米国や国際資本の言いなりに、BSE・遺伝子組換作物・食品添加物の規制をどんどん緩和してきたから、産地や日付の偽装も罷り通るようになったのではないか。
その輸入一辺倒の犠牲は誰が払うのか。日本の農民・消費者であり、また、国際資本によって農産物を買い叩かれ、飢餓輸出を強いられている開発途上国の農民ではないか。それを「国家依存で公徳心を無くした国民が悪い」という右翼の言い草は、正に「白を黒」と言い換える詐術でしかない。
しかし、ネオコン・ネオリベ右翼にあっては、絶対にそうは考えない。国や個人の自立を阻害しているのは、あくまでも国民の「公徳心の欠如」や「国への依存心」なのだ。そして、それを払拭する為には、「健康で文化的な最低限度の普通の暮らし」を追い求めたり、「国民みんながそこそこ食って行けて、他国の言いなりにはならず、他国を自分の属国扱いもせず、どんな国とも民主的に協調してやっていける国」であるだけでは、「ダメ」なのだ。あくまでも「強い個人」や「強い国」が求められるのだ。それが国家や国民の「自立」という事のようなのだ。
だから、「国を当てにせず」(新自由主義)、逆に「国に尽くす」(新保守主義)事が求められるのだ。正に「帝国主義国における臣民の心構え」とも言うべきものだ。
また、人間が自立するには、「自助」(自助努力、自己責任)・「共助」(助け合い、社会連帯)・「公助」(公的扶助、社会保障)の3つが共に必要なのに、この種の右翼にあっては、ひたすら「自助努力」だけが過度に強調される。
そこでは、「共助」や「公助」は、あくまでも「自助」の「付け足し」であり、それも「強い個人」からの「思し召し、お情け」でしかない。これらの人士にとっては、社会福祉なんて、只の救貧政策でしかないのだ。それを、下手に「共助」や「公助」を求めようとしたり、況してや「社会保障は人権」なんて言おうものなら、途端に「バラマキ」だの「社会主義的」だのと罵り始めるのだ。
今の米国が正にそうなっている。表向きの「自由民主主義国家」の建前とは裏腹に、国内では経済格差や産業空洞化が広がり、サブプライムローン破産で家を失う人々が続出し、まともな就職口もなく、生きていくためには兵士となって、アフガン・イラク侵略に駆り出されるしかない。満足な公的医療保険制度もなく、それを要求する人間としての当然の権利すら、「社会主義者」だの「アカ」だのと罵られるような、歪んだ競争社会。
それが、この新党のいう「自立」であり、他のネオコン右翼新党にも色濃く影を落とす「自立」観なのだ。道理で、「志民」とか「平成維新」とか、如何にもイッパシの「国士様」気取りで、「無責任で他力本願の下々の民を引っ張っていってやる」と言わんばかりの選民エリート意識が、HPの随所で鼻に付く訳だ。
しかし、これではもはや、どこかの将軍様の国の「先軍政治」とも、そう変わらないのではないか。少なくとも、民主主義や人権とは相容れない感覚だ。こんな一握りの「強い自立した」選民エリートしか生き残っていけないような、殺伐とした社会なぞ、俺は御免蒙る。
この新党のHPについては、他にももっと言いたい事が山ほどあるが、もう夜も遅いので、後は適宜、編集・追記やコメント欄での補足の形で、書き足していく事にする。
この新党のHPには、「自立」「責任」「強い個人」といった言葉が頻繁に登場する。しかし、その言葉の意味する所が、どうも私が今まで抱いていたものとは違うのだ。若し仮に、この新党の党員・支持者と私が、ある問題で議論になったとしても、同じ「自立」という言葉一つとっても、双方で意味合いが微妙に異なる為に、多分いくら議論してもすれ違いにしかならないだろう、そんな予感がするのだ。
私にとって「自立」とは、「ホームレスの自立」「障害者の自立」とかの用法で使われるものと、同じ意味合いのものでしかない。それは、一言で言えば「人間としての当たり前の、普通の生活が送れるようになる」という事でしかない。仕事や家を失ったホームレスが、再びそれらを取り戻せる事。事故で手足を失った障害者が、義足や車椅子の力も借りて、少しでも以前と同じ様な生活を送れるようになる事。一言で言えば、日本国憲法25条で言う所の、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」が保障された状態に他ならない。
しかし、この新党を始めとした、ネオコン(新保守主義者)やネオリベ(新自由主義者)といった右翼・資本家連中のいう「自立」とは、前述の私の意味とは、微妙に異なるようなのだ。普通に仕事して、普通に余暇を楽しみ、しかしその中でも人間としての喜びや誇りを失わずにいる。健康で文化的な最低限度の生活が営める・・・どうやら、それだけでは「ダメ」らしい。
そんなものは、ただ安逸を貪るだけの、「社畜」「給料泥棒」の生き方でしかない。そんな事は人間として当然の事であって、全然「プラス評価」にはならない。人間として評価されるには、それ以上に秀でた業務遂行能力なり特殊技能なりを持っていなければダメだ。奥谷禮子・城繁幸・勝間和代・イチローみたいな人だけが評価されるのだ・・・と。そういう事のようなのだ。
しかし、みんながみんな全員プロ野球選手みたいになれる筈もないし、その必要もない。若しそんな事になってしまったら、プロ野球選手も「プロ」でなく「只の人」になってしまうw。
勝間さん、努力で幸せになれますか勝間 和代,香山 リカ朝日新聞出版このアイテムの詳細を見る |
勿論、当該HPでも、そこまで露骨な表現はしていない。しかし、例えば当該新党HPの「私たちのめざす日本の国家像」のページにある「自由で力強い日本」とか、「立党宣言」のページにある「「選ばれる国」になるために国際競争にしのぎを削」れだとかいう言い回しの裏に、そういう露骨な弱肉強食思想が透けて見える。
ここで目指すべきとされているのは、あくまでも「普通の日本」ではなく、「強い日本」であり「選ばれし国」でなくてはならないのだ。そして、その為の「国際競争にしのぎを削」る事の出来ない「負け組・ワーキングプア」は、「死ね」とまでは言われないまでも、「しのぎを削って生きている勝ち組・資本家」の前では、小さくなっていなければならない、と。そういう価値観に貫かれている。
※真鍋昌平・作「闇金ウシジマくん」(小学館「ビッグコミックスピリッツ」連載)より
勿論、最低限の独立も維持できないような国や、日々の生活にも事欠くような国民の暮らしでは、あってはならないと私も思う。だから、国民全てが「健康で文化的な最低限度の生活が営める事」が、国としての最低条件だ。その為には、国民も、読み書きや普通の計算が出来て、普通に仕事が出来て、普通に日常生活が送れなければならない。義務教育卒業程度の学力を兼ね備え、自分の頭で物事を考えられる国民でなければならない。
その上で、メディアリテラシーの能力を身に付け、マスコミの情報操作や政府の嘘も見破る事が出来、万が一、生活困窮や不当解雇に晒されても、どういう権利や法律があり、どこに相談に行けば良いか理解できて、自分で行動できる、必要ならば周囲にも助けを借りる事が出来る。そういう「生きた学力」を体得出来れば、尚良し。そういう国民であってこそ、国としての独立も維持できる。何となれば、国民あっての国家なのだから。それが「国民の自立」であり「国家の自立」だ。少なくとも私はそう考える。
その観点からすると、今の日本は、「独立・自立している」とは到底言い難いのは確かだ。但し、それは右翼がよく言う「憲法第9条の所為」なんかではないと思う。第9条でも、国民の自衛権までは否定していないからだ。他国の侵略に際しては、国民は抵抗する権利がある。これは現憲法の下でも同じだ。仮に非武装の立場に立つとしても、「非武装国民抵抗」という考え方もあるからだ。それ以外にも専守防衛という選択肢もある。
今の日本の独立が損なわれているのは、寧ろ憲法9条よりも日米安保条約に因る所の方が大きいと思う。それが、在日米軍によるジェット機墜落事故やレイプ事件でも日本側に禄に裁判権が無い治外法権や、「思いやり予算」「核兵器の持込密約」や、普天間基地問題であろう。沖縄戦の最中に米軍がドサクサ紛れに強盗同然に作った基地一つ撤去出来ないなんて、他の米国の同盟国でも在り得ない話だ。米軍よりも遥かに軍備の劣るタイやフィリピンですら、とっくに米軍基地を撤去したと言うのに。非武装で米国の経済的従属下にある中米コスタリカでも、米国には是々非々の外交政策で臨んでいるというのに。
その「国家・国民が自立していない」という話だが、それは決して「国民道徳の衰退」や「国への依存」に帰せられるべきものではない。そうではなく、戦後ずっと続いた自民党政治が、対米追従一辺倒で来たからだ。それは前述の安全保障の問題だけでなく、例えば国内農業の衰退についても言える事だ。
農業衰退の原因は補助金依存に因るものか?違うだろう。仮にその様な依存体質があるにしても、そう仕向けてきた元凶こそが問題であろう。そして、本来食糧自給も充分可能であるにも関わらず、米国やWTOの言いなりに、減反政策やミニマム・アクセス米の義務的輸入、輸入自由化を強行してきた自民党歴代政府こそが、その最大の元凶ではないか。これは「食の安全」についても然りだ。米国や国際資本の言いなりに、BSE・遺伝子組換作物・食品添加物の規制をどんどん緩和してきたから、産地や日付の偽装も罷り通るようになったのではないか。
その輸入一辺倒の犠牲は誰が払うのか。日本の農民・消費者であり、また、国際資本によって農産物を買い叩かれ、飢餓輸出を強いられている開発途上国の農民ではないか。それを「国家依存で公徳心を無くした国民が悪い」という右翼の言い草は、正に「白を黒」と言い換える詐術でしかない。
しかし、ネオコン・ネオリベ右翼にあっては、絶対にそうは考えない。国や個人の自立を阻害しているのは、あくまでも国民の「公徳心の欠如」や「国への依存心」なのだ。そして、それを払拭する為には、「健康で文化的な最低限度の普通の暮らし」を追い求めたり、「国民みんながそこそこ食って行けて、他国の言いなりにはならず、他国を自分の属国扱いもせず、どんな国とも民主的に協調してやっていける国」であるだけでは、「ダメ」なのだ。あくまでも「強い個人」や「強い国」が求められるのだ。それが国家や国民の「自立」という事のようなのだ。
だから、「国を当てにせず」(新自由主義)、逆に「国に尽くす」(新保守主義)事が求められるのだ。正に「帝国主義国における臣民の心構え」とも言うべきものだ。
また、人間が自立するには、「自助」(自助努力、自己責任)・「共助」(助け合い、社会連帯)・「公助」(公的扶助、社会保障)の3つが共に必要なのに、この種の右翼にあっては、ひたすら「自助努力」だけが過度に強調される。
そこでは、「共助」や「公助」は、あくまでも「自助」の「付け足し」であり、それも「強い個人」からの「思し召し、お情け」でしかない。これらの人士にとっては、社会福祉なんて、只の救貧政策でしかないのだ。それを、下手に「共助」や「公助」を求めようとしたり、況してや「社会保障は人権」なんて言おうものなら、途端に「バラマキ」だの「社会主義的」だのと罵り始めるのだ。
今の米国が正にそうなっている。表向きの「自由民主主義国家」の建前とは裏腹に、国内では経済格差や産業空洞化が広がり、サブプライムローン破産で家を失う人々が続出し、まともな就職口もなく、生きていくためには兵士となって、アフガン・イラク侵略に駆り出されるしかない。満足な公的医療保険制度もなく、それを要求する人間としての当然の権利すら、「社会主義者」だの「アカ」だのと罵られるような、歪んだ競争社会。
ルポ 貧困大国アメリカ II (岩波新書)堤 未果岩波書店このアイテムの詳細を見る |
それが、この新党のいう「自立」であり、他のネオコン右翼新党にも色濃く影を落とす「自立」観なのだ。道理で、「志民」とか「平成維新」とか、如何にもイッパシの「国士様」気取りで、「無責任で他力本願の下々の民を引っ張っていってやる」と言わんばかりの選民エリート意識が、HPの随所で鼻に付く訳だ。
しかし、これではもはや、どこかの将軍様の国の「先軍政治」とも、そう変わらないのではないか。少なくとも、民主主義や人権とは相容れない感覚だ。こんな一握りの「強い自立した」選民エリートしか生き残っていけないような、殺伐とした社会なぞ、俺は御免蒙る。
この新党のHPについては、他にももっと言いたい事が山ほどあるが、もう夜も遅いので、後は適宜、編集・追記やコメント欄での補足の形で、書き足していく事にする。
6段落以降を全部書き直して更に深めて欲しい
ぶっちゃけ以下の箇所はすべってる
>その為には、国民も、読み書きや普通の計算が出来て、普通に仕事が出来て、普通に日常生活が送れなければならない。義務教育卒業程度の学力を兼ね備え、自分の頭で物事を考えられる国民でなければならない。
「国民」は「市民」より広い概念ですから乳児も病人も重度の障害者も入る。自分で役所に行き、自分で裁判し、自分で自分の身を護ることがそもそもできない人も包含した「国民」です。
挙句の果てに、「日本創新党」の中田宏に至っては、開国博Y150赤字の責任逃れの為に、横浜市長の座を任期途中で投げ出すような真似までして。
そう言えば以前にも、日本新党や新進党などによるブームがあったが、今ほど酷くはなかったように思われる。「昔より更に酷い」という事では、新型インフルエンザの流行ともよく似ている。
※修正資本主義者さんへ。一応書き直したけど、ご指摘の部分については、なかなか代案の文章が思い浮かばないので、とりあえずは、そのままにしています。
北マリアナ連邦にて、テニアンヘの誘致を議会が正式に表明しました。詳細は以下の4月22日の琉球新報および沖縄タイムスの記事を参照下さい。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-161169-storytopic-3.html
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-04-22_5933/
常識的に考えれば、これで普天間問題は一件落着のはずです。
そもそもアメリカだって全世界的な米軍再編でグアムへ機能集約したがっているから、全く問題ないです。
唯一困るのは、日米の辺野古移転の利権を当てにしていた連中だけでしょう。
世の中には「抑止力を考えると国内」とバカなことをのたまう輩がいますが、普天間の海兵隊は東南アジア、西アジア方面へ展開するための部隊で、日本の抑止力には何の影響も及ぼさないのです。抑止力を考えると、沖縄ではなく北朝鮮に近い山陰や北陸に置くべきでしょう。
これ以上沖縄に過度な負担を与えることは、琉球民族に対する人種差別の恐れがあると、国連からも勧告が出ています。
それに空軍の嘉手納基地など複数の基地がまだ沖縄に残り続けることをお忘れなく。
これまで鳩山氏が、米軍基地の国外移設の目的を達するために、のらりくらり国民を欺いて「ルーピー総理」を演じていたのなら、小泉純一郎に匹敵する「大役者」です。
でも、これだけ好条件が揃っていて、結局5月末までに我々国民に見せた姿そのままに「移設先を決めることができませんでした」では、安部晋三や麻生太郎に匹敵する「バカ総理」と評されるでしょう。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-04-24_5979/
・黄色の波 心を結ぶ 県民大会
職場でも「参加」 身に付けアピール 那覇実行委 リボン1万枚を配布(同上)
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-04-24_5994/
・「基地見つめて」「何か変われば」 県民大会高校生代表(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-161283-storytopic-53.html
・あす県民大会 命守る集いに足運ぼう(同上)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-161269-storytopic-53.html
通りすがりさん、始めまして。上記の現地メディアで取り上げられている沖縄現地の動きを、本土マスコミは全然取り上げようとしませんね。その姿勢には、明らかに意図的なものを感じます。
そのおかげで、職場の同僚も、普天間のニュースになると、沖縄・奄美出身者ですら「もう仕方ないんとちゃうん」「北朝鮮の事もあるし、米国に逆らっては生きては行けないだろう」と、もう奴隷根性丸出し発言ばかり。
沖縄から実際に出撃しているのは、極東でも東南アジアでもなく、アフガンやイラクだと言うのにね。挙句の果てに、「イラク派兵違憲訴訟そんなの関係ねぇ」とか言い出す自称・愛国者の元自衛隊幕僚長まで出てくる始末で。よりによって、何でこんな奴らから「公徳心が無い」だの「国家依存」だのと、言われなければならないのかと思いますよね。こいつらの方がよっぽど「生活エゴ」丸出しじゃないか。
若し仮に普天間の件で、米国が日本側の対応に怒っているとしても、それは鳩山政権が「基地撤去」を言うからではなく、「国外撤去も国内移設もはっきり言えずに、基地利権と反対世論の板挟みに遭って逡巡している」からでしょう。
それが証拠に、鳩山には冷淡な米国のルース駐日大使も、共産党の志位委員長とは会見して、忌憚の無い意見交換を行ったではないですか。本来は、寧ろ鳩山政権や民主党が、ここからスタートすべきだった筈ではなかったのか。今までと同じ自民党政治を続けるだけなら、わざわざ政権交代する意味がない。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1733.html
私も、これから大阪での沖縄連帯行動に参加して来ます。次から書き込む時は、何か固定のハンドルネームで投稿をお願いしますね。