goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼穹のぺうげおっと

-PEUGEOT in the AZURE- マンガ・小説・アニメの感想を書き流すファフナーとエウレカ好きのサイトです

ガンダムSEED DESTINY 第34話 「悪夢」 感想

2005-06-11 21:26:53 | ガンダムSEED DESTINY
AAもフリーダムも消息不明状態に陥り理想の灯が消えかけたかのように思わせる第34話「悪夢」、されどシン対キラの種割れ対決は迫力有りって感じで非常に楽しませて頂きました。
ここでのキラの一時退場はほんと面白くなってきました。

■シン対キラ
面白かった!!
主人公キラと主人公シンの種割れガチバトルは見応え十分、やはりガンダムはバトルエンタメも面白くなくっちゃね、特にガンダム同志の戦いは、と改めて実感。

もてる能力、力、武装を総動員してキラにぶつかるシンの姿と反比例するように、慌てながらオペレートするメイリンたんに萌えるものを感じるんですけど、やはりフォースシルエットを突っ込ませて、コアスプレンダーで銃撃・誘爆とか、パーツ切り離しでビームサーベル避けたりとか、ソードシルエットをツールとして使ったりとか、最後はシールドごとエクスかリバーで貫くとか、なりふり構わず最大限の力をつぎ込んだシンの戦い方に燃えた!!
もちろん相手がキラだからこその高次元バトルなんですけど、純粋にバトルエンタメとして面白かったなぁ。

またここでキラを一時退場させるのは面白い。とても面白いですね。
ストライクフリーダムへの乗り換えもあるんでキラが死んだということは無いと思いますが、それでも無敵のナイトをここで物語から一時中座させるというのは面白いですね。
キラがいない間にどうなっていくのか?
そして今後キラはどうやって復活してくるのか?
どうやってストライクフリーダムへ搭乗していくのか?
この辺考えるのが本当に楽しみです。

■復讐を終えたシンの胸に去来するものは?
今回の対決はいろんな意味が重ねられていたと思うんですけど、一つは

「必殺」 対 「不殺」

ここは「必殺」のシンに軍配が上がりましたね。
ここから「必殺」のシンがどう変化していくのか、今回はタリアさんから「変化」についても少し語られたのでこれからがまた楽しみです。

今回の戦いを見るに、シンのモチベーションはやはり「怒り」にあって、ステラたんを失った喪失感を受入れることができず、そのはけ口を八つ当たりのように「怒り」とともにキラ=フリーダムに求めたわけですが、それが果たされた結果、シンの胸に去来する想いは何なんでしょうね。
あの涙の意味は何なんでしょうね。
シンの喪失感は埋めることができたんでしょうか?
上手いですね。
こういう流れをきちんと作ってるのは上手いなぁ。

シンはフリーダムを憎むことで喪失感との精神バランスを取っていたんだと思うんですけど、それが果たされた後に去来するものは?ということで「変化」へ向かっていく、そういう流れだと素直に嬉しいんですが・・・。

■理想と現実の間で
今回の戦いのもう一つの意味は、

「現実」 対 「理想」

これはミネルバとAAをそれぞれ見立てての意味ですが、こちらも「現実」に今回は軍配があがった感じですね。
これも面白い。
物語としては、こうやって議長サイドの障害物が無くなって議長の思惑通りある程度進んだところで、やはりそれに対抗する勢力が出てくる、そういう流れの方が俄然面白いわけで、今回のAA消息不明状態を作るってのはやはり面白いですね。

ここで今まで(作中の意図として)拮抗していた「理想」と「現実」のバランスが崩れる、そして舞台を宇宙に睨みつつ動いていく、という展開はやはり面白い。

「想いだけでも 力だけでも」

個人的にはこの言葉が作中最後まで重要になってくると思っているのですが、これは「理想」だけでも「現実」だけでも、「不殺」だけでも「必殺」だけでも、という様々な対比表現になっているし、その融合点がどこにあるのかを常に模索する言葉になっているので、ちょうど今、そのバランスが崩れたということは、きっと「想いだけでも 力だけでも」へ収束していくための「タメ」というか、そこを鮮明に浮かび上がらせるための手法としてやはり面白いなと思うところです。

■カガリ
戻るタイミングとしては絶妙になってきました。
実質、今のオーブを取り仕切っているのはセイラン家なので、今回のロゴスとの関連が明るみに出れば、ロゴス憎しという方向性を展開している議長の演説を聞いているオーブ国民はきっとロゴス寄りの政治家を糾弾することになるはずだから立場がかなり悪くなりますよね。
それは恐らく、オーブだけでなく、各国家同じことが言えるんでしょうね。旧来の体制ガタガタみないな。

ゆえにまとめ役としてカガリが戻るのはタイミング的には良いかも。
どういう展開になるかはまだ読めないですが、カガリがセイラン家をも許し、迎え入れるとかだったら面白いなぁ。

■アスランとタリアさん
でも時が経てば状況も人の心も変わるわ
あなただって変わったでしょう
ちゃんと今を見て!


このカットにタリアさん自身の回想が入ってるのが切ないですね・・・。
僕の個人的な感想としては現在の議長の出発点はタリアさんとの別離だったと思いたいし、またタリアさんも議長との別離をずっと気にしている、そういう展開であって欲しいなぁ。
だからこそ、更に「変化」できると思うので。

タリアさんにそこまで言われたアスラン、なら変えるしかないだろうアスラン。
変われるからこそ面白い、SEED系ではこの辺が特に面白いので、再度アスラン、今を見て再び「変化」して欲しいですね。

抗うべき試練と
受入れるべき運命


こんな感じで展開して欲しいのですが・・・、これは違う作品だった(笑)。

■議長
先週の感想でも「議長はナチュラル 対 コーディネーターという図式を変えることが目的じゃないか」と書いていたので、今回議長本人の台詞から語られて個人的には満足。
しかし、恐らくこの言葉は額面通りに受け取るわけにはいかないはずなので、やはりマキアヴェッリ的君主論が展開されるのではないかと確信してきました。
#この辺は先週の感想のコメント欄がかなり熱いです。

また、AAとストライクを討たせるのはミネルバでありシンであるという指示が明確になったわけですが、この辺も宣伝効果を狙ってのことなんでしょうね。

シンをエースにしようと誘導
→ヒーローの誕生

ラクスとしてミーアの登場
→ヒロインの再登場

不沈艦としてのミネルバ
→アークエンジェル的存在

前大戦の英雄達のポジションを得ることで大義は我に有り的演出を目論んでいる、そういう感じかもしれないですね。
#レイはシンのお目付け役兼トレーナーという感じか?もちろん議長の指示で。

■今週の和みポイント ネオ
やれやれどうしてここはいつもこう・・・ん

おお記憶の欠片が(笑)。
あと、恐らくアズラエルのお父さんと思しき人もいましたね(髪型そっくりやん!)。

■次週
最後の最後に映ってたのはデスティニーとレジェンドでしたね。
ついに登場って感じでこれは楽しみです。

またドムもちらっとでしたが映りましたね。
しかもラクスサイドに配置ってことですか?
#誰に踏まれるんだろう(笑)。いや、宇宙で踏めるのか?つか踏みネタはやってくれないのか?
つか、宇宙でグフが戦うってのは新鮮かも(笑)。

最新の画像もっと見る

69 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
必殺の不発 (AEF)
2005-06-11 22:40:28
結構、予想が当たってました。

セイランって、やっぱロゴス関係だったのか。

セイラン家は、前大戦以降に勢力を伸ばしてきた氏族なんだそうで、オーブを取り込むために、ロゴスが派遣してきたのかも?

こうなると、カガリとの結婚もいろいろ思惑があったのでしょうね。(婚約は、セイラン家が言い出した事らしいし。)



シンVSキラはシンに軍配が上がりましたね。

シンのインパルスの特徴を生かした戦い方、レイにしっかり見ぬかれていたキラの不殺、さらにアークエンジェルの危機。

これだけ揃えば、シンの勝利は当然かな。



キラは死んでいないと私も思います。

エクスカリバーで貫かれたのは腹部だから。

シンはキラを殺すつもりで腹部を貫いたのだろうけど、フリーダムのコクピットは胸部にあるので、かえってキラを助ける結果に。

キラ自身は無事でしょうが、フリーダムはボロボロですから、キラの復活は宇宙に上がってからかな?



それにしてもドムがラクス陣営とは・・・

と、なると、踏むのはディスティニーか?

返信する
セーフティシャッター (アナテマ)
2005-06-11 23:34:32
>フリーダム

突然弱体化してビックリ。デストロイの様。放射性物質が飛び散り、周辺で白血病その他の病気が頻発するのではないかと心配です。



>ノイマン

今週のMVP。あそこで回避しなかったらミネルバと正面衝突して相打ち。主要人物死亡で番組終了でしたね。



>ドム

リック・ディアス的存在なんでしょうか。エターナル内で生産している?
返信する
ドムドム (妹尾)
2005-06-12 00:08:49
公式にもドムの情報が出てきたようですが

所属、製造国不明ですか。

実は計算上効率が一番悪くなると言うジェットストリームを見ることが出来るのかに期待をしています。



そしてしばらく公式を見ていなかったのでいつから載っていたのかわからないのですが

ストライクフリーダムとインフィニットジャスティスの型番はそれぞれZGMF-X20A、ZGMF-X19Aなんですね。となるとZAFT製ということになるのですが・・・。

ここはドムの配備がラクス陣営だとして、そのルートからディスティニーやレジェンドの開発の情報を知ったラクスが裏でストライクフリーダムとインフィニットジャスティスの製造を依頼でもしたのではないかと想像してみたり。

いやはや間もなくディスティニーやレジェンドの配備とアスランの転機が訪れるわけですが、はたしてキラの復活とストライクフリーダムとインフィニットジャスティスの登場までの流れがどういう物になるのかとても楽しみです。
返信する
はじめまして。 (Kao)
2005-06-12 00:11:37
>主人公キラと主人公シン

この対決シーン、力が入っていて見所でしたよね。

最近の戦闘シーンの中でも特に良かったのではないかと。



>再度アスラン、今を見て再び「変化」して欲しいですね。

苦悩が長く続いていますが、そろそろアスランが活躍する所が見たいと思っています。



ところで、TBを送らせて頂いたのですが、誤って2重になってしまったようです。

大変申し訳ありませんが、1つ削除して下さい。
返信する
メイリンたん。 (えのっち)
2005-06-12 00:21:37
今回、真面目な考察は置いといて…、



> 慌てながらオペレートするメイリンたんに萌えるものを感じるんですけど



ステラたん亡き後、燕。さんの「たん」ポジションはメイリンに行ったのかと…(笑)。

返信する
機種変 (りょく@ケータイ)
2005-06-12 00:31:18
私もアナテマさんが書かれたラストの自由爆散のシーンでは同じ所を気にしました。が、大天使やミネルバが地上で主砲をばんばん撃ってるから気にする必要無いみたいですね。

個人的に見る度にムカつきますが。



アスランのカッコイイ復活を期待したいです。
返信する
今回はきついですよ (さつきむつみ)
2005-06-12 01:15:07
燕。さんこんばんは。コメントさせていただきます。あとでTBもしますので。



>抗うべき試練と

受入れるべき運命



こんな感じで展開して欲しいのですが・・・、これは違う作品だった(笑)。



ツボですっ。ええ。見てますよあれ!このセリフを使って自分に重ねた記事を書きましたもん。



ただし、インパルスとフリーダムの戦いは…私はやっぱり女性的立場として、ふたりの思惑の違いというか、思いのやりとりがほしかったので、採点はかなりきつくなりました。まあ、バトルエンタメの面で○ってのはありだと思いますが。



すみません。今回の私はからいです。



あと、アスラン。

私もそろそろ浮上するかなとにらんでます。ミネルバとかザフトには納得できないところが出てきてるようなので、そろそろ転機かもしれませんね。

それでは。
返信する
今の一撃を避けただと!?(訳=くっ・・・見逃した・・・) (ドミニア)
2005-06-12 02:26:16
そろそろアスランがミネルバ出る頃じゃないかなー。不倫艦長(コラ)に言う事言われたみたいですし。

そろそろ・・・そろそろいくらなんでも自立しないとルックスとボイス優先なファンでもさよ~ならしちゃうってなもんです。名誉挽回しないと。



ま~もう今更地球を救おうが自爆しようが時既に遅しって気も(やめんか



バトルはやっぱりヒイロと五飛みたくいきませんか、そうですか、やっぱりですか。ええわかってましたとも(ハァ・・・

あ、キラの生死は全く心配してないです。ここで死なせてたらある意味伝説でしたね
返信する
天使湯はこぼれたね (燕。(管理人))
2005-06-12 02:53:41
>AEFさんへ

AEFさんのセイラン家ロゴス関連説、当たりましたね~。素晴らしい。

カガリとの婚姻もこれなら納得って感じですね。

ロゴスからの派遣というより、ロゴスが取り付いたって感じですかね?

シン対キラは見応えありましたね。

特にシンはやってくれましたね。

コクピットはそういえばストライクは腹部でしたが、フリーダムは胸部なんですよね。

#ザフト製は胸部が多いですもんね。

それにしてもシールドごと貫いてますからね、あれもエクスカリバーじゃないとできないし、シンは分かって突っ込んだんでしょうね。

ドムがラクス陣営にあったのは結構意外でした。

宇宙でガイアが四足で走るくらいですから、踏むのもありでしょう(笑)。



>アナテマさんへ

フリーダム弱体化というより、エースシンの種割れ力ってところですかね。

一応、シンは種割れしてキラの攻撃をその前にかわしている伏線もありましたからね、一応種割れ後の実力はそれなりに伯仲していたということなんでしょうね。

僕も放射能汚染は心配です(笑)。

#しかしそれを言うと他のガンダム作品は殆ど(ザクですら)核エンジンだったんで不問に処すってことで(笑)。

それにしてもノイマンは相変わらずいい仕事してますね。

天使湯はこぼれたのか?心配です。



>妹尾さんへ

おお、型式出てたんですね、それは見逃してました。

それぞれ10を足した数字になってますね。

#20番台だとカオスと同じなんですが、意味はあるんですかね?

やはり前作のエターナルメンバーがZAFTから独自に流通させているって感じですかね。

現在、主要メンバーが全員MS失った状態ですからね、ここからどうやって搭乗していくのか、これは楽しみですね。
返信する
鋭いなぁ (燕。(管理人))
2005-06-12 03:05:38
>Kaoさんへ

初めまして&コメントありがとうございます。

今回の対決シーンはきちんとそれまでの対決の道のりを整理してあったんで、余計に良かったですね。

燃えました。

アスランもそろそろ落ちるところまで落ちましたからね、そろそろ上昇局面に入って欲しいですね。

#TBの件、了解しました。



>えのっちさんへ

いや、鋭いなぁ、相変わらず(笑)。

実は当初より次点だったので繰り上げ当選です(笑)。



>りょくさんへ

いや、それでも歴代ガンダムの中では最も考慮されているんですよ(笑)。

#マリューさんは一応気を使ってローエングリン撃たないですし。

#タンホイザーは撃っちゃいましたが。

今のところ、アスランが一番「思いだけでも 力だけでも」を実感している、つかむしろ今両方持ってないんで、アスランの今後の決意に実は結構期待してるんですよ。

頑張れアスラン。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。