撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

2651. 旭川・目についた車

2010-12-15 23:56:09 | Weblog

① 2009.4.24 国道40号線(旭川~稚内)の末広辺り。 ある幼稚園の個性的なデザインの目立つバス(汽車?!)。


② 2009.4.24 アララ、環状1号線へ左折して行っちゃった・・。


③ 2008.11.14 同じバス。 以前、旭川新道で行き会って、対向車線から走りながら撮って置きした1枚。


④ 2009.7.4 これも幼児バス。 『やんちゃりか保育園』♪! 思わず微笑んじゃった~。 国道40号線護国神社付近


⑤ 2010.7.30 サブリナのオードリーヘップバーンがクッキリだが、何のためのものなのかは不明。 信号待ちしながら。


⑥ 2010.3.14 ケーブルTV「ポテト」の車。 『バーサーロペット・ジャパン旭川』の会場駐車場で。


⑦ 2010.2.2 これも、ギンギラギンの幼児バス。 前から。


⑧ 2010.2.2 後ろから。


⑨ 2010.2.2 スタルヒン球場内に開設されたチュービング場でチューブ滑りを楽しんでいる園児たちのバスなんです・・。

2650. 旭川・これも三角山

2010-12-14 17:06:31 | Weblog

① 東旭川豊田の三角山。 12月。 ペーパン(米飯)川の甘水橋から。
東鷹栖の鬼斗牛山が通称三角山だけれど、東旭川のこれも通称三角山。


② 同じく甘水橋から、新緑の5月。


③ 同じく5月。 東旭川桜岡から遠望の三角山。 こぼれ種から咲いている水路岸のキガラシ。


④ 大雪山を2分している三角山。 11月。 工業団地から。


⑤ 東旭川東桜岡の古いため池に映る三角山。 11月。


⑥ 裏山といったらいいのか、東桜岡から見上げる三角山。 11月。


⑦ 山頂部が岩山になっているのがわかる。 11月。


⑧ 冬枯れのカラマツ、シラカバ林にちらちらと雪が着いている。 11月。


⑨ 東旭川下南部貯水池から眺望の三角山。 10月。


⑩ 裏三角山の山肌、具象画のような、抽象画のような・・。


⑪ 春光台から眺望の東旭川の三角山。 10月。

2649. 旭川・ある大型田圃の四季

2010-12-12 21:28:26 | Weblog

① 2010.12.11 大きな1枚の田圃。 12月。 雪が浅くて稲の刈り株が模様のように見えている。


② 同じ田圃。 10月。 雪が積もる前の稲の刈り株。


③ 同じ田圃。 9月。 実りの黄金色の頃。


④ 同じ田圃。 8月。 青田出穂の頃。


⑤ 同じ田圃。 7月。 生育中の青田、夕景。 


⑥ 同じ田圃。 6月。 早苗田の頃。


⑦ 同じ田圃。 5月。 水がはいり、代掻きが終わった頃。


⑧ 同じ田圃。 4月。 雪解けが終わって、耕しが待たれている頃。


⑨ 同じ田圃。 2009.12.10 1年前の12月。 こんなに積雪があった。

2648. 旭川・シラカバ林の向こうに

2010-12-11 08:47:16 | Weblog

① 2010.11.18 広い牧草地の向こうにシラカバの防風林があって、そのまた向こうに大雪山系が・・。
左端は愛別岳、右端はトムラウシ山。 赤い屋根、白い壁の農小屋1つ、いいアクセント。


② 2010.11.18 シラカバ防風林の上に見える、北海道の主峰旭岳をズーム。


③ 2010.11.18 林にだいぶ近づいて。 シラカバは落葉して畑(確かデントコーン畑だった)は終了して。 


④ 2010.11.18 農小屋が見えなくなってもシラカバ木立はつづいていて。


⑤ 2008.9.30 シラカバの葉がまだ青々の頃。


⑥ 2010.3.11 3月、まだ畑も山も雪景色で、シラカバもまだ冬枯れの頃。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<ふろく> ⑦ 2010.11.18 シラカバ防風林を抜けてきたら、こんな景色。 


⑧ 2010.7.13 7月、夏山の頃。


⑨ 2010.5.29 5月、耕し終わった畑。 お山はまだ残雪だった頃。


⑩ 2010.5.26 5月、畑が耕されている最中。


⑪ 2010.4.12 4月、どんどん畑の雪が解けている頃。

2647. 旭川・うちの庭木シデザクラ

2010-12-10 00:13:25 | Weblog

① 2010.12.8 自生種としては北海道にはないシデザクラ(四手桜)。 別名ザイフリボク(采振り木)。
ややこしい経緯があって我が家の庭にこの木が2本あり。 物置のそばにある1本。 薄曇りに太陽が透けて見えたとき。
暗紫色の食べられる小さい実がついている。 


② 2010.12.9 その実をよくヒヨドリが来てついばんでいる。


③ 2010.12.9 おなじく。


④ 2010.12.7 雪が積もっている日も、来て食べているヒヨドリ。


⑤ 2010.11.24 ずいぶん遅くに黄葉する木で、最後の最後に彩り色になっていた。


⑥ 2010.11.24 いつもは黄味が強いのだが、今年は赤味が強かった。 夏の暑さのせいか・・。


⑦ 2010.11.24 野鳥がよろこんで食べに来る小さい実たくさん。


⑧ 2010.11.24 春の白い花と秋の(正確には冬の)黄葉と、2回見どころがあり。


⑨ 2010.11.15 こんな雪の寒冷の日を通過したから、⑤~⑧のようないい発色の紅黄葉になったのかな♪!

2646. 旭川・ミズバショウ冬芽(とうが)

2010-12-08 08:47:36 | Weblog

① 2010.12.1 毎年紹介している春光台公園のミズバショウ群生、今冬の様子を見に行った。
幾つかある出入り口の、わたしはいつもここから出入りしている。 レッツゴー。


② 2010.12.1 この日、ミズバショウの冬芽(とうが)、ほとんど全体が雪から出ていて、零下の日は凍結しただろう。


③ 2010.12.6 5日後、雪がなくなっているのが気になってまた行ってみた。


④ 2010.12.6 枯れ葉がいっぱいの湧水流水の中にニョキニョキ、新緑のミズバショウ冬芽(とうが)。


⑤ 2010.12.6 冬日、真冬日に凍結したらしく、傷んで枯れ色になっている部分が見える。


⑥ 2010.12.7 降雪のあった翌日。 すこ~し雪をかぶったが・・。


⑦ 2010.12.7 もっとすっぽりミズバショウも流水も雪におおわれなくてはならないのだが・・。


⑧ 2010.12.7 深雪の冬にならなくて・・。 雪の中は零下温度にはならなく冬芽はしっかり保護されるのですが・・。


⑨ 2010.12.7 心配状態のミズバショウ群生地の現状です。(泣


⑩ 2010.12.7 ①の案内板にある徳富蘆花の「寄生木ゆかりの地」の碑。 


⑪ 2010.12.7 近くの木の幹についている常緑ヤドリギの幼木。 寄生しながら光合成もする半寄生だそうな。

2645. 旭川・今日の雪景色

2010-12-07 23:37:40 | Weblog

① 2010.12.7 春光台公園沿いの道を通っていて、曇天で暗いが、今日の降雪のあとは陽射しがなくて枝に積もった雪が解けずにそのまま乗っていて、なかなかいい雪景色なのに気がついた。


② このあたりは、以前にはいい黄葉だったっけ・・・


③ 2010.10.11 ほら、こんなだったのです。 もう2か月も経っているんだな~!


④ 公園の中へ入った。 沢沿いの道。 ご夫婦らしき二人連れが散歩しておられた。


⑤ 枝の積雪がいい感じ♪


⑥ 沢から上がって最頂部の道を行く。 歩くスキーの道しるべが設置されている。 散歩中のかたが休憩中だった。


⑦ 両側の林の底はササやぶだが、雪の重みで倒れてしまっている。


⑧ 真上を見上げたら・・。


⑨ 以前はスキー場だった、今は多目的広地に出た。 下町は春光町。 


⑩  ⑨の向こうに見えている林を拡大したら・・。 霧氷ではなく積雪ですよ。


⑪ 広地の頂上部のカシワの木立ち。 ここを最後に春光台公園を出た。

2644. 旭川・あのカラマツ林 その後

2010-12-06 09:37:37 | Weblog

① 2010.12.2 この間口で、奥に50m位の長方形の林。 
カラマツ植林が本体だが、それを背景に常緑マツ、カシワ、シラカバ、ナナカマド、エゾヤマザクラ、その他名前の知らない広葉樹がずらりと横列していて、さらに手前に丈約1mのササが繁っている。
新雪晴天のとき。 林は冬枯れ色になってきた。


② 2010.12.1 吹雪のとき。


③ 2010.11.15 まだ紅黄葉の彩りが残っている林、初めて一面に白く積もったとき。


④ 2010.11.7 紅黄葉ピークと思えるとき。


⑤ 2010.10.14 後ろのカラマツはまだ緑、手前のシラカバなどの広葉樹が紅黄葉し始めた頃。


⑥ 2010.8.19 夕暮れ、牧草2番草が刈られてロールになっていたとき。


⑦ 2010.7.30 牧草、2番草が伸びている新緑の頃。


⑧ 2010.6.29 牧草、1番草ロールが転がる昼景。


⑨ 2010.6.28 夕暮れの印象的な空。 牧草、1番草のロールが転がっていた頃。


⑩ 2010.5.29 エゾヤマザクラの花が散って、伸びつつある牧草の中のタンポポが咲いていた頃。 林もさわやかな新緑。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 昨日(12/5)、当ブログは訪問者473人、閲覧数1,573で、1,504,190ブログ中1,386位でした。 ありがとうございま~す♪

2643. 旭川・ずっと見てきたエゾノコリンゴ

2010-12-04 23:34:44 | Weblog

① 2010.12.2 春光台へ昇降する細坂道の途中に1本のエゾノコリンゴの木があって・・・。 
今は落葉して、赤い実は凍結、溶解を繰り返して変色し、でもまだ枝についていて、コリンゴとしてその姿を留めている。


② 2010.10.30 周囲の広葉樹が黄葉していた時、エゾノコリンゴの葉はまだ青々して、実は赤く色づいていた。


③ 2010.10.30 黄葉と、エゾノコリンゴのシルエット。


④ 2010.10.6 エゾノコリンゴの実が色づき始めてきた頃。


⑤ 2010.6.2 遥かにさかのぼって、エゾノコリンゴの花が白く満開の頃。


⑥ 2010.6.2 こんなにたくさんの花がついていたのに、実りはたいした数ではなかったんだよね~?!


⑦ 2010.6.2 つぼみもたくさん見られる枝。


⑧ 2010.5.30 バラ科の花なのでリンゴやナシなどの花によく似ている。 お客さんも来ているよ。


⑨ 2010.5.30 つぼみの時期、花色は淡紅色~白色で、咲くと白色一色になる。


⑩ 2010.5.30 太い幹の近くに黒っぽい色の細い幹の木がある、それがエゾノコリンゴの木なのだ。
白い花満開の時より、つぼみの淡紅色の時の方が、はなやかな景色に見える。

2642, 旭川・丘畑雪景に

2010-12-04 07:12:11 | Weblog

① 2010.12.2 丘の畑も雪景色になった。 深雪になったら通行不能なので、これが今季の最後の撮影かも・・・。


② 2010.11.18 初冬、向こうのの緑は、秋播き小麦の新緑だろう・・。


③ 2010.9.8 初秋、手前は小豆、その向こうはビート、1番向こうはジャガイモか・・。


④ 2010.7.15 夏、どの畑も青々・・、の頃。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⑤ 2010.12.2 冬、ここは、稜線が凸状に湾曲している丘畑の雪景。


⑥ 2010.9.8 初秋、小豆が完熟へ向かっている頃。


⑦ 2010.7.5 夏、小豆が芽生えて生長をしている頃。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⑧ 2010.12.2 冬、稜線が凹状に湾曲している丘畑の雪景。


⑨ 2010.9.8 初秋、麦の刈り株が色づいているのがいい景色だった頃。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⑩ 2010.12.2 雪におおわれた丘の畑の向こうに大雪山。


⑪ 2010.11.18 お山だけが白かった頃。


⑫ 2010.11.18 同じアングルで視線を退いたら。


⑬ 2010.11.18 さらに退いた位置から。


⑭ 2009.9.21 夏山の頃。


⑮ 2010.3.11 早春の雪景色の頃。 現在、この景色がまた始まった・・。

2641. 旭川・-7℃~+1℃の日

2010-12-03 10:32:59 | Weblog

① 2010.12.2 この日、朝7時ー7℃だった。 7:50玄関ガラスに氷霜が着いていた。 放射冷却現象か、晴天。


② 8:20 春光台の道端、枯れ草に霧氷が・・。


③ 8:30 春光台、下町が見えるひらけた道端にキタキツネの足跡。


④ 8:45 東鷹栖、冷えて陽射しが差して霧が発生した。 高速道路の跨道橋。 走って行く1台の車が何とか見える。


⑤ 8:47 ④から90度右へターンしたら、こんな1軒農家が・・。 手前の畦の草には霧氷が・・。


⑥ 13:20 この日の最高気温の+1℃のころ。 西神楽千代ヶ岡、空港保安用地上空を着陸態勢で行くANA機。


⑦ 14:35 また冷えてきた夕方、春光台東鷹栖、Bダフォンのアンテナ搭。


⑧ 14:36 真昼に+気温だったためにテカテカになった路面がずっと向こうまで見えている。 夕日に向かって・・。


⑨ 14:53 ちがうアンテナ搭の空、夕やけ雲の空、寒そうな空。     春光台末広

2640. 旭川・根雪になるかも?

2010-12-01 19:33:18 | Weblog

① 2010.11.28 11月28日雪が降ってきて風強く、午後3時15分、このぐらいの雪景色になった。


② 2010.11.28 同じく。 ①の向かい側の道端。


③ 2010.12.1 ②と同じ場所、本日の様子。 積雪が増えてきた。


④ 2010.12.1 デントコーン畑だった広地は・・。


⑤ 2010.12.1 福祉施設の庭の池、雪が降り融けて氷結しかかっている。


⑥ あるお宅の玄関先に・・・


⑦ ここのうちの子がつくったのだろう♪  目鼻口は小石のようだ。


⑧ 2010.12.1 ⑥のお宅の向かい側は、こんな冬枯れの自然林で春光台公園なのだ。


⑨ 2010.12.1 春光台公園に踏み入ってみた。 歩くスキーコースを作るために車が入ったようで歩きやすかった。


⑩ 2010.7.7 ⑨の散策路の7月のころ。 今は懐かしい緑!  


⑪ 2010.12.1 春光台は市内でも積雪が2,3割り多いそうだ。 あれは市彫刻美術館(旧偕行社)。


⑫ 2010.12.1 降雪積雪の春光町界隈。                         以上はいずれも春光台


⑬ 2010.12.1 帰りに寄ったスーパー(末広)の駐車場。 除雪した雪の山がもうこんなに!  根雪になるかも・・。