936. 旭川・廃屋のある田んぼ風景 2006-09-07 08:49:16 | Weblog ① 実り色になってきた段々田んぼの頂上に、廃屋、ぽつんと・・・。 東鷹栖。 ② これは6月末早朝5時半。 東旭川、向こうの丘の上に赤い屋根の桜岡中学校。 ③ あれ、廃屋わきに廃車が並んで。 蒼い虚空、なんだか、さみしいネェ・・・。 #写真 « 935. 旭川・ デントコーン畑... | トップ | 937. 旭川・旭川競馬 ナイト... »
22 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 かかんな さんへ (まりあ ) 2006-09-18 06:16:09 ようこそ!旭川を、そのように見ていただけて、うれしいです。どうぞいつか来旭されて実際にお確かめください。ありがとうございました・・・。 返信する Unknown (かかんな) 2006-09-18 04:07:41 旭川って写真になる街ですね!今度行こうかな 返信する ふみ さんへ (まりあ ) 2006-09-09 06:07:54 ①は、稲の実り色の平面とラインが抽象模様のようで、私も気に入ってます・・・。逆光気味の空に廃屋の屋根が光ってました! 返信する ① (fumi-basan) 2006-09-08 23:22:15 絵としても魅力ありますね。現代の絵にありそうじゃないですか? 返信する michioarukuさんへ (まりあ) 2006-09-08 11:23:42 田中の廃屋、雪原の廃屋には、これからも目が行き撮ることがあると思います・・・。 返信する Takuya さんへ (まりあ ) 2006-09-08 11:19:41 ①の家は、360度、遠くからでも見渡せる場所で、いろんな撮り方ができるので、これからも登場しそうです・・・。 返信する FEFEさんへ (まりあ) 2006-09-08 11:15:44 のどかな風景の中にこんな廃屋や、無惨な廃屋がたくさんあって・・・。 返信する MOMOKOさんへ (まりあ ) 2006-09-08 00:37:52 ようこそ! いらっしゃいませ。旭川無印好景といった感じの写真を撮りだめています。時にお友だちを偲びながら、ご覧いただけましたらさいわいです・・・。ありがとうございました。よろしく・・・。 返信する ふみ さんへ (まりあ ) 2006-09-08 00:28:58 周りが寂れた景色でないので、廃屋が、まあシャンとしてますね。自分では、稲のこがね色の平面やラインの①が気に入っているのですよ。 返信する kitaguni さんへ (まりあ) 2006-09-08 00:22:20 雪に埋もれた雪原の中の廃屋風景は好きですヨ~。夏は日に晒されて、草に埋もれている廃屋風景かな・・・。 返信する ブラック・ジュッキさんへ (まりあ) 2006-09-08 00:18:04 廃屋撮り、以前にBJさんに勧められたのですよ~。いっぱい廃屋があるのですが、気持ちが動いたわずかなものだけ撮ってます・・・。 返信する かおる さんへ (まりあ ) 2006-09-08 00:10:41 廃屋がたくさんあって、それだけ撮ってもブログができそうです。どれも、胸にツンと来たり、グァンと来たり・・・ 返信する 健太郎さんへ (まりあ) 2006-09-08 00:02:07 ③は、そういえば、そんな構図ですね。廃屋、廃車、鉄塔が、三つ巴!草生している感じも、雰囲気に合うような気がします・・・。 返信する 廃屋の風景 (michioaruku) 2006-09-07 22:57:39 実りのたんぼと廃屋の風景もまりあさんが撮ると素敵な写真になりますね。廃屋にも目をつけるところがすごいですね。 返信する Unknown (Takuya) 2006-09-07 21:58:23 1枚目の写真がいい☆☆☆ポストカードにすると、すごくかっこよくなりそうですね♪ 返信する 味がある (FEFE) 2006-09-07 19:04:43 ここにあった生活が偲ばれて、もう何年も人の気配がなくなって、思いの膨らむ写真です。 どれもいい構図で、1時間くらいは見ていても飽きが来ない。 広い空と、広い大地、その間に村の人の生活が広々と、いいですね。 返信する Unknown (momoko) 2006-09-07 16:52:47 夏場でしたら広々していて良いなぁと思うが冬を考えた時ポツンと一戸建て寂しい~~。でも誰か住んでた時もあったんですね。北海道旭川、見るたび聞くたび思い出します。友人が嫁いだと聞いてる、彼女どの場所でどのように歳を重ねているのやら・・・。 返信する Unknown (fumi-basan) 2006-09-07 14:39:45 景色の色がはっきりしているからか、廃墟が不思議な違和感だね。絵になってるから驚き!腕あげてますね。。 返信する ざわわも良かったけど (kitaguni) 2006-09-07 13:29:41 これも北海道らしい風景だね。雪の中の廃屋と違って夏のそれはアッケラカンとした明るさが有るね。 返信する 確かに寂しいが (ブラック・ジュッキ) 2006-09-07 12:40:20 寂しいが美しいね。家というのは朽ちて愛おしく見えるものだよね。 返信する Unknown (かおる) 2006-09-07 11:20:55 お久しぶりです。づーっと見せてはいただいていたのですが・・・。あくまでも青い空と廃屋。泣かせますね!!出来ることなら住んでみたい。 返信する Unknown (健太郎) 2006-09-07 08:57:00 おはようございます。 廃屋と鉄塔、生きることを諦める一方で、生きる人のためのエネルギーを送る鉄塔。 何故かジーンときますね。 健太郎 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
旭川を、そのように見ていただけて、うれしいです。
どうぞいつか来旭されて実際にお確かめください。
ありがとうございました・・・。
今度行こうかな
逆光気味の空に廃屋の屋根が光ってました!
現代の絵にありそうじゃないですか?
旭川無印好景といった感じの写真を撮りだめています。
時にお友だちを偲びながら、ご覧いただけましたらさいわいです・・・。
ありがとうございました。
よろしく・・・。
自分では、稲のこがね色の平面やラインの①が気に入っているのですよ。
夏は日に晒されて、草に埋もれている廃屋風景かな・・・。
いっぱい廃屋があるのですが、気持ちが動いたわずかなものだけ撮ってます・・・。
どれも、胸にツンと来たり、グァンと来たり・・・
廃屋、廃車、鉄塔が、三つ巴!
草生している感じも、雰囲気に合うような気がします・・・。
廃屋にも目をつけるところがすごいですね。
ポストカードにすると、すごくかっこよくなりそうですね♪
どれもいい構図で、1時間くらいは見ていても飽きが来ない。
広い空と、広い大地、その間に村の人の生活が広々と、いいですね。
冬を考えた時ポツンと一戸建て寂しい~~。
でも誰か住んでた時もあったんですね。
北海道旭川、見るたび聞くたび思い出します。
友人が嫁いだと聞いてる、彼女どの場所で
どのように歳を重ねているのやら・・・。
絵になってるから驚き!
腕あげてますね。。
雪の中の廃屋と違って夏のそれはアッケラカンとした明るさが有るね。
づーっと見せてはいただいていたのですが・・・。
あくまでも青い空と廃屋。
泣かせますね!!
出来ることなら住んでみたい。