里山日記

NPO法人「里山を守る会」における活動の内容。
その日にあった様々な出会いと、感じたことをつづりたい。

9回わが町筑西・ 「語るべ」の集い

2012-02-23 19:47:34 | Weblog

2月21日(火)アルテリオにおいて第9回 わが町筑西 「語るべ」の集いシンポジゥムが開催された。私は5人のパネリストの一員として参加させていただいた。主催は下館商工会議所である。私にとって初めての参加であった。

コーディネーターは筑波大学名誉教授の佐藤守弘氏である。午後5:30分丁度に開会し、約100名の方がすでに会場に着かれていた。里山を守る会からもお忙しいところ10名の方が参加してくれた。筑西市上野 怜教育長はじめ、下館・時の会会長一木 努氏 下館時の会会員 一級建築士鈴木 康博氏 NPO法人「未来につなごう鬼怒川・小貝川の会」会長・古澤 諭氏 など各団体で活動されている5名の代表者の方が一同に会し、「ふるさと・郷土愛」をテーマにそれぞれ意見を述べる形式で行われた。

最初にそれぞれの活動の紹介から始まり、一人5分という短い時間でお伝えするのは容易でなかったが、私も活動の目的・意義を熱く語らせて頂いた。「電子機器に囲まれた子供たちを、今こそ自然の中に戻そう。それが大人の責任。」と訴えた。次に筑西、下館地域の誇るべきものは何か? 愛郷心とは何か? というテーマで話し合った。それぞれお互いの立場で意見を出し合ったが、もう少し時間を用意し、会場の人にも参加して頂きながら、深い討論をしてみたかった。

どれほど聴衆に届いたかは未知数であるが、里山活動を少しでもお伝えできる機会を与えていただき、とても感謝している。最後に全員で「ふるさと」を合唱した。(毎回決まってこの歌を歌うそうだ)

兎追いし かの山  小鮒釣りし かの川

夢は今も めぐりて  忘れがたき ふるさと

この歌を歌い、まざまざとその情景が浮かんでくる子供たちが、今どれくらいいるのだろうか?

まさに、この詩が死語にならないよう、私たちはがんばらなくてはならないのだ。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿