里山日記

NPO法人「里山を守る会」における活動の内容。
その日にあった様々な出会いと、感じたことをつづりたい。

里山に続く、落ち葉掻き、焼き芋の煙

2018-12-09 06:54:18 | Weblog

11月29日(3年生、4年生)を皮切りに、西小児童の里山整備活動が続いている。

12月3日(月)は5,6年生(122名) 12月7日(金)は1,2年生(103名)が自然体験授業として来訪し、落ち葉集めに汗をかいた。

まさしく「一生懸命!」の言葉がぴったり。 熊手やもっこを使い、落ち葉集めに奮闘した。 恐ろしいほどまじめに取り組み、大人たちの想定を超え

る範囲の落ち葉を集めてしまった。 引率した先生もこどもたちの隠れたパワーに舌を巻いていた。

作業を終了し、冒険広場に集合した子供たちは いよいよ自由時間の号令を待っている。「これから自由時間にします。でも、遠いところまでいかない

でくださいね。」と低学年担任ならではの言葉を加えた。

「ワーッ」という歓声とともに、全方位に駆け出した。

先生方も里山体験学習を評価してくれている。初めて西小に赴任し、里山体験学習に戸惑った先生も、森の中で弾けるような子供たちの表情に驚

き、感激する。 教室の中では見たこともない表情を垣間見て、その子に対する印象も変わるという。

こうした言葉を耳にすると、本当にうれしい。

 

先生ご自身、里山体験を子供たちと一緒に楽しんでいる風にも見える。 子供時代に体験することがなかった穴を、一緒に埋めている先生も多いのでは

ないだろうか。

この関係はこれからもずーっと維持したい。 私たちがまさに望んでいた関係である。 少子化、ゲーム機器の氾濫の中で、時には子供たちが誘い合

い、「今日は里山で遊ぼうぜ。」の合言葉。 自然の中で「くたくた」になるまで遊んでくれたらいい。

少年、少女時代に友達と自然の中で過ごした一コマに「里山授業」が残ることを願っている。

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西小3,4年生「落ち葉さらい... | トップ | 今年も終盤 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「里山授業」 (土浦・さくらい)
2018-12-10 07:48:15
 「里山授業」いいですね!きっとこの子供達は、自然のありがたみを知り、カブトムシが電池で動いてるなどと誤解する子は居ないでしょう!世の中には、カブトムシが死んで動かなくなると、購入したお店に電池交換して下さいて持参する子供がいるようですよ!実に寂しいです・・・!!
 「里山授業」を受けた子供達は、生きているという事を理解して自分の人生の糧にすることでしょう・・・・・。

返信する
ツリークライミング講習会ページ (土浦・さくらい)
2018-12-10 07:56:12
 ツリークライミング講習会ページを「里山」の講習会ページ・表紙ページにリンク・表示して頂きましたありがとうございます。今のところ、3名さまご希望ですから、開催が可能と思われます。
 もう暫くしたら、講師に相談してどの木でやるかなど相談してみます。今回は、女性の方達は若そうなので継続できて定期開催にこぎつけられて会の収入につながるといいですね!

 
返信する
Unknown (ゆきじい)
2018-12-12 05:06:44
コメントありがとうございます。
「おちばたき」という季語がなくなる日も遠くないと感じています。
「たき火」も死語になるかもしれません。 里山での「焼き芋」は火に向き合う貴重な体験だと思います。
寂しいことですが、それだけに私たちの活動は意義があると思います。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事