goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり まぎぃ

愉快な仲間たちの事、日常生活で思う事、好きな事あれこれ。

惜しいっ(T_T)

2009-06-10 16:25:28 | 書籍、雑誌関連
パク・ヘジン 1stフォト&エッセイBOOK 素顔のままで
パク ヘジン
ぴあ

このアイテムの詳細を見る

聞くところに拠りますと(何年か前の大河ドラマのようですが・・・)、このへジンくんの写真集の撮影は、ど~も4月9日あたりからだったそうです。

ってぇことは、私達が京都に行くのを一週間延ばしたら、遭遇のチャンス大・・・だったわけです

 

悔しい~っ

 

今更な話ですが、どーにもこーにも悔しくってしょうがないんで、書きました。

 

ヘジンくん、昨日の午後、無事来日したそうです。

今日は、イベントの準備かなぁ・・・

国際フォーラムだから、都内に泊まってるんだよねぇ。

それがどーしたって

今一番注目してる方なんで、ついつい・・・ね呟きたくなるんですよ、アジュンマは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ラブトレジャー』終了

2009-06-10 15:07:48 | イ・ドンゴン関連
ラブ・トレジャー -夜になればわかること 【完全版】 DVD-BOX II

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

これまでの記事は、こちらこちらから。

 

毎日観てたのに、なんだか、イマイチ内容を掴めないままあっという間に終了・・・そんな感じです。

テーマが、文化財保護という目新しいモノだったので、食いつきはよかったんですが、シリアスも、コメディも、どちらの要素ももう一歩・・・という物足りなさを感じました。

 

文化財の窃盗犯である父親の盗んだ国宝7点を、どーしても自分の手で見つけ出し、国に寄贈しようと言うキム・ソナさん姉弟。

姉は、真っ当な道筋で、弟は、それらの持ち主から盗み出すという、ネズミ小僧のような手口で。

やっぱり”ホンギルトン”は、私の読みどおり弟でしたね

 

その中で、行方不明だった父親が、実は7年も前に死んでいたと言う事実を知ります。最初、事故死だと思われましたが、案の定、それは裏の組織の証拠隠滅を図る上での殺人だったわけです。

父親の殺人事件の捜査と、文化財の違法な流れの捜査とが平行して行われるのですが、そのどちらにも関わっていると観られるのが、ナントカ会長。

 

で、まぁ、結局、それらの事件は無事解決し、ナントカ会長も、逮捕されるのですが・・・。

全般を通して、なんとも、手ぬるい

あんなに国宝級の文化財をこっそり持ってる会長の屋敷のセキュリティがお粗末過ぎる

あっさり”ホンギルトン”に忍び込まれてるし・・・、それも、何度も。

機密文書の保管場所を、あんな庭から見通せる所に作っちゃいかんだろ

ま、突っ込みどころは、挙げればきりが無い・・・

 

視聴率がイマイチ上がらなかったのは、この所為でもあるかもしれません。

コメディ路線に行くにも、台詞がイマイチだし、謎解きやアクション路線・・・とも違うし・・・。

出演者は、結構良く見る売れてる俳優さんが多かったように思いますが、魅力を出し切れてませんでしたね。

でもまぁ、その中で、ソナさんの弟役のあの方、「ザ・スリングショット」にも風変わりな男の子役で出てるあの方は、ちょっと光ってたと思いますよ

 

ナンパなドンゴン氏は、やっぱり素敵でしたね

最初は、あの無精ひげに見えるスタイルが、ちょっと、う~ん・・・モノだったんですが、ま、観てるうちに慣れましたね。でも、やっぱり、髭は無い方が、私は好きです

で、ラスト、ソナさんと、ちゅっ・・・とした後、歩き出した姿を観て、

「おおっやっぱり、カッコ良い

と、魅力を再確認した次第です。

このところ、作品に恵まれてないですねぇ、ドンゴン氏。

是非、次回作は、ストーリーで惹き付けて欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ベートーベン・ウィルス』終了

2009-06-09 15:16:07 | 韓国ドラマのエトセトラ
ベートーベン・ウィルス~愛と情熱のシンフォニー~ DVD BOX I

アミューズソフトエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

今までの記事は、こちらこちらから。

 

「不良家族」で見せた、キム・ミョンミン氏の素直に笑わない表情の面白さと言うものが、この作品でも充分に発揮されてましたね

口の端っこだけで、にやっ・・・と笑ったり、少しだけほほ笑んだり・・・。

でも、目は笑ってなかったりして、その時の心情を察するのが、結構、観客としては面白かったと思います。

彼の目は、白目がちなんで、あの目で、じ~っと見られると、緊張が走りますわな

 

でも、前回の記事にも書いた様に、落ちこぼれのオーケストラ団員と過ごす内に、少しずつ人間的なところが出て来ました。

物凄くプライドが高く、自分がこう・・・と思った事は誰に何と言われようと曲げない。自分の音楽に自信があり、それ以外は認めようとしないばかりか、すっごい口調で貶し、又それを当然と思ってる。

彼の音楽は、楽譜に忠実、言い換えれば、作曲者に忠実で、それを唯一無二の解釈だと信じて来ました。

しかし、ゴヌ=チャン・グンソクくんの自由な解釈に出会った事で、揺らぎ始めます。

 

同時に、トゥ・ルミ=イ・ジアさんからの想いによって、自分自身のスタイル自体も揺らぎ始めてしまうのです。

最終話で、彼女が

「私への本当の気持ちを聞かせてください。」

と言った時、

「お前の事を嫌って、遠ざけようとしたんじゃない事はわかっているな。」

と、答えます。

そして、カンマエの思い出になる物を何も持っていないという彼女に、自分の指から指輪を外して渡します。

やっぱねぇ~、カンマエには、これ以上のな台詞は似合わないですよね

 

ラストシーンで、愛犬のトーベンのリードを持ち、背筋をぴんっ・・・と伸ばしたカンマエが歩いて行く後姿があったのですが、あの姿が、彼の生き方を表しているなぁ・・・と思いました。

ルミとどーなったのか、これからどーなるのか。

そして、結局韓国に残ったのかどーなのか・・・。

観る者に、いろんな想像をさせる終わり方でしたね。

でも私は、きっと、カンマエは、あのままドイツに行っただろうなぁ・・・と思いました。

韓国には永遠に帰らないと言っていた彼ですが、もう少し時間が経った時、きっと帰ってくると、そう思いました。

多分、ルミとの事も、流れに任せるんでしょうね。

 

やっぱりこの作品を観ると、クラッシックが聴きたくなりますね

 

一つ、難を言わせて貰えば、カット、多すぎます・・・、多分。

完全版を観て無いので、どのくらいカットされてるかはわかりませんが、話の中で、

”今の、どーいう意味

と、思う事が度々ありましたから。多分、それは、カットされてるシーンに由来する台詞だったんじゃないかなぁ・・・と思うわけです。

来週から始まる「イルジメ」も、吹き替えです

そして、カットも多々あるんでしょうね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パク・へジンくん 本日来日♪

2009-06-09 11:51:08 | 映画、ドラマ以外の韓国話題
パク・ヘジン 1stフォト&エッセイBOOK 素顔のままで
パク ヘジン
ぴあ

このアイテムの詳細を見る

以前したイベントのために、今日から2泊3日の予定で来日するそうです。

結局、私は、そのイベントに参加断念・・・

そして、そのイベント後には、中国へと渡るそーで

http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=99803

それから又半月後には、来日して、このイベント

いやはや、ホントにお忙しい

 

上に挙げた記事にもあるように、まだ3作しかドラマに出ていないというのに、この注目度のは、凄いです

でも、息切れしないようにね。アジュンマは、それが心配です

 

ところで、「エデンの東」では、もう、尋常じゃない程の悪役振り

ジヘちゃんへの執着は、もう、度を超えてます。

今の所、ジヘちゃんとのシーンは、二人とも叫びまくりなんで、ちょっと観るのが疲れますわ

それでも、先日の回のラストで、ヘジンくんが自分でも押さえようにも押さえきれない執着に涙するシーンでは、彼の演技に見入ってしまいましたよ。

上手になってきてるじゃありませんかっ 

・・・と、うんうん頷きながら保護者の気分でしたな

そんなミョンフンが、上の写真です。

別人のような雰囲気です。          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『イルジメ』来週から放送♪

2009-06-08 13:07:17 | 番組放送予定、DVD等発売レンタル予定
イルジメ 〔一枝梅〕 BOXI [DVD]

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

現在TV東京で放送中の「ベートーベン・ウィルス」が明日で終了。

来週からは、イ・ジュンギくんの「イルジメ」が始まります

なんやかんやで、まだレンタル出来てなかったので、これは嬉しい情報です

時間は、昼12:05~。多分、月、火の、週二回放送だと思います。

楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな写メでm(__)m

2009-06-07 22:28:28 | 食べ物関連
相変わらず食い意地が張ってるまぎぃ&アルフィー。
“もんじゃが焼けたところを撮ろう!”
…と思っていたのに、結果は、これですから(;^_^A

ここは最近近所にオープンした《お好み焼き、もんじゃ焼きのお店》♪
行きたいと思いながら、なかなか機会がなくって、今日になってしまいました。
いつもめちゃ混みなんですよ、駐車場が。
だから、今日は五時半という、まだ日の高いうちに入店(^^)v
ゆっくり二時間ほどかけて食事出来ました。

ミックスのお好み焼きと、餅&ベビースター&海老もんじゃ、餅&チーズ&たこもんじゃの三枚。
それに、アルフィーは生ビール、私はソフトドリンクをプラス(*^_^*)

いやぁ~っ、美味しかったですぅo(^-^)o

比較的値段も安くって、家からも近いし、美味しいし、また子供たちとも行きたいものです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『千秋太后』始まりました

2009-06-07 15:51:11 | 韓国ドラマのエトセトラ

昨年末のKBS演技大賞の授賞式で、このドラマの出演者が舞台に登場して、予告編なんぞで紹介していました。

だから、いつ始まるのか、期待していたんですよ。

でも、実はこのところ、史劇に少々飽きが来てまして・・・ 溜まってるんですよ、HDDに史劇達が・・・

なので、始まったは良いけど、観る気になるかなぁと、不安もありました。

 

やっぱり、根っからの大河ドラマ好きのわたくし

一気に2話まで観ちゃいました。

久しぶりの激しい戦闘シーンの連続にも関わらず、女性が主人公。

チェ・シラさんが、凛々しいですわ

 

時代は、ここらあたり

                     

「テジョヨン」で建国された”渤海”の後、ワンゴンが高麗を建国します。

あ・・・、その経緯については、DVDにありますので、そちらでチェックしてください。

これで

太祖王建ワンゴン 第1章 後三国時代の幕開け 前編 [DVD]

エプコット

このアイテムの詳細を見る

 

主人公は、チェ・シラさん演じるファンボ・ス。後の千秋太后と呼ばれる方。(この苗字、私的には「チェオクの剣」でのイ・ソジン氏以来2度目の登場。確か、彼はファンボ・ユンでしたよね

彼女は、ど~も歴史書では、あまり良くは書かれて無いようで。身持ちが悪いだの、問題を起こしただの・・・ってね。

まぁ、とにかく波乱万丈な生き方であり、その当時の女性としては物凄く活動的で勇猛だったようです。

確かに、1話での登場シーンでは、長髪、それも少しウェーブがかかったような黒髪をなびかせて馬を駆り、弱腰な武将には轟き渡るような声で叱咤し、弓矢をきりりと引き絞り・・・

いやいやホントに勇ましい

ま、ちょいと見た目の年齢が気になるところではありますが、その辺はさらっと流しましょう。

 

この当時、大陸では宋があり、その東には、渤海を滅ぼした契丹が優勢を誇っていました。

その間に挟まれて、高麗は内部でも勢力争いがあり、どーも安定して無かったようですね。

で、ファンボ・スお嬢様がお年頃になった時、王様は景宗であり、彼は、スから言うと、従兄妹に当たります。

この王様を演じているのが、なんと、「テジョヨン」で美しき武者コルサビウをやってた方じゃありませんか~っ この作品じゃ、まるで暴君狂気じみた振る舞いをしてますよ~っ

 

スお嬢様は、装飾品なんぞには目もくれず、弓術に夢中。

男装して街の余興に飛び入り参加し、宋の武官と優勝を争っちゃいます。

そんな最中、流民として高麗にいる渤海人の暴動が起こってしまい、彼女はそれに巻き込まれてしまうのです。

暴動の主犯格として捉えられ、王様の前に引きずり出された彼女は、有無を言わさず処刑しようとする王様に、異論を唱えて立ち上がります。

そこで、つづく・・・。

 

で、ふと思ったのですが。

この作品、登場人物の若い頃はともかくとして、全体的に俳優さんの年齢が高いです。

演技達者な方達が犇いているので、かなり見応えのある作品になると思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『風の絵師』OSTプレゼント♪

2009-06-06 16:21:38 | イベント、プレゼント関連
風の絵師 DVD-BOX I

エイベックス・マーケティング

このアイテムの詳細を見る

今月17日(水)から放送が始まる「風の絵師」のOSTを、抽選で3名の方にプレゼントする企画が、衛星劇場さんにあります

応募方法等、詳細は、こちらから。

応募の締め切りは、6月30日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ザ・スリングショット~男の物語~』4話まで

2009-06-06 10:47:38 | 韓国ドラマのエトセトラ

前回の記事は、こちらから。

なんだか、ヨンハ氏の新しい面を見たようで、ストーリー的にも、興味津々ってとこです。

ほ~っ・・・と観てるうちに、一気に観終わります。

あまり期待してなかったんですが、結構意表をついて面白いかも

 

ヨンハ氏は、その命知らずな行動で、刑務所の中のドンに気に入られたようです。苛めも無くなり、すっかり住み心地良さそう・・・

そこで、ドンの外界の情報網を駆使して、恋人のシヨンさんや義姉の様子を探り、又、兄の会社が倒産した経緯のヤミ情報を得ます。

そして、そこにガンウ氏の会社の策略があった事に気づくのです。

 

ところで、そのガンウ氏。

危ないっす

幼い頃から、その性格と言うか、精神を病んでいたようで・・・

穏やかそうに見える表情からは想像が出来ないほどの残忍さを、内側に持ってるようです

それに気づいていた母親は、死ぬ前に、その事を父親に告げて居ました。

それと、もう一人、ガンウ氏の妹にも、兄を治療させて欲しいと、そして兄と父親を守って欲しいと言い残していました。

だから、ガンウ氏の妹は、父と兄の行動を屋根裏からチェックしてるんですねぇ。

そして彼らの行動で被害を受けた人達に謝罪を続けて居るらしいです。

 

ガンウ氏も、それを知ってて、ある時妹に言います。

「お前は光で、自分は闇だ。母は、自分達を産む時に公平にそれを分配してくれなかったようだ。どちらか一方に偏ってる。」

・・・と。

不気味です、ガンウ氏

 

父親は、彼に治療を受けさせようとしますが、治療すら、ガンウ氏の意図的な行動でいい加減なモノになってしまいます。

それでも、禁治産者として社会的な活動を禁じようとするのですが、その手続きをしようとした時、父親の秘書は彼によって殺害されてしまうのです

その秘書の親友の弁護士が、刑務所で変わったヘッドフォンを付けてた自称”マジンガー”の男の子、「ラブトレジャー」でキム・ソナさんの弟役のあの方の叔父さん。

”マジンガー”は一足先に出所して、叔父さんのお店で働いているのです。

ちなみに、叔父さんは、「フライ・ダディ」でイ・ジュンギくんに鍛えられてたアジョッシーのあの方。

 

それから、秘書の息子が「大王四神記」で青竜の神器を守っていたイ・フィリップ氏です。アメリカから帰国しました。

 

続々と曰くありげな登場人物が出て来てます。

ヨンハ氏も出所しましたし、これからヨンハ氏の、ガンウ氏への復讐が始まるのでしょうか

ちょっと雰囲気の違うドラマなんで、興味を惹かれてます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パク・へジン来日イベント!!!

2009-06-06 09:44:43 | イベント、プレゼント関連

先日した、パク・へジンくんの初めての写真&エッセイ集《パク・へジン 素顔のままで》の発刊を記念して、本人来日が決定

そのイベント内容が発表されました

 

イベントの内容、及び、申し込み方法等は、こちらから。

 

【イベント開催日/会場】


東京:7月3日(金) 紀伊國屋書店 新宿南店(紀伊國屋サザンシアター)17:00開場/18:00開演予定 【募集:400名様】


大阪:7月4日(土) スタンダードブックストア(大阪市中央区) 14:00開場/15:00開演予定 【募集:300名様】

応募締め切りは、6月19日(金)午後11:59です。

 

当日は、ミニトーク、来場者全員との握手会、プレゼント抽選等々・・・

 

この感じでは、どーも抽選となりそうですね。

皆さん、運を天に任せて、申し込んでみましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別編を作りたい♪

2009-06-04 08:54:09 | 韓国ドラマのエトセトラ
空くらい地くらい DVD-BOX4

マクザム

このアイテムの詳細を見る

やっとTV放送で、ムヨン=パク・へジンくんとジス=ハン・ヒョジュさんのカップルが誕生しましたね

あ、前回の記事は、こちらから。

 

我が家の録画機器は、まだデジタル放送を編集する事が不可能なんです~っ

だから、残したい物は、直接DVDに書き込むという手法しか採れない訳です。

衛星劇場さんなんぞは、CMも少ないし、あっても韓国ドラマや映画関連のモノなので、あまり気にならないのですが、その他の局は、本編の間にCMが挟まっていたり、前後にかなりの時間関係ないCMがついてる場合が多いですよね。

それが、こういうところだけ潔癖症なまぎぃには、なんとも我慢がならないんですけど、致し方ない

早く、最新の機種に変更したい所ですが、これまた、予算面でも、アルフィーのご機嫌面でも、無理な様子

暫くは・・・と言うか、これが壊れて使いモノにならなくなるまで、この状況は変わり無いでしょう

 

で、ですが。

「空くらい地くらい」の放送で、や~っと二人のなシーンを見る事が出来るようになりまして、毎回私は、にんにんしてるんですよ。

今日も、以前したデートシーンを見て、一人でにっこにこ

これ        

実は、84話あたりからダビングしてるんですよ、この作品。

それ以前は、二人が辛いシーンの連続だったので、観飛ばしてたんですよ。

でも、やっぱり、幸せな二人の姿は、何時観ても、こちらまで幸せな気分にしてくれるんで、残しておきたいなと思いまして。

 

でもね、欲を言うなら、これらを編集して、二人だけのシーンをピックアップしてダビングしたいんですよ、まぎぃは。

アナログ放送なら可能だったんですが・・・

可能になったら、絶対にそーしようと思ってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『愛してるから大丈夫』

2009-06-03 17:03:00 | 韓国映画のエトセトラ
愛してるから大丈夫 [DVD]

ビデオメーカー

このアイテムの詳細を見る

いや~っこれぞ、王道を行くロマンティックラブストーリー・・・と言えるんじゃないでしょうか

細かい疑問がわいて来ても、一切無視して、じっくり漫画チックなストーリーに浸りましょう

 

この作品で、チ・ヒョヌくんを初めてきちんと拝見。

以前から、とっても馴染み深い・・・と思っていたのですが、わかりましたっ

ぴっくんに似てるんですよ、笑顔が

くしゃっと笑う、あの笑顔が似てると思うんです。

図体は、かなりがっちりしてるし、背も高い。

でも、あのハンサムとはちょいと違う愛嬌のある童顔が、なんとも魅力的なんですねぇ。

そのアンバランスなところが可愛いんですね。

 

イム・ジョンウンさんは、「雲の階段」や「風の国」でお目にかかってます。

彼女、1982年生まれで、ヒョヌくんより2歳年上です。

デビュー当時から、シム・ウナさんやイ・ヨンエさんに似ているという事が注目されてきました。

確かに似てます

ちょっと古風な正統派美人の所為か、老けて見えるんですよね。

だから、この作品での高校生は、制服の時はまだしも、私服でミニスカートというのは、顔とのバランスが良くなかったと思います。特に、髪を後ろで束ねてた時は、ちょ~っと高校生には見えませんでした。

CMの映像では、まったく本編で使われて無いシーンが殆どだったのですが、その時の方が、雰囲気はぴったりしてんじゃないかなぁ・・・

 

女子トイレが一杯だったからといって、男子トイレに入ってくるちょっと変わった女の子。それが、ジョンウンさん。

そんな状況で、ヒョヌくんと出会ったのは、彼が男子トイレで用足し中の時。

彼は、ダンスも上手く、歌も上手いし、当然、女の子にもモテモテ

でも、そんな変わった女の子に、ヒョヌくんは一目ぼれしちゃうわけです。

それからと言うもの、もう、一目散に彼女にアタック、アタック

彼女を後ろに乗せるために、自転車に座布団を置いたり、彼女のロッカーに溢れんばかりのバラの花を詰め込んだり・・・

 

ここまで漫画チックにアタックするのは、現実にはありえない事だけに、見てても楽しいです

 

なんとな~くうまく行きかけたかと思ったのに、いきなりジョンウンさんが居なくなってしまいます。

ヒョヌくんに、突然の別れを告げて・・・。

 

何故なのか、ヒョヌくんは理由がわからず、茫然自失。

2年の時間を経て、やっと立ち直ろうかと言う時に、今度もいきなり、彼女が現れるのです。

何も無かったかのように、彼女はにこやかに又もや男子トイレに現れたのですが、当然、ヒョヌくんはすぐには受け入れる事が出来ません。

「忘れたんだ、君の事は。」

というヒョヌくんに、ジョンウンさんが言います。

「私、死ぬの。でも、こんな私と恋愛してみない?」

 

続きはDVDで確認して下さい。

 

意外に泣けましたわ

あんまり深刻にならないツクリだし、二人が本当に可愛いので、見ていて微笑ましいですねぇ。

それでも、じんわり泣かせて貰いました。

ラストは、ちょっと物足りない感じがしましたけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ベートーベン・ウィルス』15話まで

2009-06-01 16:04:33 | 韓国ドラマのエトセトラ
ベートーベン・ウィルス~愛と情熱のシンフォニー~ DVD BOX I

アミューズソフトエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

前回の記事は、こちらから。

 

確かに、クラシック音痴の私でも、ちょいとアルフィーのCDなんぞを出して聴きたくなりますな、この作品を観ると

耳にした事のあるフレーズが使われているので、題名は知らなくても、心地良く浸って聴く事が出来ます。

でも、これが、実際のコンサートとなると、話は別 どーしても、寝ちゃうんですよ、わたし だから、こんな風にドラマの中で一節聴くのが丁度良いかもしれません。

 

カンマエ=キム・ミョンミン氏は、相変わらずの毒舌。でも、それが、かなり当たってるので、誰も反論出来ません。あそこまで言いたい放題出来ると、ストレスも溜まらないんじゃないかと思います

そんなカンマエの事を、いつしかトゥ・ルミ=イ・ジアさんは好きになってしまいます。

いったい何処に惹かれたのか・・・と不思議に思いますが、なんとな~く彼女の気持ちがわかる気もするから、これまた不思議。

あっけなくカン・ゴヌ=チャン・グンソクくんは振られちゃいます。

ここんところは、結構あっさりと済ませちゃいましたね。これは、カットされてるからなんでしょうか?

 

「付き合おう。」

とか

「愛してる。」

とかいう言葉も無く、カンマエも、彼女の気持ちを受け止めた形になってます。

でも、デート(・・・と言えるかどうかは疑問ですが)中の雰囲気が面白い

ちらっと目が合った時、

「今、どきどきしたでしょ

とルミが言うのを

「何を

と、ちょっとあたふた動揺するんですよ。

あの何ものにも動じないカンマエが、おたっ・・・とするのが、面白い

 

でも15話では、それが一気に変化してしまいます。

ルミの所為で、カンマエが今まで信じてきた指揮者としてのプライドが揺らぎ、誰にもすがる事無く、自分だけが正しくて自分だけが超一流だと思ってきたプライドが揺らぎ始めるのです。

それに焦ったカンマエは、ルミに辛らつな言葉を投げかけ、傍に居ないで欲しいと言うのです。

 

その頃、ルミは病気ゆえの難聴が進行しつつあり、カンマエの言葉も途切れがちにしか聞こえていません。

でも、彼女は言うのです。

「耳が聞こえなくなって、不思議な事に先生の言葉が、よく聞こえるようになりました。だから、先生の気持ちは、よくわかります。」

 

グンソクくんは、市響の入団テストに不合格になった人たちと、新しくオーケストラを作りました。

そして、プロとしてやっていけるように猛練習中です。

彼は、指揮を習い始めて間が無いのに、その絶対音感と、新しい曲の解釈によって、徐々に有識者に認められはじめて居ます。

 

それを漏れ聞いたカンマエは、グンソクくんに嫉妬するのです。

弟子として見ていたグンソクくんの想像以上の才能に、驚き、そして嫉妬するのです。

 

それにしても、キム・ミョンミン氏の指揮は、板についてます

まぁ、ド素人の私では何の根拠も無いのですが、少なくとも、あの手振り身振りは、ホント、プロのようです

鬼気迫る真剣勝負・・・という雰囲気です。

そして、グンソクくんの指揮は、若く元気で何ものにもとらわれない自由な雰囲気です。

 

この二人の対決も興味が沸いてきますし、カンマエとルミの恋模様にも、興味をそそられます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする