自粛したわ~っ

愛媛県でも、このところ独自の自粛体制を取らなくてはいけない状況になっています。
県境を越える事は勿論、市外に行くことも憚られます。
大都市に比べると、数は少ないけど、少ないだけに、敏感にならざるを得ません。
これくらい大丈夫だろうと思う気持ちも芽生えて来つつありましたが、感染者数の激増を見ると、やはりびびってしまいます。
実は、先月、義母が他界しました。
このタイミングでの葬儀は、やはり躊躇してしまいます。
それでも、親しい方には連絡を・・・と思ったのですが、義姉たちが決断してくれました。
姉弟だけで送ろうと。
これは、私が言い出したら角が立つし、アルフィーは頭の隅にも無かった事だし。
義姉たちが提案してくれて、本当に良かったです。
結局、義姉たち夫婦4人とアルフィー&まぎぃ。私の弟、ケアマネさんの8人で全ての葬送の儀を済ませました。
孫たちにも知らせませんでした。
知らせたら、近くに住んでいる甥などは、絶対に参列するだろうと思えましたから。
この地域には、新聞にお知らせを載せる習慣があるのですが、それも、葬儀の数日後に載せてもらいました。
最近は、ほぼ全ての方が、葬儀後に知らせる体を取っているようです。
お葬式でクラスター発生と言うのが、愛媛では有名ですからね。
その後の感染者の激増を知り、ほっと胸をなでおろしている次第です。
激増の一因とならなくて良かった・・・と。
ま、とにかく、個人で気を付けるしかありませんよね。
感染を押さえるのは、ワクチンや治療薬と同時に個人一人一人の責任ある行動と自覚ですよね。

人気ブログランキング