goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり まぎぃ

愉快な仲間たちの事、日常生活で思う事、好きな事あれこれ。

二度目♬

2024-01-23 15:22:47 | 食べ物関連

この時以来の、2度目の“きなこクリーム”。

レシピを忘れちゃったし、ちらっと検索しても見つからなかったので、独自のレシピで。

 

ところが、牛乳が無いと言うことに、作り始めて気づく始末

何とか、誤魔化せるものはないかと考えた挙句、マーガリンと水をレンジでチンして混ぜてみました。

が、冷えて固まると、ぼっそぼそ

それが2日ほど前の話。

で、本日、やっぱり何とかせねばと、牛乳をどぼどぼ・・・

砂糖も少し足して、こうなりました

結局、きなこ、砂糖、マーガリン、牛乳、そして水を適当に混ぜて、レンジでチン。

少し柔らかくなりましたが、伸びがイマイチ。

さぁ、明日の朝ごはんでどういう評価になるか・・・。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお弁当持って

2024-01-20 21:57:16 | 食べ物関連

ふいに思いついて、またまた冷蔵庫にあるモノでお弁当を作りました

いつもと同じ代わり映えのしないオカズでも、外で食べると、何倍も美味しく感じます。

農産物直売所に出かけて、特大の大根、白菜、キャベツ等々を仕入れた後、お弁当を食べる場所を求めてあっちに行ったりこっちに来たり

辿り着いたのは、富津岬。

展望台の麓の駐車場でぱくつきました。

岬なので、かなり風が強く、寒かったので、車の中で。

 

左は、たこ焼き。

冷凍庫の中に10個だけ残ってました。

だから、おにぎりは、おかかと梅干しの2個ずつ。いつもは、3個ずつなんですけどね

 

そしてこちらは、作ってみたシリーズ

一見すると、唐揚げ

その実態は、餅入りドーナツ。

済みません、汚らしく食べ散らかした跡なんです

お餅とホットケーキミックスだけでできると言うので、作ってみました。

最初、大きく作り過ぎて、なかなか中まで火が通らなかったので、次からは小さく一口大にしてみました。

そのままでも十分美味しかったのですが、きなこをまぶしました。

きなこ好きなので

見た目は悪いですが、お味は満足しましたから、お腹に入ってしまえば、大丈夫

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のオヤツ♬

2024-01-12 15:48:12 | 食べ物関連

久しぶりに“お外のケーキ”

期間限定のモンブランです。

私にとっては、リベンジモンブラン

いえね、最近、美味しいと満足するモンブランに出会ってなかったんです。

甘すぎたり、飾り立て過ぎていたり・・・で、マズくは無いけど、満足できるモノに出会ってなくて。

これはもう、期間限定と言えども、シンプルなものです。

甘すぎず、大きすぎず・・・で、老夫婦のオヤツに最適でした

 

このところ、業務スーパーのホットケーキミックスとパイ生地を使ってどら焼きだとアップルパイだのを作っていたのですが、流石に飽きて来てて・・・

おまけに、頂き物のお菓子もあって、量を食べられなくなったアルフィー&まぎぃは、クリスマスケーキを断念するに至っていたわけです。

年末年始で娘一家が来ると、一気に消費が進むと踏んでいたのに、それも無くなっちゃったしね。

で、年明けして、それらの消費に目処がついたところで、ケーキ屋さんに走ったと言うわけです

 

ご馳走様でした

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どら焼き完成♪

2023-12-21 10:43:51 | 食べ物関連

先日作った“きんとん”・・・もとい、“さつまいもジャム”と、常備してある“餡こ”で、どら焼きを作りました。

ま、偉そうに言いましたが、ホットケーキミックスを使えば、あっという間に出来上がり(^з^)-☆

味も、余程の事が無い限り、心配無いですし。

オヤツになる予定ですが、アルフィー&まぎぃの場合、朝御飯になる可能性もなきにしもあらず_(^^;)ゞ

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんとんと呼ぶべき?(*_*;

2023-12-19 16:13:22 | 食べ物関連

いただきもののサツマイモ。

最後の一個を、まぎぃ曰く“ジャム”にしました

ブルーベリージャムも、コーヒージャムも食べてしまったので、現在ジャム空白期。

リンゴはあるのですが、届いて間がないので、ちょいと勿体ない気がして。

で、久々にサツマイモを使ったと言うわけです。

以前も一度作った事があるのですが、その時も、

“きんとんだな”

と思いました。

今回も、同じ感想を持ちました。

刻んだリンゴ半分とバター、砂糖、牛乳を加えました。

まぁ、言わば、洋風きんとん・・・

心配なのは、パンに合うかどうか。

そのまま食べて丁度良いくらいの甘さなので、パンには負けてしまいそうな気がします。

それに、やっぱり伸びが悪い・・・

さぁ、どーなるか、明日の朝のお楽しみです。

 

追記:12/19 

やっぱりあまりにも粘度が高すぎると思い、少し修正してみました。

砂糖と牛乳を加え、しばらくぐつぐつと煮ました。

少しはジャムらしくなったでしょうか。

きんとんから脱出できたかぁっ

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見た目はアレですが・・・

2023-12-13 14:17:53 | 食べ物関連

口に入れたら、まぁ、普通のお味でしょう。

明日の朝のパンが無いので、久しぶりに自己流ケーキを焼きました。

昨日届いた青森産のリンゴを入れて、少し前にいただいたサツマイモとレーズンも入れて

 

千葉に来て、初めて焼きましたね。

先日片付けをしていて、使い捨てのケーキ型を発見したので、それを使いました。

いったい、いつ買ったものなんでしょ・・・

一応、チェックはしましたし、乾拭きですが、拭いてから使いましたよ。

アルフィー&まぎぃが食するモノなので、ま、気にしません

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなのも有ります(*^ー^)ノ♪

2023-12-05 23:07:19 | 食べ物関連

これまで、Pascoの「超熟」、ヤマザキの「ロイヤルブレッド」の3斤を食してきたアルフィー&まぎぃ。

千葉でも、業務スーパーとかで扱ってるだろうと思ってたのですが。

甘かった❗

思い当たるスーパーのどこにも無い┐('~`;)┌

仕方ないので、ググった挙げ句、Pascoさんのお客様相談室に問い合わせてみました。

そこまでするかと思われた方もいらっしゃるとは思いますが、元パン食い娘の私の意地です。

すると、即座に回答が送られて来まして。

残念ながら、私の住む辺りには取り扱っている店は無いとのこと。

ならば!と、次に当たったのは、ヤマザキ。

やはり、予約注文しかやってなさそうと判明。

それも、山崎製パンが運営するヤマザキショップでしか注文は受けていないようで。

検索しましたよ(◎-◎;)

一軒発見❕

で、予約に行きましたよ。

翌日受け取りに行くと、他にも3斤の食パンありますよ🎵とお店の方。

「ホテルとかカフェからは、そっちの“赤いヤツ”の注文が入ってます。」

「じゃ、次は、“ソレ”で。」

・・・と言うわけで、今日ゲットしたのが、写真の“赤いヤツ”こと「超芳醇」3斤。

「ロイヤルブレッド」との違いや如何に❕

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FURAPAN!のソフトフランス食べてみた( *´艸`)

2023-11-28 15:24:53 | 食べ物関連

昨日、久しぶりに新鮮組幹部会ドライブを楽しみました

「紅葉狩りしたい。」

と言う、組長エリザベスの一言で、副長かてぃ、下っ端まぎぃが集まりました。

富津市民の森からもみじロードを楽しみ、お昼は新しくなった“道の駅富楽里とみやま”へ。

 

外観は、特に変化は分からなかったのですが、内部は広く明るくなっていましたね。

 

2階部分はフードコードになっていまして、そこで私は、牛すじカレーを。

写真は撮り忘れました・・・

その時、隣にあったのが、これ

FURAPAN!の『ソフトフランス』です。1000円也。

なんともずしっとくる重さ。計ると、約730gほど。

今朝、スライスして、そのままとトーストとでぱくつきました。

ソフト・・・と言うくらいなので、外も柔らかいし、中も柔らかい。

説明書によると、卵も乳製品も使っていないんだとか。

でも、ほんのり甘く、美味しゅうございました。

トーストすると、外がカリっと香ばしく、中はふんわり柔らかさをキープしてて、これまた美味しかったです。

所謂フランスパンのような味ではなく、全く別物です。

残る場合は、冷凍保存も出来ると書いてありますが、我が家では残りそうにありません。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶり♬(*´▽`*)

2023-11-23 15:56:47 | 食べ物関連

この時以来の≪海猫珈琲店≫

アルフィーとバースディドライブに出かけた途中に立ち寄りました。

誕生日の主人公は、アルフィー。○△回目です。

物凄くたくさんの歳になりました

上は、アルフィーの“カフェ・モカ”。下は私の“カフェ・クリーム”。

美味しゅうございました。

そして、落ち着きました。

 

少し靄がかかっていた東京湾ですが、柔らかな温かさが心地よかったです。

 

ここに立ち寄ったのは、予定していたわけじゃなくて、ただただ思い付き。

房総半島南部は、海沿いの国道を走ると、すぐそばに山が迫っているところが多く、その山の上・・・丘の上に住宅地が広がっているとはとうてい思えません。

先日、新舞子に行った時に、対岸の丘の上にたくさんの家が立ち並んでいるのが見えましてね。

好奇心旺盛なアルフィーとすると、どうしても確かめたくなるわけです。

で、以前、私が新鮮組メンバーでカフェに行ったと話すと、その場所を確かめたいと言い出したってわけ。

 

オシャレな別荘地区でしたね。

休日の今日は、たくさんの家族が訪れているようでした。

ちょいと別世界の雰囲気です。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松でイタリアン

2023-11-06 16:38:43 | 食べ物関連

本日、千葉に到着しました。

今回も、浜松で一泊しました。

このところ、同じホテルを利用しています。

何故なら、立地が良いから

金額的にもお安いし、駐車場が広くて、車の高さ無限大の露天駐車場。

客室にゆとりがあり、温泉もあること。

幹線道路わきにあるので、道に迷わないで済みます。

トドメは、周辺にお食事処が多いということ。

 

前回は、コロナ真っただ中ということで、ピザをテイクアウト。

今回は、イタリアンに行きました。

上は、カルボナーラの別バージョン。ピリ辛トマトソースがプラスされています。

そして下は、ジェノベーゼ。タコとズッキーニ、チーズが入ってます。

どちらも美味しゅうございました

 

箸袋がちらっと写り込んでいますが、『和風スパゲティー 五右衛門』さん。

お箸で食べるパスタ。

ずるずるっとすすり込んでしまいました

ファミレス的なお気軽さと、しっとりした和風な店構え。

充分美味しゅうございましたよ。

ご馳走様でした。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに新規開拓♬

2023-10-30 15:26:58 | 食べ物関連

所用で善通寺に行ったついでに、うどん店を新規開拓

『こだわり八輻(はちや)』さんです。

四国八十八か所第75番の善通寺近くにあります。

上が、“ぶっかけ中+ゲソ天”。下が、“冷やかけ小+鶏天”。

〆て、990円也

久々に1000円切りです

 

ちゃんとエッジが立った麺です。もっちりとした食感で、コシも伸びもあります。

硬くありません。

出汁に特徴があります。

ぶっかけ出汁は、少々甘目。どこかで食べた事のある味ですが、思いだせません。

冷やかけも、しょっぱくなく、イリコだけじゃないように感じました。

量が多目でした。

 

本当に、一口に“讃岐うどん”と言っても、店ごとに麺も出汁も違います。

観光客が押し寄せるメジャーな店は、癖の無い美味しさが多いように思います。

それが讃岐うどんの全てだとは思わないでほしいですね。

店の数だけ麺も出汁も種類があって、その組み合わせは無数です。

日の目を見ずに、閉店してしまう店も多いし、後継者がいなくて閉店してしまう店も多いです。

やっぱり、食べ比べてほしいですね。

“うどん遍路”、お勧めです。

なにせ、うどんは単価が低い

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさつチップスからキムチへ

2023-10-09 09:50:42 | 食べ物関連

タイトルを見て、何のことやら?・・・と思った方も多いかと思いますが

事の発端は、先日のオヤツの時にお初に食べた“おさつチップス”。

9/30の記事に書いた通り、これが結構美味しかったんですよ。

で、美味しいモノに出会ったら、必ずと言って良いほどにググって見るのが、私まぎぃ。

 

ググった結果、≪天平フーズ≫さんと言うお店に出会ったわけです。

 

おさつチップスのお店は、元々キムチのお店だったのか・・・。

そういやぁ、出店していたところで一番広いスペースをとっていたのは、キムチだったなぁ・・・。

いろんなキムチがあるんだ・・・。

そう思ったら、じっとしてはいられず。

即、再度、出店場所にGo

 

検索してきたと言うと、お店のお姉さんが大いに喜んでくださいまして。

あれこれと試食させてくれました

そして、チョイスしたのが、こちら

定番“白菜キムチ”、“長いもキムチ”、そして“らっきょうキムチ”の三種。

 

賞味期限の短いモノから食べてみました。

最初は、“長いもキムチ”

辛さは控えめ。長いものしゃきしゃき感で、物凄くあっさり。

パクパク食べられちゃいます。リピート決定第1号

 

次は、“らっきょうキムチ”

らっきょうの甘酢漬けをキムチのタレに和えた感じ。

これまた、どんどん食べられます。これまた辛さは控えめ。

 

そしてトリは、“白菜キムチ”

白菜が株ごと入っています。

辛さは控えめなんですが、じんわりと後から来る辛さがあります。

激辛ではないので、ご飯のお供として最適かも。

 

どれも、漬けタレが残りますので、長いもキムチのタレはキムチチャーハンに使い、らっきょうキムチのタレではきゅうりを和えてみました。

どちらも美味しゅうございましたよ

 

他にもいろいろなキムチがあるとか。

特に、イカキムチやイイダコキムチに興味津々。

昔、何度か食べて魅了されたサキイカキムチもあるようなので、どこかで出会えれば良いけど、出会えなければ、ネット注文してみようかと思っています。

 

ご馳走様でした。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に硬い!(*´Д`)

2023-10-09 09:20:07 | 食べ物関連

善通寺に行った時に、ずっと買いたかった『堅パン』をゲットして来ました。

創業1896年と言いますから、今年で創業127年になる≪熊岡菓子店≫さんの名物です。

紹介記事は、こちらこちらから。

 

午前中の早い時間帯だったのですが、店頭にはお客さんが集まっていまして。

全商品のチェックはできませんでした。

で、目の前のケースの入っていた、一口サイズの石ころのようなモノを購入。

 

本当に硬い

口に入れた瞬間に、噛む前に噛めないなと、実感するシロモノ。

でもね、じんわりと口に含んでいるうちに柔らかくなってきて、甘さと生姜の香りが上品に広がります。

軍事食料として携行されていたと言う話に頷くほど、1個で満足感が味わえます。

日持ちもするので、口さみしい時に、ぽんっと1個口に放り込んでいます。

 

お勧めです

今時、経験した事の無い硬さを、是非、経験していただきたいです。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のオヤツ(*'ω'*)

2023-10-02 15:21:15 | 食べ物関連

このところ、美味しいオヤツをいただくのが続いています。

今日は、“柴田のモナカ”で愛媛では昔から有名な『柴田モナカ本舗』のモナカをいただきました

私は久しぶりでした

甘さ控えめで、上品な大きさとお味

ご馳走様でした。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のオヤツ( *´艸`)

2023-09-30 18:05:42 | 食べ物関連

今日は朝から何だかやる気が起こらず。

ウォーキングもお休み、洗濯も明日に回し。

それでも、これを仕入れに朝一で近所のスーパーに走りました

その後は、ぼ~っとしながら過ごしていましたが、スタバの無料チケットが今日までだと思いだしたので、急いでイオンに

出店していた“サツマイモチップス”をつまみに、くつろいでオヤツにしてきました。

『おさつチップス』は、≪天平フーズ≫さんのモノです。こちらからも。

甘すぎず、美味しゅうございました。

勿論、コーヒーとも相性良かったです

ご馳走様でした。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする