goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり まぎぃ

愉快な仲間たちの事、日常生活で思う事、好きな事あれこれ。

珍しく 蕎麦♬

2024-05-13 14:40:22 | 食べ物関連

麺食い夫婦のアルフィー&まぎぃは、うどん、ラーメン、パスタ、そうめん等々のいずれかををほぼ毎日食していますが。

唯一、ほぼ食卓に登場しないのが、蕎麦。

嫌いじゃありませんよ。

でも、なんとな~く、選択しないんですよ。

讃岐育ちの私は、年越しも勿論うどんでしたし。

たまに外食で蕎麦を食べる機会はありますし、結婚してからは年越しそばにしてます。

その時は、美味しいなぁと思うのですが・・・何故でしょね。

 

いつまでたっても蕎麦初心者と言えます。

そんな蕎麦初心者の私たちに、蕎麦の詰め合わせが届きました

ネーミングが気に入りました

中身は、蕎麦の詰め合わせ

信州、北海道江丹別、静岡茶蕎麦、出雲そばと言うラインナップです。

今日のお昼は、その中から信州そばに決定

かけ蕎麦にして食べました。

湯で時間5分とありましたが、3分で十分。

添付の出汁つゆを使いましたが、少し濃い目だったので、1人分を2人分に増やし、足りない分、少し出汁を加えました。

美味しゅうございました

 

各地の蕎麦を食べ比べられるのが、楽しみです。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もこの時期になりました♬

2024-05-12 11:22:29 | 食べ物関連

青唐辛子です

 

毎回、御用達販売元2社から交互に購入していました。

しかし、何故か今回は、販売元の事情で出品されていなかったり、注文がキャンセルされたりしまして。

近所の市場で売り出されるまで待とうかとも思ったのですが、そう言う場合はやっぱり量が少なくてね。

探したら、千葉産の冷凍モノを発見

試してみることにしました。

で、昨日到着

 

さぁ、今年も青唐辛子味噌の季節がきましたっ

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチ(*'ω'*)

2024-05-11 21:59:06 | 食べ物関連

夏のような天気でしたね。

四国瀬戸内側も、本当に暑かった

午前中から庭仕事に勤しんでいたアルフィー&まぎぃの老夫婦。

適度に水分補給、休息を取りながらの作業となりました。

それでも、めっきり体力の衰えを感じる今日この頃です。

よいしょっと立ち上がった姿がガラス窓に映ってまして。それが、本当に老人

悲しいけれど、それが現実。

 

お昼ごはん、本当は、半田そうめんにするつもりだったのですが、あまりに疲れたのと、用事もあったので、天下一品に行くことにしました。

上がアルフィーの“赤ん粉 こってり並 2辛”。

下が私の“赤ん粉 屋台の味 1辛”。

お久しぶりの天下一品。

やっぱり美味しゅうございました

 

ちなみに、1辛と2辛の違い・・・あまり感じませんでした。

2辛なんだけど、こってりスープでまろやかになってた気がします。

却って、私の屋台の味の方が辛さを感じました。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の朝ごはん♬

2024-05-08 14:38:33 | 食べ物関連

餡子パイを焼きました。

業務スーパーで仕入れていた冷凍パイ生地と、これまた業務スーパーで仕入れていた餡子の残りを使って

めちゃくちゃ簡単

誰かへのプレゼントではありません。

アルフィー&まぎぃの口に入るモノですから、表面に卵液を塗ってはいません。

だから、素朴な見かけです。

 

まだ、熱々

明日の朝ごはんにする予定ですが、もしかしたら、今日のおやつになるかもしれません。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん遍路再開( `ー´)ノ

2024-05-03 17:23:27 | 食べ物関連

ドライブ日和となった今日、2024年度のうどん遍路を再開しましたっ

 

行先は、ここ ≪大喜多うどん≫さん。

交差点を曲がった途端、目に飛び込んで来た行列

この写真は、食べ終えた後でゆっくり撮ったモノですが、私たちが到着した時は、もっと長い列が出来ていました

申し訳ありませんが、所謂有名店じゃないと思っていたので、まさか、行列が出来ているとは思ってもみませんでした。

しかし、そこはうどん

回転が速い

お店の方の手際のよい案内で、さっさと着席出来ました。

注文してから少々待たされましたが、そこのところは仕方がありませんね。あの人数じゃ。

注文したのは、“天ぷらうどん”

これは、小。アルフィーは同じ天ぷらうどんの中を。

〆て950円也。

 

久しぶりに昔懐かしい麺を味わえました。

太目ですが、太過ぎない。コシと言うよりは、しっかりしたモチモチ感のある噛み応えのある麺です。

足踏みの麺特有の食感です。

出汁は見た目以上に濃いです。

決してしょっぱくはありません。

洗練されたうどんと言うより、これぞ昔ながらの讃岐うどんと言う感じでした。

ご馳走様でした。

 

ところで、列の最後に女性のお遍路さんが並んでいるの、気が付きましたか

外国の女性の方でした。

何だか嬉しかったです。この先の遍路が、どうか無事に続けられますように。

 

一気に食した後、これまた久しぶりにデザートのパンを食べに善通寺方面へ

ところが、目指した“焼き立てパン工房 ゆたか”さんは、臨時休業中・・・

となると、行くのはここしかない

≪パパベル≫さん

それぞれにパンを選び、無料のコーヒーと一緒にベンチでデザートタイム

その他、バゲットを仕入れて来ました。

美味しゅうございました。

お腹ぱんぱんですよ

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりのお外でうどん(●´ω`●)

2024-04-29 15:52:09 | 食べ物関連

・・・

“お久しぶり”と、タイトルに書きましたが、この時も“お外でうどん”でしたね・・・

言いたかったのは、四国で・・・と言う事です。

 

皆さま、GW前半戦、如何お過ごしでしょうか。

アルフィー&まぎぃは、特に大きな予定もなく、四国での生活のリズムを取り戻すことに専念しています。

今日は、農産物直売所に野菜を仕入れに行って来ました。

 

お昼は、『八拾八うどん』さんで。

上は、アルフィーの“ぶっかけ中+ゲソ天”。

下は、私の“冷やかけ小+鶏天”。

冷やかけは、やっぱり麺がしっかり締まっててコシもあり、とっても美味しゅうございました。

出汁も、塩辛さが少なくて、入れた生姜が効いていました。

鶏天、開いて揚げてあるので、食べやすい

アルフィーは、ゲソが噛み切れなくて、苦戦してましたけど

 

GW後半に、香川に本格的に讃岐うどん遍路に出かけようかと話しています。

ただ、行先は前もってチェックしておかなくてはいけません。

激混みになると言う理由だけじゃなく、讃岐うどん店は、かき入れ時じゃ?・・・と思う時期に敢えて休日にすることが多々あるからです。

商売っ気があるのか無いのか・・・。

もし、讃岐うどんを食べに行く予定の方がいらっしゃいましたら、そこんところ、しっかりチェックしておいた方が良いと思いますよ

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り

2024-04-28 23:18:37 | 食べ物関連

夫婦も長い間付き合ってくると、食の好みも似通って来ます。

勿論、これだけは譲れないと言う苦手なモノはどうしようもありませんが。

アルフィーの鶏肉と、私の葱と青魚・・・ですかね。

 

お察しとは思いますが、アルフィー&まぎぃ、辛い物好きです。

カレーは辛口をベースに、中辛やスパイスの利いたルーを3種類ほど使うのが定番です。

 

アルフィーの好物の一つが“麻婆豆腐”。

お手軽なレトルト調味料を使うので、困った時のメニューになっています。

以前は、定番の調味料を使っていたのですが、どーも塩辛くて・・・。

お店で食べるのとはえらく違うなぁと思っていたのです。

ある時、一口に麻婆豆腐の調味料と言っても、本当にたくさんの種類がある事に気が付きました。

気になったので、それらの塩分をチェックしてみました。

すると、使っていた商品の食塩相当量がかなり高い事を知りました。

なるほど、どーりで

 

で、我が家御用達調味料はこれになりました

かなり辛いです。

でも、しょっぱく無いし、なにしろ美味しい

 

同じシリーズには、これらもあります

 

 

 

まだ、この商品にはお目にかかれていません

この商品以外を試してみた結果、我が家の御用達麻婆豆腐の素は、黒箱の『辛さ、ほとばしる麻婆豆腐』となった次第です。

 

辛さに強い方、お勧めします。

我が家では、別添えされてる“特製四川山椒”だけじゃなく、少し花椒を潰して加えてます。

かなり、しびれます

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のオヤツ( *´艸`)

2024-04-26 22:44:08 | 食べ物関連

所用で出かけた先で、気になっていた店舗を発見

本日のオヤツに決定

スタバのコーヒーと一緒に、外のベンチでオヤツタイムとなりました

左が通常の“パイシュー”。右が“クッキーシュー”。

 

シュークリームを食べる時は、ぽろぽろこぼれるのが気になりますが、ここのシュークリームはそれが少ない。

サクサクだけど、ぱさぱさじゃない。

クッキーシューは、カリっと香ばしいシューで、どちらのクリームも甘さ控えめ。

炭焼きコーヒーの苦さに丁度良かったです

ご馳走様でした。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年ぶりかな

2024-04-13 14:36:46 | 食べ物関連

久しぶりに丸亀製麺に行きました。

どちらも“かけうどん 並”。トッピングは、イカ天と鶏天。

 

全店舗に“麺職人”が配置されたと聞いたので、楽しみにしていたのですが、生憎見当たらず。

お休み?

ま、いつかお目にかかれるのを楽しみに待ちましょう。

 

で、ですよ。

本当に久しぶりだったので、記憶違いなのかもしれませんが。

ちょっと味が落ちた気がしたのですが・・・

 

11時半過ぎで、本格的に混み始める前。

私たちの前には、期間限定メニューを注文する人が殆ど。

よって、調理に時間がかかります。

私たちは、かけうどんだったので、出汁をかける前の茹で麺状態でかなり待たされました。

ってことは、表面が乾いてしまうわけです。

温度も下がります。

ま、タイミングが悪かったと言うことですね。

 

気を取り直して、いざ実食。

ん?・・・です。

出汁に締まりが無い。

しょっぱくは無いし、薄くも無いのですが、何かが足りない。

麺も、コシが感じられない。

う~ん(^_^;)

私だけかと思ったら、アルフィーも同意見。

期待値が高かったせい?

 

一つ意見を言わせていただけるなら、調理の動線をもう少し見直した方が良いと思います。

期間限定メニューの調理場が狭くてごった返してました。何人もの手が調理台に伸びてて、却って作業効率が落ちてるように見えたし、火傷しそうで怖かったです。

 

客単価を上げるためには、目先の変わったメニューも必要でしょうが、定番メニューを食べたい人には、時間が掛かりすぎて待ち時間が長くなりすぎます。

定番メニューと期間限定メニューとで、調理場を変えることは出来ないのでしょうかね。

 

たかがうどん、されどうどん・・・です。

うどんを愛するオバサンの、自己チューな意見でした。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり一度は♬

2024-04-12 22:07:28 | 食べ物関連

以前も書きましたが、千葉に戻って来た時に絶対に食べておきたいものがいくつかあります。

その一つが、九州ラーメン。

思い返してみれば、今回はまだ行ってませんでした。

四国に戻る日が近づいてきて、慌てて行って来ました

大盛りラーメンとチャーシュー麺。

〆て、1030円也。

どっちを向いても値上げ、値上げの世の中において、以前と変わらないお値段。

嬉しい限りです

1時過ぎに行ったのですが、後から後からお客さんが来ましてね。相変わらずの人気店のようです。

お味は勿論、美味しゅうございました。

いつまでも続けてほしいお店です。

食べ終えて、なんだかノルマをこなした気になりました。

ご馳走様でした。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をしてようかと考えて・・・

2024-03-26 09:59:01 | 食べ物関連

自宅に工事業者さんが来ています。

少し気になる箇所が見つかったので、チェックしてもらいまして。

キチンと確認した方が良いと言う判断の元、ちょっと大がかりなチェック&修理となりました。

その間、手持ち無沙汰なので、久しぶりに、“ご飯泥棒”を作りました。

直売所で仕入れてきてた20枚の青じそを、丁寧に水洗いした後、水気を拭いてタレを挟んで漬け込み完了。

旬じゃ無いので、青じその大きさはマチマチで小さいですが、厚みはしっかりしてました。

今晩には、食べられるかな

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイスたち

2024-03-16 13:43:13 | 食べ物関連

韓国ドラマにハマった方アルアルで、私もご多分に漏れず韓国料理好きになりました。

今はレシピもたくさん出てるし、食材等もたくさん並んでいます。

我が家には、コチュジャンの1kg箱と粉唐辛子が常備されています。

高い頻度で登場するスパイスのうちの一部が、上のモノたち。

 

ところで、一口にスパイスと言っても、香辛料とは別物なのかとふと疑問が湧きました。

こういう時は、ググるしかありません

それによると・・・。

『香辛料とは刺激や香り、辛味などを与える植物の事で、ラテン語では「スパイス」と呼ばれている。大きく分類すると花、葉、茎以外を使用するスパイスと、花、葉、茎を使用するハーブに別れる。スパイスは過熱によって香りを引き出すのに対し、ハーブはちぎったりもんだりすることで香りを立たせることができる』

・・・とか。

つまりは、スパイス=香辛料と思って良さそうです。

 

歳を考えると、塩分摂取は適度に控えるべき。

そのために必要となってきたのが、スパイスです。

少々味が薄くても、スパイスが効いてれば、あまり気になりません。

 

利用頻度の低いスパイスは、棚の奥で“どなたさまでしたっけ?”状態になります。

だから、ウチにあるのは、極々普通のものばかり。

その中に、新しく仲間入りしたのが、写真にも写ってる『きざみ辛ねぎ』

わたくし、こう見えて(・・・どう見える)筋金入りのネギ嫌い。

なので、一瞬買うのを躊躇しましたが、チャレンジ好きなアルフィーのたっての希望でゲット。

そしたら。

ネギの香りはほんの少々。歯ごたえは殆ど感じられず。

ネギの良いとこ取りで、辛味も適度。

美味しいじゃありませんか

『きざみ辛ネギ』、我が家のラインナップに仲間入り決定です

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒

2024-02-17 23:04:55 | 食べ物関連

先日仕入れてきた酒粕で、甘酒を作りました。

甘酒を作ったのは、お初。

酒粕なら、簡単にできると小耳に挟んでいたので、いつか作ってみようと思っていたんです。

検索してレシピ通り作れば良かったのですが、大丈夫だろうと思い、完全自己流で、なんとな~くこーなんじゃないかな?・・・てな感じで作り始めました。

まずは、酒粕をお湯で柔らかくした後、泡立て器でかき混ぜました。

なかなか粒が無くならないので、裏ごし。

ポタージュスープのようになったので、火にかけて砂糖を加え、少しグツグツ。

で、完成したのが、これです

ちょっと、白酒のような感じ。

お初にしては、上手くできたかも。

 

今日のお昼は、こちら

昨日行った河津桜の公園に、2日続けて行ってきました。

アルフィーが見たいと申しましたので。

河津桜を眺めながらベンチで食べようと思ったのですが、生憎、人目が気になる状況。仕方ないので、別の公園に移動して食べました。

昨日に比べて、あまりお日さまが出ていなかったので、少々寒かったです。

代わり映えのしないお弁当ですが、外で食べると何故か美味しく感じます。

次はどこで食べることになるかな。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごっつい愛情( ̄∇ ̄*)ゞ

2024-02-14 15:50:06 | 食べ物関連

久しぶりに、チョコケーキを焼きました。

ま~っごっついったら

40年分の愛情だと言うことで、ご理解ください。

味は抜群ですよ

チョコスポンジに、自家製ジャム(🍎&🍊)と生クリームをサンドしました。

🍊が、良いアクセントになりました。

生クリームが多すぎて、スポンジと1:1くらいになってしいまして、食べ進めても、なかなかスポンジにたどり着かない状況です

二人分・・・なんですよ、一応。

完食するのに、何日かかるやら

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお昼は♬

2024-02-09 22:40:31 | 食べ物関連

久しぶりにお外でランチ

相変わらず、麺

喜多方ラーメン“坂内”です。

 

結論を言うなら、めちゃくちゃ美味しかった

上は、“青唐ねぎ塩ラーメン”。下は、定番“喜多方ラーメン”。

 

凄く食べたかった喜多方ラーメン。

相変わらずさっぱりとしたスープに、チャーシュー麺かと思うくらいのチャーシューの量。コシのある縮れ麺にスープが絡んで、とっても美味しゅうございました。

そして、新しいメニューの“青唐ねぎ塩ラーメン”は、青唐辛子の辛さが、これでもかと言うくらいに効いてて。

これが本当に美味しい

口の中がひりひりするくらいに辛かったですが、美味しい

最後は、サービスライスにスープをかけて、スープご飯にして完食。

 

満足、満足でした。

また食べに行きたいと思ってます

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする