徘徊老人のひとりごと

地球上を徘徊する75歳のボケ老人のひとりごと

徘徊老人のひとりごと 熱海日乗(令和2年10月15日、木曜日、曇り)

2020年10月16日 | 日記
  曇りだし食料もあるので岸壁に行かなかった。
  今日は一日、ネットで調べものをした。
  と言っても、ジジイのワタシにはわからないのでどうするのかという調べものだ。
  巷ではGo to トラベルの次はGo to イートだ。
  このgo to イートはネットで予約すると昼飯では500ポイント、夜飯では1000ポイントの
  ポイントが付くとテレビなどでは大々的にその裏技などを取り上げている。
  老人のワタシにはどうやって予約するのかすら分からないので調べるしかない。
  で調べてみると、予約ネットに登録しなければならないらしい。
  スマホを自由自在に使いこなす若者には簡単かもしれないが老眼の老人には難しい。
  いちいち老眼鏡をだしたりして震える指で予約などできない。
  それじゃ~、ポイントは諦めて、「食事券」という紙のクーポンがあるというので
  調べてみたら、県によって配布時期が異なることが分かった。
  静岡県は10月26日からで、ローソンのチケット予約画面で10月16日から、
  つまり明日から予約チケットを印刷して26日にクーポン券と引き換えなのだそうだ。
  面倒くさいことこの上ない。
  だいたいが、ワタシなど劇場の観戦チケットなどローソンで予約したことさえない。
  で、仮に食事券を購入しても、ひとり暮らしなのでほとんどレストランなどに行かない。
  食事券クーポンを1万円分で12500円のクーポンを持っていたとしても
  使わない可能性もある。
  人付き合いのないワタシには不用のものなのだな~~~。

  インフルエンザも高齢者は早めに受けたほうがいいという。
  去年は市役所からインフルエンザの予防接種のお知らせが郵送されて来たが
  今年はまだ来ない。
  市役所のホームページで調べてみると、もうインフルエンザの予防接種が始まっていた。
  自己負担金1500円だって?!
  去年も1500円だったっけ?
  
  それにしてもボ~~~として生きていると、このような情報にも接することなく
  生きてゆくことになる。
     
     夕方のニュースのコロナ感染情報。
     岩手で久しぶりで1名陽性者が出た。静岡は4名だ。
  ヨーロッパの流行は激しいようだ。
  パリは夜間外出禁止令が出たそうだ。

  夜は
     
     残り物の野菜と残りもののサバ。
     30センチ前後のサバは油が乗っていないと言われるが、
     塩焼きにしたけれど確かにパサパサだった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする