徘徊老人のひとりごと

地球上を徘徊する75歳のボケ老人のひとりごと

徘徊老人のひとりごと 熱海日乗(令和2年10月4日、日曜日、晴れ)

2020年10月05日 | 日記
   今朝は晴れだが日曜日だし、Go to トラベルが始まって最初の日曜日なので
   釣り場は混雑するだろうと出かけなかった。
   その代わりに朝の徘徊に出た。
   先日、宝くじを買ったら、ファミマのロールケーキを無料でもらうことができる
   チラシをもらったのだ。
   それをQRコードで読み込んで、スマホの店員に見せると無料ゲットできるという。
   でもスマホは最低限の使い方しかしていないのでQRコードで読み込んだものを
   どこに保存して、店員に見せるのかわからない。
   もう今の世には付いて行けないジジイなのだ。
   なんだかんだやっていたらブックマークに保存できたので、徘徊に出かけた。
   来宮駅前のファミマに行ったら店は閉まっていた。
   えっ?ファミマって24時間営業じゃないの?
   店内で人が動いている気配がする。
   午前6時開店なのかな~?
   たかだか153円のロールケーキをもらうために20分もバカ顔(ずら)さげて
   ぼ~~と開店を待ってられないので、来た道を戻った。
   途中、久しぶりで「梅園」に立ち寄った。
       
       今年は雨が多いので川の水も豊富で
       
       彼岸花はもう枯れ始めていた。

  今の世の中の流れにはついて行けないが自然の移ろいにはついて行ける。

  午前中、昨日、釣り施設が釣り客が捨てたりした釣り竿の廃棄処分したのだが
  そのうちの1本を貰ってきたので、その釣竿の先端をワタシの折れた釣竿に
  付け替える作業をした。
  ワタシの竿はいつも安い竿を買う。
  どうせ釣りが飽きたらやめるのだから安い竿で充分なのだし、折れたら
  なんとか修理して使おうと思っているのだ。
  どうせまた折れたっていいのだから。

  午後、釣りに出かけた。
  東京方面に戻る道は渋滞していた。
  みなさん休日を満喫して家路につくのだな~。
  釣り場は観光釣り客やファミリー釣り客で一杯だったが午後3時ころになると
  皆さんホテルに引き上げたり帰途についたりするので、今日もウキ釣りをした。
  カゴ釣りの地元釣り人もやって来て近くでわいわいいいながら釣りをしている。
  その中の顔見知りの釣り名人がやって来て
  「どうしたのよ?独り離れてウキなんか見つめて」と言われてしまった。
  その名人の言うことには昨日(土曜日)サバの大群がやってきて27本釣ったとのこと。
  誰それさんは80本釣ったと。
  そんなに釣ってどうするんですかね?
  趣味で釣っている人は釣れればうれしいからやめられないのでしょうね~。
  持ち帰るのが大変なのでみんなに配ったそうだ。
  実は観光釣り客やファミリー釣り客だって貰った時はうれしいが、
  持ち帰りや下処理に困るんだよな。
  サバは足が速いから血抜きをしなければ鮮度が落ちる。
  頭をサバ折りにしエラを引きちぎり、バケツに逆さまに入れて血抜きをすると
  バケツが血に染まり、そのバケツの水は血と混じって手がヌルヌルする。
  この作業を喜んでする人などいない。
  ましてや魚の下処理したことのないファミリーなんかにできるわけがない。
  
  そして釣り名人は「今日はさっぱりだよ」と。

  2時間ほど釣りをして午後4時半のチャイムが鳴ったので引き上げた。
      
      今日の釣果も毒魚のアイゴ。今日のは大きかった。
      たも網なしで釣り上げた。
      腕、腰、足の運動になる。
      日干しにすると色が変わって汚くなる。
      今日も針2本食いちぎられた。
      邪道の釣り人のワタシだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする