徘徊老人のひとりごと

地球上を徘徊する75歳のボケ老人のひとりごと

徘徊老人のひとりごと 熱海日乗(令和2年10月11日、日曜日、晴れ)

2020年10月12日 | 日記
  昨日は雨風が激しいのに熱海では「花火大会」があった。
  延期にはならなかった。
  誰が見るんだろうかね~~~。
  ワタシは花火の音を子守唄にして寝た。
  起きたら、いい天気だった。
  セブンイレブンに新聞を買いに行った。
     
      行く道の人が通る側に雑草が茂って邪魔になるので剪定ハサミを持って
      草刈りをしながらセブンイレブンに行った。
   帽子をかぶりマスクをして剪定ハサミを持ってセブンイレブンに入って行ったが
   強盗に間違えられなかった。
   それどころか昨夜テレビでセブンイレブンのスイーツの合格不合格の番組を
   やっていたのでスイーツを買って、「昨日テレビで観たから」と言ったら
   「食べた感想をお知らせください」と言われた。(笑)
      
      一個一個量が少ないので老人向けにいいかも。
 午前中、草むしり。
    「柵」の外には
      
      きのこが生えていた。毒キノコだろうね~~~。

   夕方、徘徊に出た。
     
     雲が一直線!
     
     日本山妙法寺の仏舎利塔

  某ライフケアマンションの正面の山を切り崩し台地にした場所に
     
     いつの間にか住宅が建っていた。
     山を切り崩すのに5か月くらいかかったからそれだけで半端ない費用が・・・。
     住宅も合わせると一億以上掛かっているかもな~~~~。
     あるところにはあるもんだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徘徊老人のひとりごと 西伊豆非日乗(令和2年10月10日、土曜日、雨)

2020年10月12日 | 日記
   今回のホテルはまるでワンルームマンションのような部屋だった。
     
     だから一部屋に布団を並べて寝ざるを得なかった。
     頻尿のワタシはトイレに近い方に寝た。
   台風14号は伊豆半島からそれつつあるようだが、雨が激しく降ったり
   風が吹いたり、瞬間的に雨があがったりと、「どうする?」という天気。

     
     今日も海のある地方の朝食で必ず付き物の「アジの干物」
     そろそろ飽きてきた。
     朝、風呂場で体重を計ったら1.5キロ体重が増えていた!
     朝食後、ロビーのソファーで無料のコーヒーを飲んでいると
     隣に座っていた中年夫婦とおぼしき女性の方が男性に
     「あらっ、その指痛くないの?」と
     浴衣姿の男性の外反母趾のある足を見て言った。
     男性は「タコ!イカじゃないよ」とおやじギャグを飛ばしたが、
     この会話で、この二人夫婦じゃないな!とすぐわかった。(笑)
    Go to トラベルを使ってうまくやりやがって!とジジイのワタシは心の中で
    ひとりごと。
   今日は下田まで出なければならない。
   台風で交通機関が止まると困るので早めにチェックアウトすることにした。
   チェックアウトの精算をすると、
   おひとり様3千円分の「西伊豆町サンセットコイン」
      
      を頂いた。2人分なので6千円分だ。
      使用できるお店のリストも貰った。
     これでマイカーでもあれば車で走り周って「干物」でも買って帰れるのだが
     車はないし、そもそも運転できないし。
   バス停付近で使えるところというとセブンイレブンと加山雄三ミュージアムしかない。
   ホテルの車で加山雄三ミュージアムまで送ってもらうと
   土曜日だというのに
     
     台風接近のためなのか「定休日」の張り紙!
     なんだよ!
   雨が少し止んだので遊歩道を歩く。
     
     
     
      天気がよければきれいなんだろうな~~~~。
      今日も「洞窟巡り」の遊覧船は運航休止

   バス停に戻り、しょうがないんでサンセットコインを使って買い物!
   セブンイレブンには小さなお土産品コーナーもあったがコインを使いきれない!
   有効期限が3月までだから、こんどは一人で来てみようか?
   できれば若いおね~~ちゃんを連れた歳の差「大」の不倫旅行!
   金がないと無理な「夢」だね。(笑)
 天気がよければ、堂ヶ島から海岸線沿いに石廊崎まで行ってそこから下田に行きたかったが
 雨風が強いし、そのコースを諦めて、山を越えてショートカットで行くバスに乗った。
     
     バスに乗る人、ワタシたちだけ。
     みんな車なんだね~~~~~。
     途中、この町の住民が二人乗って来たが、すぐ下車したのでまた乗客は
     二人きり。
     その後途中の温泉地から、やはり中年の男女が乗って来た。
     ワタシらジジイ・ババアは別々の席に座っているので会話は無し!
     この男女は同じ席に座って会話は漏れ漏れ。
     席はガラガラなんだから「ソーシアル・ディスタンス」を取れって言うの!
     「けしからん!」とジジイは心の中で怒るのでした。
     どうも今日は朝から「けしからん!」と怒っている。(笑)
     世の中の男女の関係ってこうなっているんですね~~~~。
     なのに、盗撮したとか。触ったとかでニュースになる人が後を絶たない。
     有名人じゃない人は不倫をしなさい!(笑)
     バレなきゃいいんです!
     芸能人、有名人じゃなきゃ週刊文春も来ないだろうから。
   てなわけで、10時30分発のバスは台風接近の影響で交通量の少ない道を
   快適(?)に進み、無事下田駅に到着した。
   土曜日の下田は観光客が少なかった。
   お昼ちょっと前なので「地域共通電子クーポン」の使える店を探そうと
   歩いてみたら閉まっている店が多いことと、「電子クーポン」を使える店が少ない。
   まったく使い勝手が悪いクーポンだぜ!
   風や雨が強くなってきたので駅に戻ることにした。
   特急踊り子号などに相当な遅れがでている。
   各駅停車の熱海行きも間引き運転だ。
   駅の土産物売店も「紙クーポン」のみ。
   駅のお店で居酒屋の「さかなや道場」が両方のクーポンが使える。
   開店早々入店!
      
      ワタシ、金目鯛定食。
      なんだか平べったいな~~~。ぐったりしてるし。(笑)
      食べ進んで、裏返ししようとしたら裏には身がありませんでしたっ!
      半身だったのでしたっ!
  カミサンはうな重でこれも皮に油がべっとり固まっていて(煮凝り?)
  皮は食べませんでしたっ!
  この他にはんぺんのフライと中ジョッキ1杯を注文して会計は合計5,665円!
  5千円分は電子クーポンで支払い、665円はキャッシュで支払った。
  お店は観光客の皆さんで混み始めていました。
  そうだよな~~~。閉まっているお店が多いからな~~~。

  午後1時9分の熱海行きの電車で帰宅の途に。
  ところが東京からや熱海からの電車が軒並み遅れていて、通過待ち、通過待ちでの連続で
  30分くらい遅れて3時過ぎに来宮駅に到着した。
  疲れた一日だった。
  
   
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする