徘徊老人のひとりごと

地球上を徘徊する75歳のボケ老人のひとりごと

徘徊老人のひとりごと 熱海日乗(令和2年10月6日、火曜日、晴れ)

2020年10月07日 | 日記
  朝、岸壁に行ったが何も釣れなかった。
  早々に引き上げて、柵の外の「畑」で
      
     インゲンの収穫をした。
     太さは市販のインゲンの三分の一くらいしかない。
     栄養が行き渡っていないのか、まだまだ成長過程なのに収穫してしまったのか?
     収穫時期もわからないし、腐らせてはもったいないので収穫したのだ。

  熱海図書館から予約図書が準備できたというので、歩いて取りに出かけた。  
  出かける前に「paypay」のアプリをダウンロードして「paypay」を試みようとした。
  ダウンロードして開いて見たら、初めての人向けに、例えばチャージの仕方は
  「最短20秒でできます」とか書かれている。
  だが、ワタシには20秒どころか何分たっても次に進まない。
  銀行口座から引き落とす銀行を入力しようとすると、その銀行から引き落とすことが
  できないとか、別の銀行を入力したら、「次へ」と進んで行って名前を入力して
  生年月日を入力しようとしたら、該当する西暦をタップしても入力できない。
  お手上げだ!
  なにが最短25秒でできますだ!
  考えてみたら現行口座を登録するより、その都度、現金をチャージして使えば
  安全だと分かった。
  ここまで1時間も掛かってしまった。
  で、個人情報を入力し、メールアドレスを入力したら、承認のメールがきたので
  「ああ、承認されたんだ」と思ってメールを閉じて図書館に出かけた。
  帰りにセブンイレブンに立ち寄り、セブン銀行のATMでチャージしようとしたら
  ATMの在りかがわからないのであたふたした。
  画面に従って手続きをということで「QRコードを読み取ってください」と出たので
  QRコードのアプリをかざしたら、読み取れない。
  よくよく見たらPaypayのアプリのQRコード読み取りを開かなければならないのだった。
  フ~~~~疲れる。
  やっとチャージし終えて後ろを見ると列ができていた。
  待っていた人はジジイなにをしてんだ!とイライラしたことだろうね。
  マンションに戻ってpaypayアプリをじっくり確認した。
  メールを開いて見たら、paypayからの承認メールがそのままになっており
  よくよく見ると、承認しましたから下の承認メールのロゴ(?)を押してくださいという。
  返信メールをしていなかった。
  何度押しても「メールアドレスが確認できませんでした」と赤い字で出る。
  多分、メールが送られてきて何時間も確認の返信をしなかったので無効になったのだろう。
  もう、疲れるぜ!
  放っておくことにした。
  
   午後、お天気も良くなり風も止んだので「日向ぼっこ」を兼ねて岸壁に「カゴ釣り」の
  練習に行った。
  午後は西日を浴びて暑くなるので釣り人が少なくなる。
  投げてカゴがあっちこっちに飛んで他人に迷惑をかけることもない空間があった。
  「今日はサバもイナダもカンパチも釣れないのでみんな帰ったよ」ということだった。
  だから地元の釣り師もいなかった。
        
        アジが一匹掛かっただけだったので、そろそろ帰ろうかと
        一匹だけじゃ食べてもしょうがないやとリリースした。
        帰ろうとすると釣れ始まめる。
        一投ごとに一匹釣れた。
        結局、5匹つれたのだがお持ち帰りは4匹だ。
  そんなに大きくないのでエラと内臓を取って明日、から揚げにしよう。
  今夜食べてしまわなければならない鶏肉があるのだ。
      
      生クリームも消費期限が切れていたので鶏肉ときのことインゲンの
      生クリーム煮。
   家事も忙しいな~~~~~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする