いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

鞍掛山 2

2021年03月02日 | 山歩き
お山に行ったらのお楽しみ…私は登山が好きなんじゃなくて、景色がいい場所でごはんを食べるのが好きなのだ( *´艸`)
鞍掛山の頂上から5分ほど下ったところにある避難小屋近くの広場でお昼ごはん♪

職場で戴いた非常食の期限近いやつ(^_^;)入れ替えのタイミングで配られたっぽい…周りでは不評だったけれど、私は「山で食べる!」と内心小躍りだった(笑)
お湯をいれて待つこと15分で完成。
今回素晴らしかったのが、ダンナ氏が水筒に熱湯をいれてきてくれてたこと…そのお湯でまずこれを作って、その間に別のことに使うためのお湯を沸かしてたら、15分なんてあっという間だった。その間にコンビニで買ってきた袋サラダと唐揚げをパクリ。

出来たらちゃんと五目ごはん☆結構味濃いめだけど、疲れてるからそれがいい。
ちなみにダンナ氏は資本力を投じて、この手のごはんの温かさをキープする袋を持ってるんだけど、同じ条件で食べ比べてみたら、袋付きの方がごはんの仕上がりがふっくらしててよかった、うぬぅ…荷物になるけれど、お金かかるけれど、持つべきか??

最近のお気に入りは「山の上でカップ麺」なんだが~五目ごはんが結構なボリュームだったため、悩んだ挙句「お椀で食べるシリーズ」にしてみた。汁もの足したい&カップ麺食べたいを両方叶えるナイスアイテム('ω')b 満足っ!

食後は豆をゴリゴリとすって、コーヒーを飲むよ~
チョコとコーヒー最高!ダンナ氏は先日無印さんで買ったバウムを頬張ってたよ(笑)

避難小屋横の広場からの白山も美しい(^_^)

それにしても、来るたびに思うけれど~このお山のてっぺんで顔見知り同士がやんわり集まってる感じがすごいなって思う。
あるグループは「たまたま山の上で会うソロ女子(下手したら親世代)」、あるグループは「愛する会の方々か?健脚自慢の男子(やっぱり親世代)」と、ま~将来のお手本にしたいようなハツラツな方々ばかりなのだ。
偏見かもしれないが、病院の待合室で「今日は何診てもらいにきたん?」って寄り合うよりも、山のてっぺんで「今日どこから上ってきた?」の方がカッコイイ!そんなに足が速いってことはないんだけど、地道に着々と足を運ばれるからか結局抜かされて、兄さん姉さん方の方が速いのよね(@_@;)尊敬だわぁ~漏れ聞こえてくるお話も断然楽しそうだった♪ステキ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする