いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

鞍掛山 3

2021年03月03日 | 山歩き
「ぼちぼち」というカテゴリーは、県内や近県でふら~と行ったところという感じで作ってたんだけど…最近お山歩きが増えてきたのでどうしようかなと(^▽^;)ま、いっか(ぉぃ

てなわけで、ほんとは2話で終わるつもりだった山歩きレポ、取捨選択ができないので3に突入(笑)
鞍掛山の避難小屋横の広場で1時間ぐらいお昼ごはんタイムをとったあと、今度は後山を経由して送電線コースで下山するよ。

後山と塔尾方面との分岐、多分一番雪の量が多かった場所…だけど、滑らない登山靴だったら最強長靴じゃなくても大丈夫ってぐらい踏みしめられてたよ。ま、私は長靴エンジョイ☆したけれどσ(^◇^;)

10分もかからずに後山山頂に到着。
正面に見える看板から左に行くと獅子岩、右手がこれから行く下山コース…雪あるなぁ(しつこいけれど、大丈夫な雪)

そしてGOALのくまちゃん♪
今回はこのくまちゃんをゴールから6番までカウントダウンしていくことに。

獅子岩からの景色…と言いたいけれど、坂を下って上ってくるのが面倒だったので、こちらはほぼ道中と言っても大丈夫な「小獅子岩」からの景色。そんなに岩の距離がないので、ビビリの私でも結構攻めて前の方まで行け…る…って、やっぱムリ(笑)
気持ちの中でほぼ眼下に山々の景色が広がります( ゚Д゚)ウヒョー

後山頂上から、結構急なのを下りること約10分でお地蔵さまの前に到着。帰るまでが遠足なので、お地蔵様に手を合わせて道中の無事を祈るよ(*'人'*)
そういやここ数日晴れが続いてるし、こちらの榊のお水は大丈夫かしらん?と覗いてみたら、ちゃーんとお水が入ってた!メンテが行き届いてるぅ♪

お地蔵さまが見てらっしゃる景色…丁度ここにベンチがあるので、ダンナ氏は靴紐の調整を…その間、私は休憩♪

それにしても次のくまちゃんが出てこないなぁ~と不安になった頃…ようやく木にぶら下がってるのを発見☆結構話に夢中になってたし、見落としてた?って思ったら、大丈夫だった♪9番目のくまちゃん。

サルノコシカケ的な何か…もしこれがそうならば、幹の中は菌糸だらけで木が朽ちてしまうそうな(゚д゚lll)調べてびっくりした。でも、これも自然ちゃー自然なのよね。生えてくる方も育つ方も必死。

元気になれる表情な8番のくまちゃん♪
記憶が確かならば、この辺りまでが結構坂道が強くて「えーこんな道だっけ?」という感じ。

ちょっと写真の写りがイマイチなんだけど~下山に使ったコースの途中は、林の中のゆる~い1本道をつらつらと歩ける、私にとってのボーナスステージみたいな道。
緑いっぱいの季節もいいんだろうけれど、この見通しのよい秋から春先にかけての頃に歩くのが最高に気持ちがいい。遠くに普段見えないはずの景色が見えるし、風が通るし…楽しいぞ(^_^)

あせび台という看板があるところ、お地蔵様の前に続き、こちらからもひらけた景色が見られる。

そして7番のくまちゃん♪
次の6番のくまちゃんが見られるラストのくまちゃんなのだけど、絶対見つかる場所にあるので…この7番を見られたら一安心(*´∀`)って、何を目指してたんだ?と思わなくもないけれど(笑)

とのお新道と送電線コースとの分岐…めっちゃ賑やかな看板たち。
途中手作り感のある看板もあるけれど~こうして細かく案内されてると、安心して歩けるm(__)mありがたい~

看板銀座の中、このコースで見られるラストの6番くまちゃん♪
…あぁ、また1番からさかのぼりたくなる衝動(°◇°)~いやいや、向こうのコースは人があんまり入ってないだろうから、もうちょっとしてからだな。

送電線コースは行きの西ノ谷コースよりも距離が長い…地味ぃに飽きてきたころに、ようやく名前の通りの送電線が現れてテンションUP☆青空に映えてきれいだなぁ♪

なぜか撮りたくなる真下からのアングル。
実はこの後もう一つ送電線があって、まったく同じ遠景&真下で写真撮ってる(;^ω^)ブログじゃしつこいから割愛。

諸先輩方の記録を見ると、マンサクの花が咲いてた~とかいっぱいお花見たんだけど、私が発見できたのは椿だけだった。でも色の無い林の中で赤とみどり、しべの黄色がきれいだったなぁ(^.^)

てなわけで、今シーズン2回目の山歩きも無事に下山できました(^O^)/
距離は4.2㎞(あんなに歩いたのに意外といかない)で3時間弱…なかなかカロリーも消費出来てヨカヨカでしたわ。
そして奇跡⁈前回の遣水観音山の時は4日ぐらい筋肉痛だったのに、今回ほぼ無しだったの(@_@;)何で?それともこれから来るの??と嬉しいやらドキドキやらなのでございましたとさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする