いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

鞍掛山 1

2021年03月01日 | 山歩き
先日の遣水観音山に続き「まだ雪残ってそうだけど、低山行ってみよう」企画⁈
ちなみに2020年はコロナの影響で初山は8月の取立山(@_@;)2019年はGWの遣水観音山…それが今シーズンは2月スタートですってよ!ビックリ!!

てなわけで、晴れを狙っての鞍掛山…駐車場満車、ぎりぎりで滑りこんだ。
こちらの山は「鞍掛山を愛する会」のメンバーであろう方々がとてもしっかりメンテされてて、とても居心地がいいんだが~気のせいか?(いや、きっとそうではない)私たちの後に駐車しようとしてた1台のために、場所譲られた車がいらしたのよね。

私の山道具には然程お金をかけていニャイ⁈
先日ワークマンさんにいった時に見つけたカエルさんの軍手(99円)をおろしちゃうぜ!よく見るとちとグロいけれどかわいい!

装備を整えたらGO!
前回はこの分岐から右手に進んだけれど、今回は久々の王道ルートで左手の「西ノ谷ルート」で上るよ~

多分「龍の背」と呼ばれる岩がごつごつした部分の入口?(まどろっこしい(^_^;))
大きな岩がずっと続いてて、左右にロープがあり…でも、色んな道を歩いてきたからか、初回に感じた「うわーマジか!」と思う程のダメージがなかったので、やや成長を感じることができた。ってそれでも途中休まないとダメだけれどね(笑)

道中ほとんど「秋?」って思う程のかさかさ道だったんだけど、上りではここだけ唯一残雪があった。
ビビリなので、今回も長靴で山登りしてたんだが~実際雪があっても踏まれてかたまってるか、この写真ではぬかるんでるだけなので、登山靴でもよかったかなぁ~と( ̄▽ ̄;)ま、長靴最強なんだけどね!

登山口の看板に「頂上まで1600m」とあったのが、写真の赤い看板には100mになってる。
なかなか坂がきつい部分もあってハァハァしたけれど~100m!山の100mは長いけれど、それでも頑張れるよ~

ふっと景色が抜けて、少し歩いたら頂上☆やったー!
晴れてる上に風が通って気持ちがいい♪

頂上のいつもの看板に

すきっと見える白山…すばらしい!

暖かかったから?ちょうちょ?って思ってよく見たら~何だかお腹の部分が太くて背中がふさふさしてる( ゚Д゚)蛾さんか?
それでもひらひら飛ぶ姿を見たら「春だなぁ」と嬉しくなった。

頂上から小松の辺りをパノラマで…いや~晴れてヨカッタ!
そういや初回に同じルートで上った時に1時間40分かかったと書いてあったんだけど、今回山歩きのアプリで見ると56分だった(@_@;)ええええ!成長ってすごいわ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする