いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

料理教室・79度目☆

2018年08月31日 | ネパール料理・教室
つい先日7月の教室をUPしたと思ってたんだが…もう8月最終日、そして今月分まだUPしてなかったという(°◇°)~ワタシコンゲツナニシテタ??
てなわけで、8月の教室の様子をば…

今月のお皿はこんな感じ↑
やや見切れてるけれど、体温で温めたという謎の麹甘酒を使ったラッシーもあったよ(^.^)いい甘さ!元の甘酒はねっとりと昔の糊みたいな硬さで、それだけで食べるとさっぱりとした甘さとほんのり麹らしいコクや香りがあったよ~

で、今月のメインで習うのは「サモサ」
コロッケのような具をカリっとした衣が包んでるもの。

皮からこねて、楕円状に延ばして~

途中で中身が出てこないようにしっかりと綴じながら、そしてサモサらしい形にしながら具材を詰めて、成形。これをなんと20分ほどかけてじっくりと揚げるのだ…今回3回目のサモサなんだが、じっくり揚げるといわゆる「きつね色」ではなく、ややピンクがかった色に揚がるということを初めて知ったよ(・・;)ほんと、確かにピンクがかってる。急がば回れな食べ物。

サクサクカリカリなのをそのまま食べてもよいのだが、チャートとよばれる食べ方が、日本にはない味わいで面白いというか美味しい…多分美味しいのだ(不思議な取り合わせなのに、しっくりくる不思議という意味でね)
1)かわいく成形したサモサを上から手やスプーンの腹でぐしゃっと潰す
2)上に豆カレー、タマリンドのソース(甘酸っぱい)ミントソース、玉ねぎのみじん切り&ダニヤ(パクチー)、アルブジヤ(スナック菓子)、ヨーグルトをかける
3)まぜて食べる→不思議だけど美味しい味のハーモニー♪ という具合だ。

ほかのおかずたち。毎度左上から時計回りに
・夏野菜のキーマカレー
きりっとした味のお野菜いっぱいのキーマカレー。いつもはごはんに合うって感じの味なんだけど、今回はさらっと食べられる付け合わせ的な感覚だった~サモサがボリュームいっぱいだったからか?
・サラダ
玉ねぎとキュウリとパプリカをひたすら千切り…最近教室で私千切り部長かも(笑)結構な量でもぺろりと食べられる…が、家ではなかなかこの味にならぬのだ。千切りは好きなんだけど(^^;;;
・ビンディマサラ
オクラにスパイスや塩で味をつけ、じっくりと焼いたもの。これは復習して美味しく出来たので、また作る予定♪
・豆のカレー
トマトの酸味か?ややさっぱりとした味が立つ豆のカレー、いつものダールとはまた違ってて、夏向きだなぁという味わい。朝からいけそうな感じ。

サモサを2つしっかりと食べたら結構お腹いっぱいだったんだけどね、やっぱりデザートは別腹という(*^^*ゞだって女子なんだもの←言いたいだけ(笑)
あんまり飾るものがなーいとおっしゃってた先生、冷凍庫から隠し財産?のマカロンと、お庭からミントを摘んでらしたよ。それらをロールケーキの上にトッピング☆ピンクのマカロンかわゆす。

そしてチヤ(スパイシーなミルクティ)と大胆カットなマンゴーのロールケーキ(^.^)マンゴーはちょうどいい時のもので美味しかった!

満腹の後にはがっつり眠気が( ̄□ ̄;)途中闘いながら帰りましたぞ。美味しく満足なクラスでございました…サモサ、果たして復習するのか否か!!うむむむむ~なのです(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/31からの

2018年08月30日 | たべもの♪
丸亀製麺さんの作戦にまんまとしてやられてる私、二代目おかみの出すクイズに答えて「お好きなおうどん100円引き券」をゲットし、それを期限内に使うべく馳せ参じてきた(^^;;;

すると、どうでしょう!
明日から提供開始らしい「牛肉ひらたけしぐれ煮ぶっかけうどん(並640円)」の、のぼりがはためいてるではありませんかっ。

単純で申し訳ニャイ(-_-;)注文しちゃっただよ。

隠し味に山椒(お店で挽いてるんだそうな)が入ってるおかげか、普通の状態でも甘くどくない。
そしてひらたけの香りがあって、ごまをかけたらまろやかーん♪な感じで結構タイプかも(*^_^*)うみゃい、食感もええね。
今回はつめたいおうどんで注文したので、生ぬるい仕上がりだったけれど(まぁ個人的にそれも好きなので無問題)あったかいので今度は試してみたいなぁって思ったわ。

しかし…お店の策略にのったはいいものの、アプリやらクーポン券やら割引券(それも基本他券と併用不可)をじゃらじゃら持ってるんだが~さすがに使いきれないなぁ(笑)さらに9月のうどん券がすでに2枚(°◇°)~
ま、ほどほどにっちゅーことですな。


□ようやく□
今年、自動車免許の更新であった。
5年前に更新したのと比べたくて、同じ服着て行ってみたんだが…やっぱり5年前は若いな!!目元が違う!
「なんだーそんなに変わってないじゃん」って思いたかったんだがな~そりゃ甘いわね(O.O;)(oo;)
ちなみに更新前の免許証は「無効」のはんこをもらって手元に残すことができるよ。免許証を預ける時に「元のを下さい」って言うとOK…以前はその場で穴開けてハンコ捺してハイってもらった気がするんだけど、今回は窓口にもらいに行くことになってたよ。ふふふ、Let's比較!ですよ~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだつづくよ

2018年08月29日 | うちごはん
この時書いていたダンナ氏の栄養指導アプリ…すぐに面倒になって止めるだろうと思ってたら、意外とまだ続いているのであります。
端的に書くと「アプリに献立指南されて面倒だ」というお話です(笑)

でも、どうも性格がドMさんなのか?それともすでにゲーム感覚になってきてるのか?それに挑戦しようとしてる自分もアリ(^^;
毎日のように「ビタミンDが足りない」「きのこ類がー」などなど言われるので、ちまちま意識しつつお買い物をしてみたり…そして今日、とうとうというかたまたまなんだろうけれど、夕飯に何もダメ出しされなかった♪という快挙ヾ(@⌒▽⌒@)ノやったぁ♪

…こんなことで喜んでいるようじゃ、アプリにしてやられたりなんだが(笑)

今晩の夕食のなかの一品で「ビンディマサラ」オクラのスパイス炒めって感じかなぁ~

果たしてオクラは緑黄色野菜なのか?そもそもビンディマサラなんて出てこねーよな( ̄ー ̄)などなど思いつつ、結局はオクラのカレー炒めというところに着地点を見出して入力していた模様。
オクラについて調べると、かなり中年食生活には良さそうだし、この献立(今月の料理教室のメニューにあったもの)も簡単で好評だったし、なんと言ってもよくつっこまれる緑黄色野菜だってことが分かったしで、オクラヘビロテになりそうな予感なのです。

面倒くせぇ…でも気になる…むーん(-"-;)
ということで、私の夕飯メニュー悩みも続きそうな予感なのでございましたとさ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん部 ぶっかけまつり

2018年08月28日 | そとごはん
毎度丸亀製麺さんへ。
昨日27日~明日29日まで「うどん納涼祭」にて、ぶっかけうどんがオトクということで、自主練行ってきた(^^;;;

ここはプレーンにぶっかけうどんか?と思いきや、先日食べた牛山盛りうどんも対象だったのでついつい・・・
通常640円のところ、490円ニャリ♪
こっそりとアプリで「お得意様クーポン」ってのをゲットして(二代目おかみのクイズに全問正解するともらえる)、お好きなおうどん100円引きってのも持ってたんだけど、ぶっかけ半額の威力には敵わなかった(笑)

お客さんが少ない時間帯だったので、念願の「砂糖ぬきで!」とオーダーしてみやした(*^^*ゞ
さてさて、牛山盛り皿を砂糖抜きにした結果は?

それでも甘い(爆)
でも、あまーい!ってことは無くなって、ちっとすっきりした割り下っぽい感じになったかな。今日調理して下さったお兄ちゃんがなかなかの腕前で、ちょっと香ばしく仕上げて下さったので嬉しかった(*^_^*)焼く人の技術も味に反映されるようだと認識したぞ。
お砂糖抜きにした牛皿…正直ごはんと食べたい。でもごはんまるっと一膳はうどんと一緒に食べられる量じゃねーんだよなぁ~三口ぐらいで売ってくれないかしら(-。-) ボソッ

あ、あと気のせいか、忙しい時間帯ではなくちっと外れた時間に行くと、おうどんがいつもよりもやわらかいというか~もっちり仕上がることが多いよな?!つべたいおうどんだと、ますますそう感じるなぁって思うよ。

ぶっかけまつり…いや、うどん納涼祭は明日まで。
先着でクーポンもらえるっての、今日でも全然余ってた(田舎だからか?)ので、それももらっちゃった♪(*^_^*)えへへ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初立山 準備

2018年08月27日 | 山歩き
さてさて、本意かどうかは別として(え?)何やら最近山づいている私。
これまでは山歩きというか~ハイキング?的な低い山をぼちぼち歩いてくるってのが定番だったんだが、流石に今回は標高3000m級ということで、これまで持ってた装備にさらに追加をして準備をした…それでもきっと、ちゃんとした人から見ると足りないとは思うんだけどね(^^;

あんまり居ない雰囲気だったので参考にならんのだが…今回の私の山登り装備。
立山の上の方はヘタすると10℃切るって話だったんだけど、結局はこの恰好のままてっぺんまで行ったわ(ちなみに私は結構な暑がりさんです)
山の上では同じような半袖の人や、ウルトラライトダウン系のを着てる人や、様々だったよ。

これまで
1)靴→足首を覆わないショートタイプのトレッキングシューズ
2)ストック→鞍掛山登った時にストックの重要性に気がついたので、Amazonさんでポチリ…4000円ほど
3)帽子→ナイロン系の乾きのよいツバが広いもの、ホームセンターで1500円ほど、意外とカワイイ

以上3点を徐々に揃えていたんだけど、今回はちっと頑張って
4)アームカバー→作業服のお店で購入(※)
5)ドライタイプのTシャツ&下着→モンベルさんのアウトレットコーナーにて購入
6)ドライタイプのズボン→作業服のお店で購入、ストレッチタイプで1500円!(※)
7)作業用の手袋→これも作業服のお店で購入、グリップ効いて通気性良しのが100円ほど

さらに、ダンナ氏がこれまで使ってたリュック(25L)をお下がりでもらい(ダンナ氏は新しい30Lタイプのを購入したため)、当日めっちゃ天気よくて「まさか使わんだろ~」とバカにしてたサングラス…ダンナ氏がバブルの時代に「あぶない刑事」のスタイルのを買ってたのが出てきたので、それをかけて行くことになった(°◇°)~目が焼けるのとカッコ悪い(え?)のと天秤にかけたら、目が焼けるのがイヤだったのだよ。

(※)作業服のお店について
話題にもなってるそうだが、この酷暑でもちゃんと一日外でお仕事される方々の作業服や道具って丈夫で快適なんだろうって思ったので、ワークマンさんと、K&Kさんで色々見てきたよ~
結果として6のズボンはワークマンさん、4と7のアームカバーと手袋はK&Kさんで購入。感想としては「ワークマンさんは作業着がお求めやすい価格で色々置いてあって、畑関係のウエアも強そう」な感じで「K&Kさんは幅広い作業着&用品が置いてあり、試着用の品も充実している」感じだった。女性用のウエアはワークマンさんの品揃えがよかったけれど、私は結構大柄なのでメンズでOK…総じてK&Kさんが楽しく思えたよ♪
ちゃんとしっかり揃えるならば専門のアウトドア系のお店がよいのだろうけど、外で作業!と思えば作業着専門店ってお求めやすい価格で品物が良い気がいたします~アームカバー、めっちゃヨカッタ(*^_^*)

あと5のTシャツについては、金沢駅近くのリファーレ1Fにあるモンベルショップさんがアウトレットコーナーが充実してて良かった♪下着(アンダーウエア)に関してはちっと奮発してイイのにしたよ~4000円ほど!下着は吸湿性のよいもので、Tシャツはドライで汗が残りにくいタイプにして、寒い場所での汗冷えを防ぐように揃えたよ。


で、リュックの中身は…
・合羽→上着&ズボンのセットのもの。ダンナ氏のバイク用のが着れたのでそれを借りて持って行った
・ウインドブレーカー→風を通さない軽量の上着
・フリースの上着→おかんのお下がりのモンベルのもの
・タオル
・おやつ→チョコとぶどう糖のラムネ
・ごはん→おにぎりとサンドイッチ
・のみもの→お水、お茶、サントリーの朝摘みオレンジ(コンビニにて凍ったものを購入)
・ティッシュ・ウエットティッシュ
・お金と免許証(石川県民の証拠のため、今思えば保険証も入れておけばよかったかも)
・テーピングテープをカットしたもの(靴ずれ対策)
こんな感じかなぁ~ダンナ氏は私よりも慎重派なので、もっと色々持ってたみたい(・・;)きっとライトとか非常用の銀色のアレとか、救急セットもありそう。

色んな人が色んな装備で登ってらしたので、天気と状況さえよければ、動きやすい恰好だけで十分なのかも。だって山頂にのみものやカップ麺もちゃんと置いてあったしね~
でもでも、色んなサイトを見て「果たしてどのレベルまで準備したらええんや?実際歩いてみたらどうなってたの?」って無知な分すごく思ったので、そんな人もいるよっていう準備編をUPした次第でございまする``r(^^;)いや~大半はもっと恰好よく、軽装なんだろうけれどな。

もちろん、立山駅周辺に停めてた車の中には「帰りに寄る銭湯道具一式」「着替え」「ラクチンな靴」が入っておりました♪

果たして次があるのかどうか?いやはや、健康のためを思えば歩け歩けで頑張るべきなのか?
それでもなんやかんやと、少しずつ道具が出世している(お手頃価格で揃えてるが)のは否めない状況なのでありましたとさ(^^;
あ!山のぼり云々は抜きにして、いつかちゃんとしたサングラスは欲しい!運転の時にも使えるやつ♪さすがにあぶない刑事は卒業というか、勘弁なのですよ(爆)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初立山 7

2018年08月26日 | 山歩き
立山登山については6までで終わってもよかったんだが…だらだらぐだぐだが好きなので、もうちょっと(^^;;;

帰り道については、立山駅で購入した往復券を利用して、バスの待ち列に並んで~順に乗っていって帰る感じだった。

やっぱりお疲れの人が多いので、寝てる人多しな帰りのバス。
ちなみに行きと同じように帰りも見どころの案内があって、バスが止まったり減速したりする。自分が乗った感覚だと
「行きは左側、帰りが右側」
に乗るのがおススメだと思われる。その方が景色がきれいに見えるよな~

写真は立山杉の中でもっとも古い木とされてるもので、とても大きな木だった。行きで左側、帰りで右側だとばっちり見られるんだけれど、行きも帰りも見事に逆に乗ってるので、後ろから見るので精いっぱいだったよ(;´д`)トホホ

立山杉、バスの車窓から見るのは、ワイルドで渋みを感じる老木だらけなんだが~ケーブルカーの美女平駅のすぐそばに、若々しい雰囲気(それでも樹齢は結構いってるはず)のが見られるよ。
人出が多いと美女平駅で結構時間がかかるので、その辺りをぷらぷらして木を愛でるのもおススメなり。

バスを降りるときにケーブルカーの整理券ってのをもらうんだが…どうやって使うのだ?と思ってたら、整理券の番号順にケーブルカーに乗れる仕組みらしい。美女平の駅内にあるモニターで整理券の番号が出て、そこで初めてケーブルカーに乗るための列に並ぶようで、モニターが見られない場所で休憩する場合(大きな待合所みたいなところがある)は館内放送の案内に耳を傾ける必要がある。
心配な人は、係の方のお手すきのタイミングを見て「この番号って何時のケーブルカーですか?」って聞くと教えてもらえるよ。

最終間近のケーブルカーに乗って、立山駅に着く。
ここから先は電車やバスの時間がないので、のんびりとマイペースに行けるからホッとした(*^_^*)

気持ちに余裕があったので、立山駅周辺の駐車場の看板をパチリ☆
立山黒部アルペンルートのサイトにも駐車場の案内はあるんだけど、サイトに無いのが称名川の手前のスペース。藤橋を渡る手前側にもあるので、一旦この看板を見て(満車になってると「満」のプレートが貼られる…多少タイムラグあり(笑))判断するのもいいかも。

立山駅からこの川沿いの遠い駐車場まで約800mばかし…すっかり夕焼けになった空を眺めつつ「おうちに帰るまでが遠足です」と気合いを入れ直すのでありました(*^^*ゞ
いや~この時は疲れた…だけで済んでたけれど、まさか翌日から3日ほど筋肉痛で苦しむとは!夢にも思ってなかったよ!!
運動不足でセレブミート沢山持ってる方、気をつけなはれや!!(^O^)/

そして、今のところ立山登山記事はもう1つ続く予定。細かいなぁ自分(・_・;)えへへ


□こっそり□
今日でまた一つ歳を重ねました(*´∀`)
年齢としては、自分が若い時に思ってた「立派なおばちゃん」の年齢で…でも中身が伴ってなくてビックリだよ!(いや、別の意味の中身として体内は年相応かそれ以上だろうが)
ふつーに過ごした今日、夕飯に酒でも飲もうと歩いて行ける居酒屋さんに行ったらば~お誕生日だよって話をすることがあって「ふつーの日でしたよ」なんて言ってたら、多分お店の方のおやつであったろう大福(めっちゃ抹茶味)と和風ブッセに無理やりロウソクを立ててケーキ代わりにと出して下さいました☆ハッピーバースデーの歌も歌ってくれたよ~♪
久々にロウソク吹き消した…かなり嬉しかった(^-^)

おやつを持ってきて下さった店員さんが、とてもしっかりとハキハキしてらして…前々から20代半ばぐらいかな~若く見えるな~と思ってたら、なんと10代で…まさかと思って親の年齢聞いたら、自分よりも歳下だったというね( ̄□ ̄;)マジか!
ま、そんなこんなな歳(笑)
体に気をつけて、過ごさなくちゃねぇ~って事っすわ(こっそりと書きながら全然こっそりじゃなく長文(O.O;))
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初立山 6

2018年08月25日 | 山歩き
岩ばかりだと気が萎えるので、かわいいお花の写真など(*^^*ゞ

イワギギョウ…らしい。ちっと終わりかけなのか、群生ってほどは見られなかったけれど、かわいいお花だったよ~
かなり小さめなので、かがんでカメラを近づけて、やっぱりピントが合わず(笑)挙句撮り終わって立つとクラっとくるまでがお約束?!さすが高山だということにしておこう。

これもかわいかった♪イワツメクサ。葉っぱの方がくっきり写ってるぜ~ピント合わないぜ~でもかわいいぜ( ̄ー ̄)ニヤリッ

さすが下り、行きは1時間15分ぐらいかかったのが、ゆっくり慎重に下りても50分ほどだった。
岩場をおりて一の越山荘に着くとホッと♪
ダンナ氏は20分以上前に着いていたらしい(・・;)そか、道理であっという間に見えなくなったものな。

そこから手袋をはずして、ふつーにストック持ったまま…今度は長い長い下りの岩道を行く。

歩道から少し外れた所にも雪渓がある。山の下側が雪庇っぽく見えて、そこから雪解け水がちろちろと流れてたよ~お水はもちろん冷たい!

こちらはミヤマキンバイ。
ちょうど行き来が同じようなタイミングだったおじさんが教えて下さった。うちらよりも10以上は歳上っぽいのに、道中ずーっと喋ってらして元気(°◇°)~多分一緒に行動してらした奥さま?が元気なかったので、元気づけるためだったのかなぁと。私は微妙に息切れ&そろそろ腿がまた笑いかけてたので、相槌程度しかうてず。

写真撮るふりして休む?!
ふっさふさの花?カメラ女子の方が撮ってらしたし、かなり群生してたので面白いなと思って撮ったら…なんとこれチングルマの花が散った後の実の状態らしい。私が知ってるチングルマって白いお花らしいお花なのに、咲いた後にこんな姿になるってのを初めて知ったよ!びっくり!!

岩道(もうそう呼ぶことにする)がガタガタしてて、整備されてても脚が踊るようになってきた。行きは一生懸命で余裕がなかったから、ただ途中休むだけで何にも思わなかったけれど、本当に長い!一の越山荘から室堂駅が長い!!って多分2.5kmぐらいしか無いはずなんだが…足がとられた分だけ長く感じたよ(-_-;)歩道の端に平らな部分があったら、そこを選んで歩いてたほど。

山頂まで3㎞ちょい、振り返るとさっきまで居た山頂がものすごく遠くに見えた。
写真で見ると、正面のお山の右から見て高い場所の最初のポコン(よくよく見ると四角い建物が見える)がそれ。うわー!あんなところまで登ってたんだな(O.O;)普段行かないような場所に行った、行けたってこと、山の上に居た時よりも実感したよ。

下り、一の越から室堂駅までは63分。通常よりもやっぱり時間がかかっておりまする(^^;トータルで1時間50分ちょい…休憩入れると2時間ほどかなぁ。モデルコースで見ると1時間40分なんだって。へぇ~。岩道、ちょっと足が痛くなってきてたのでゆっくり下りてたってのもあるけれど、後から後から抜かされたので、通常の体力の持ち主ならばモデルコースの時間よりも早く下りてこられると思うよ~体力に自信がなくって、そういう人の記録が知りたかったんだよ!って方の参考記録まで(笑)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初立山 5

2018年08月24日 | 山歩き
山頂の奥社でお祓いをしてもらったら~お楽しみ?のランチタイム☆

ふもとのサンダーバードさんで買ってきた、サンドイッチ~
もっと変わり種があったんだけど、ビビリな二人はややベーシックな具材の味噌カツと生姜焼き味を・・・もちろんどっちも味が知りたいので、半分ずつトレードするのはお約束(笑)
えと、売場には馬とかイノシシとか…あとお菓子が挟んであるものもあったよ(-。-)

禁断のダブル炭水化物♪
でも山のぼりで相当カロリー消費してるので無問題(え?
こちらもなかなか出会えない、うどの味噌和えが具材…買った時はほんわかしてたので、その時食べたい衝動にガツガツ駆られてたんだけど、一緒に山登ってきたらリュックでこなれて、なかなかの姿に(^^;;;
うどの苦みが疲れた体に効く気がするよ!正解!!

食事を終えてちっと休んだら、なんとダンナ氏はお隣の大汝山へと旅立った。
いわゆる立山って3015mって聞くよね、あれってそっちの山頂の話なんだそうで…ここから片道20分行った先なんだって。私は帰り道の体力のことを考えて、社務所辺りでぼんやりと過ごしながら待つことに。

ヒマなので、写真を撮ってる。
社務所の前、柵が無い状態で景色は見やすい。微高所恐怖症なんだが、自分が安全だと思うところに居ると怖くないので、こうして下を眺めてもへっちゃら♪きれいやなぁ(*^_^*)

ヒマなので、新しいおもちゃでも遊んでみる。格安SIMで接続してるiPhoneさんはつながるところとつながりにくいところがあったが、ゲームをしたり、SNSをチェックするのはまぁ出来た…そうしてうたた寝したりなどなどでポヤンとしてたら~寒い!寒いよ!!リュックに入れてたフリースとウインドブレーカーを着て、それでも寒かったので日向で光合成?!何となく頭も痛い気が…と、どうやら軽い高山病だったっぽい(*_*)

写真撮って気を紛らわせたり、水分(何かコーヒー飲むとちっと楽になった)摂ってみたり…うんうん唸るほどではないが、微妙に不機嫌になれそうな体調不良。でも「き、気のせいかな」と自分で自分をごまかしてた。
そのうちダンナ氏がとっても晴れやかな顔で戻ってきて、何だかそれにつられてるうちに「ま、大丈夫か」となり、いよいよ山頂をあとに下山することに。

立山駅までバスで来てる方々が多いのか?14時近くになるとだんだんと山頂にいる方の人数が減ってきてた。下山を開始したのが14:55、登る時はほぼ一方通行だったのが、下る時はフリースタイルというか、下りやすいところを選んで行くことができた。
登りよりも下りの方が気を遣う。
体力も使ってる後なので、実力以上で頑張るのは危険と思ってゆっくり下りた。後ろから足音が聞こえてきて「あー速そうだな」って思ったら、道を避けて後続の方に譲る!って、のんびりし過ぎたかなぁ(^^;;;
写真みたいな礫と砂の道、大きな岩に砂がうっすらつもってるところは滑りやすかったので要注意だった。

例の岩場の中腹広場。賽の河原か?と思う石を積んだもの…誰が作ったんだろう?

振り返るとさっきまで居た山頂が見える。
ま、ま、また来るぜ…自信満々には言わないけどな(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初立山 4

2018年08月23日 | 山歩き

の、登れた・・・

岩場の途中の広場、12:03に出発して、頂上の広場には12:29に着いた。所用時間は40分+26分で66分と言いたいところだが~広場での休憩を込みにすると、もうちょっとかかってるから、一般的な所用1時間っちゅーのはどんくさい子ちゃんにとって遠いな(・・;)ちなみにダンナ氏は私よりも10分早く頂上に着いてた模様。

写真は一等三角点の石碑。ちなみに一等三角点は全国に970点あるらしく、このように山のてっぺん(近く)にある山が100あるのだとか。コンプしてる人いそうだな~

視線を先に動かすと、雄山神社の奥社(峰本社)が見える。
この岩場感がすごい!!
自分たちが登ってきた山の実際の頂上はこちらのお社の周りにあるそうな~

すごいなぁ~ほんとに登ってきたんだなぁ~

パノラマで撮ってみた。空がカッコエエ!!

500円を社務所に納めると、奥社で祈祷をしていただくことができる。
帰り道の安全と、ここまで来られた感謝を伝えにいざ☆

ちなみに奥社の前はとても小さな広場で、周りにまともな柵もないので、大きな荷物は写真の柵の手前に置いて、身一つで登ることになる。ちょっと登頂の安心感に浸って、膝がガクガクしてたんだが…奥社までの階段?にはちゃんと手すりがあるのがありがたい。

神様、この人たちは色んなところから、頑張って上がってきたんですよ~的な言葉の後、お祓いをしていただいて、お神酒をいただいた。もちろんゴクリと飲むわけにはいかず、ぺろりとしただけ…杯回し放題だけど、全然そんなの関係ねぇな雰囲気がある。
ちなみにお社の周りには小さくて丸い石がいっぱいあった。どうやらお願いごとを書いて奉納というか~放置?!できるらしい。ちゃんと下界から持って上がってくるようにとのアドバイスありました(笑)
そして頂上である海抜3003mの地点はお社の前にある大きくて平たい丸い石の辺りなんだとか。

この日は本当にお天気に恵まれていて、夏山では珍しいという富士山も見えたよ~写真に頭だけ写ってるの見えるかなぁ(*^_^*)
登ってくるのは大変だったけれど、景色が良くて気持ちも良くて嬉しいね。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初立山 3

2018年08月22日 | 山歩き

立山登山の記事をいろいろ読んだ時、室堂から一の越山荘まではなだらかな遊歩道が続くと書いてあった。
パッと見なだらかで「ほんとだ♪」って思ってワクワクと歩きはじめたんだが~何?親切なの?不親切なの?という路面で、大きめの石が石畳のように埋めてあるので、やや足がとられて歩きにくいなというのが感想だった。ダンナ氏曰く「多分雨降った時に滑り止めっぽくなるんじゃない?」って話だったけれどね…ちっと足げくりそう(=足ひねりそう)(^^;;;

夏真っ盛りとはいえ、山!時折登山道に雪渓が現れる。2ヶ所程度だったかな~雪が降って3日後みたいな硬さ、よく歩かれるところだけ一筋道がついてるので、そこを踏みしめていけば大丈夫。まぁ登山用の靴とはいえ、ちっと滑る(・・;)ストック持っててよかった。

歩きはじめは見えてなかった一の越山荘がようやく見えてきた。
なだらか…か?道(笑)
地味ぃに上りがきつくって、ハァハァいいながら途中で休んだよ(;´д`)結構ベンチっぽいところがあるので、休みやすい。

最後にやや急な道を上って、ようやく一の越山荘到着。
10:05に上り始めて11:09に着いてるので、一応ここまでは一般的な所用時間の約1時間ってとこかな。
日射しが強いので、とにかく日陰~と思って、山荘の入口近くに空いた場所に滑り込んで水分補給…さっき汲んできた玉殿の水がまだ冷たく感じられて美味しい(*^_^*)

一の越山荘から上は岩場や礫を上っていかなくてはいけないらしい。見上げると石色(・・;)ちなみに手前に見えてるのはおトイレ。室堂までは無料なんだが、ここから上は協力金(100円)を収めて使うのがルールだよ~

途中で岩の陰で休憩した時に撮った写真。
一の越からはちゃんと手袋をして…迷ったけれどやっぱり山用のストックを使って登ることにした。ストック無しで四つん這いになって登るという手もあるみたいだけど、私はストック使って正解だったかな~

坂道に弱いので、邪魔にならないところを選んでしょっちゅう休んでた(^_^;)ダンナ氏はずいずいと先に行っちゃってるので(まぁその方が気を遣わなくて楽なんでね)私もマイペースで登ってたよ。
うわーこんなところ、よく登ってきたなぁというのが正直な感想(笑)

…なかなかゴールは見えない。
岩と礫ばかりだったところ、中腹辺りにちょっとした広場っぽいところがあって、大体ここで一旦休憩という雰囲気だった。まぁ私はしょっちゅう休んでたけれどね(*^^*ゞ11:17から登り始めてここまで11:56だから約40分、休み休み来た感じ。
ちなみに一の越から山頂までも約1時間というのが一般的な所用時間っぽいけれど~既に40分経ってるって?!ええええ!果たしていつ辿りつくのかっ!着けるのか?ぉぃ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする