いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

雑誌のふろく

2021年03月14日 | てきとう
もしかしたら初めて?ふろく目当てで雑誌を買ってみた。

もったいぶってるけれど、中身のこと書いてあるね(笑)

karrImor(カリマー)というイギリスのアウトドアメーカーのマークが入った箱。

がさごそ…んと、パッケージはかわいかったんだけど、袋をあけたらそっけないダンボールで(ありがち)密林さん方式で目的のブツが入ってた。

開けると、コンパス付きの温度計♪
ワンダーフォーゲルって山雑誌の4月号のふろく…って、私どこに行くのだ?!(・_・?)
ちょっと大人EYEの私にはめったくそ細かい温度計だが、電子書籍で見た時にカラーリングがかわいくて(/ω\)

ただ気になるのが~どっちがどう?ってワケじゃないけれど、ふろくの温度計の方が4℃ほど表示が低い(笑)
最近ダンナ氏が温度計つきの時計を買ったんだが(あやつもどこにむかってるんだか?(爆))比べると、写真の背景のカレンダーの温度計-1℃がダンナ氏の時計、-4℃がふろくの温度計という感じ。ううむ(-"-;)1℃はともかく4℃は結構デカい気が。
そもそも、同じような商品でモンベルさんのを買おうとしてたんだけど、どっちもどっちなのかな…ま、なんとなく何度ぐらいの感覚で思えばいいのか(ぉぃ

それにしても、最近まで気がついてなかったんだが~どうやら私は文系のつもりでいたけれど、数字が好きらしい。
気温などが数値化してると気になるし、何か作業するとき無意識でカウントしてるし(例えば歩きながら数を数えてたり、雷が光ってから音が来るまでをカウントしたり)、数を揃えるというのも好き♪
多少ズレがあるっぽいのが気になるけれど(いや、カレンダーのが間違いとか?)目安として山歩きの時に使おうっと(*´∀`)
そうそう!他にも北・南・中央アルプスの登山ルートの地図がついてた…地図も好きだ!位置関係とか見ながら妄想しよっと…と、ふろくでワクワクしてるのなんて小学校以来?な勢いなのでございましたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする