四季彩日記

英国暮らしを経て、日本の美を再発見

十勝岳連峰

2006-03-17 22:54:33 | Weblog

白金温泉の高台に十勝岳火山砂防情報センターがあります。
その周辺は広大な雪原で、
大パノラマのすばらしい眺望。

上の写真、右から
上富良野岳、上ホロカメットク山、十勝岳(2077m)、
美瑛岳(2052m)、美瑛富士(1888m)。

下の写真は、美瑛岳、美瑛富士、そして一番左手に
見えるのがオプタテシケ山(2013m)

富良野岳が写っていませんが、
この峰々の連なりが十勝岳連峰と呼ばれています。

山の名前、これで覚えられたかしら・・・。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の美瑛 美瑛岳 | トップ | ファーム富田の雪景色 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
憧れの秘境・・ ()
2006-03-17 23:57:56
オプタテシケの山容が好きです。

もう15年前だと思いますが、年賀状の版画のデザインで彫ったことがあります。

トムラウシとオプタテシケはわたしの憧れの秘境なんです。

もう、眺めることしかできませんが。。
十勝連峰・・ ()
2006-03-18 00:43:50
麻さんの十勝連峰をつなげてみました。↓

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3b/456b53d73c2ffe85799ed55da0b349e6.jpg



勝手に加工してしまって済みません。



素晴らしすぎルーー (赤子)
2006-03-18 00:48:25
麻さんの写真にくぎずけ。

さらに春さんの写真にも釘付け。
春さま (麻)
2006-03-18 17:51:20
春さま、こんばんは。

わ~パノラマですね。ありがとうございます。感謝、感謝!うれしいです。

2枚合わせたとはとても思えませんね。よくできています。
赤子さま (麻)
2006-03-18 17:52:58
赤子さま、お訪ねいただきありがとうございます。

春さまのパノラマ写真迫力ありますねえ。
迫力がありますね (ぶちょうほう)
2006-03-18 23:39:51
麻様 今晩は 凄い眺めですね。

この山並みは雪の切れ目がありませんね。

全山がスッポリと雪を纏っていて、全くすきが見当たりません。

こんなに見事な雪山はちょっとないかもしれませんね。

まさに神のまします峰峰ですね。

春様の力作も嬉しい眺めですね。
ぶちょうほう様 (麻)
2006-03-18 23:50:41
ぶちょうほう様、こんばんは。

春さまがパノラマを作ってくださったので、どれだけの迫力か・・ということはよくおわかりになられたと思います。

昨年の2月に行った知床でも山々がすっぽり雪に覆われていました。信州のアルプスではこのような光景はみられませんよね。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事