連れ添いバトル

なにかと夢さんを指図したがるオバサンだった。
そんな彼女は3年間の闘病を経て他界した。

白内障手術の結果&墓参り

2023-02-22 | 高齢生活・健康

白内障手術の最終診断が出た 点眼はもう一か月続ける

眼鏡を掛けなくても新聞が読めるようになったのは嬉しい

3月にもう一度検査をするとの事だが概ね良好らしい


昨日今年2回目の墓参りに行ってきた 何故毎月行くのかって?

それはね オバサンが寂しがるからと言うのも有るけどね

ジイさんバスや電車で都心に出るのが嬉しいからかな(笑)

まだ元気だぞって確認にもなるし 外食も楽しみだしね

墓参りに行ったって特別何かをお願いする訳でもない

本来は皆の健康や幸せ 心配事を話したりするのだろうが

実際にはただ口の中でモゴモゴ唱えるだけだし

お終いに「かあさん頼むね」と手を合わせて誤魔化すのが常

カミさんだって お願い事ばかりされたんじゃ困るだろうね

「いい加減にしなさいよ」って言われそう ハハハ

まぁ気休めだよね 外歩きは楽しいし懐かしい場所も多い

いつまで出来るか分からないけど 身体が続く内はね


ナガミヒナゲシ

2023-02-18 | 高齢生活・健康

今年もまた庭に”ナガミヒナゲシ”が蔓延りだした

可憐な花を咲かせるのだが、駆除をした方がいいらしい

実に繁殖力が強く、少し目を離しているとこの有様

今日は温かいし 春が来る前に全部引き抜く事にした


強風に立ちすくむ

2023-02-15 | 高齢生活・健康

朝から快晴 夕方になっても真っ青な空が広がっている

ビュービューと冷たい風が吹きまくり電線が揺れている

パンを買いに行こうと玄関を出たが風の勢いに負けて後ずさり

仕方がない 夕食は何か見繕って済ますしかないな


今日は朝から予定変更ばかり

サークルのG・ゴルフはあまりの寒さに回避したし

市役所へ行くのも止めた 風の中を自転車では厳しい

医療費控除の申請が有るので確定申告をしなければならないが

これも本年限りで終わる やれやれと云ったところかな・・


追伸:冷蔵庫を漁って夕食を作った

羽根つき餃子:野菜ジュースのワイン割り:それと

ヨーグルトのイチゴジャム添え 冷蔵庫さえあれば何とかなる(笑)


けっこう美味いなこれ! 年寄りはこんなんで十分


配偶者控除・・

2023-02-11 | 高齢生活・健康

年金振込通知書が届いた

げっ!なんだこれは?? 所得税の額が大幅に上がっている

何かの間違いではないのか? 電話で問い合わせてみた

”配偶者控除”が無くなったので計算式が変わったとの事

担当者の答えは実に明快 なるほどジイさん納得するしかない


年金だけの収入でやりくりする小生 何か考えなければなぁ・・

「いいよいいよ」でやっていたらパンクしてしまう

新聞も止めちゃおうかな、と思ったが流石にこれは出来ない

やはり活字で読まないと遅れそうだし 呆けるのも怖い


年金が若い人達に負担を掛けているのは重々承知している

しかし我々も前の世代の人達を支えてきたのも事実

これから先の”年金”は大きな社会問題になっていくのかな・・

「PLAN 75」の境はとっくに過ぎたし、長生きし過ぎたか・・


亡き妻の誕生日

2023-02-09 | 高齢生活・健康

今日は妻が他界してから初めて迎える誕生日

さてどうしたものか?・・どうしたらいいのか分からない

そこでネットで皆さんどうしているのか調べてみた

そこで出会ったのは、あるお坊さんのご意見

その日は生前と変わらず家族みんなでお祝いしているそうだ


なーるほどそうか! 堅苦しく考える事は無いんだな!

生きていようと死んでいようと、誕生日は必ずやって来る

一緒に歳を取って行けばいいだけの話か ジイさん納得

単純な頭で考える ずっと3歳違いで行けるもんね 

かあさん おまえさんの好きなケーキを買ってくるからな


彼女が好きだったモンブランを供えて合掌


布団の中でグズグズと

2023-02-07 | 高齢生活・健康

仏壇へのご飯とお茶が遅くなっちゃった「かあさんご免な」

今日は何の予定も無いし、起きるのが少しずれこんだ。

その分起きてからの行動は素早い。

いつも通り味噌汁も作ったし、朝食の手は抜かなかった。


食後はテレビを見ながら新聞の飛ばし読み。広告もチェック。

洗い物やゴミ出しやら風呂掃除と一通り済ませる。

朝からの曇り空だが夜の内に室内で乾かした洗濯物も干す。

なんか主婦ならぬ ”主夫” の仕事が当たり前になった日常。

いつまで続くかな?・・ 先々の手も考えておかないとなぁ・・


昨日は忙しかった。G・ゴルフから戻って直ぐに市役所に電話。

粗大ごみの収集を依頼した。少しづつでも片付けないとね。

G・ゴルフは好調を維持している(笑)筋トレの成果かな(笑)(笑)

昨日のスコア:19-20-20-17=76(ホールインワン×1回)


車に乗らなくなった安心感

2023-02-04 | 高齢生活・健康

免許証はまだ持っているが車は処分した。

その内免許証も期限切れになるだろうし、運転とは無縁になる。

車が無くなって一番感じるのは行動範囲が狭まった事。

何かを思い立っても直ぐに行動出来ないもどかしさはある。

しかし考えてみれば、それほど急を要する事は無いに等しい。

「もう運転しなくて済む」この安心感は何事にも代え難い。


買い物は歩けば済むし、近場は自転車で十分カバーできる。

自転車を電動に替えたのは正解だった。結構役に立つ。

ルールを守って周囲に気を配れば事故にも遭わずに済む・・

しかしこう寒いと自転車にも乗らず億劫さは増すばかりだが、

そのぶん室内でのストレッチに励む。ごく軽~く軽~く(笑)

節分を境に一歩一歩春の感触。寒さに耐えて待ちわびる事久し。


サークルも会員高齢化の悩み

2023-02-01 | 高齢生活・健康

暫く怠けていたサークルのG・ゴルフに参加した。

さすがにこの寒さとあっては、10名ほどが欠席。

身体の不調で休む人が多いらしく幹事さんは人数の把握が大変。

無理もない話で、クラブの平均年齢は79歳だそうだ。

コロナ禍で新規の会員は見込めない状態が続いている。

このままだとクラブの存続さえも危ぶまれるのでは?

グランドはコチコチに凍っていて球は何処に行くか分からない。

そんな中でホールインワンを2個達成は上出来。

本日のスコア:17-21-18-22=78