連れ添いバトル

なにかと夢さんを指図したがるオバサンだった。
そんな彼女は3年間の闘病を経て他界した。

あれから早や5年・・

2024-06-18 | 高齢生活・健康

来月は妻の三回忌 食事会をするので人数の確認をしている

孫たちはバラバラに暮らしているので確認手段はメール

目をショボショボさせながらスマホと奮闘 楽じゃねぇな

三回忌までは自分がやると広言した手前責任があるし・・

言わなきゃよかったよ・・と思いつつも後には引けない

まぁこれが最後のカミさん孝行 今後は息子たちに委ねる

コロナの影響下、納骨の時も一周忌も食事は出せなかった

今回は制限が無くなったのでお別れを兼ねてせめて飯でも

何処か場所を変えてと思ったが、結局お寺さんに落ち着いた

7月半ばは暑い盛りでもあるし高齢者も居る事を考えれば

移動の必要がないお寺さんでやるのがいちばん有難い

早く段取りを済ませてホッとしたい 雨しきりの昼下がり


早いものでオマエさんが倒れたあの日からもう5年になる・・

人生のなんぶんのいちにあたるのか・・あっという間だった

残された者の辛さ悲しさは 半端じゃないぞかあさん

段々慣れてはきたけどね・・一体いつまで続くやらってね


暗渠の下は古隅田川

2024-06-11 | 高齢生活・健康

自宅マンションの前を流れる古隅田川

地下は暗渠になっているそうだ

鯉が泳ぎ、時にはカルガモやサギもやって来る




中川から分かれた川は、足立・葛飾と通ってこの先で綾瀬川と合流
これを東京都側の古隅田川と言うそうだ

公園でいつもの散歩仲間と合流 手作りの梅ジャムを頂いた
甘くて酸っぱい美味しいジャム さっそくお昼のパンに添えて


日焼けで肌がヒリヒリ

2024-06-08 | 高齢生活・健康

電車バスを乗り継いで行く何時ものコース

今朝も帝釈天さんにお参りしてからグランドへ

お賽銭はご縁があります様にと何時も五円玉 えへへ

帝釈天さんの裏側を通って階段を上ると堤防の上に出る

一気に眺望が開けて川向こうの千葉県側まで見渡せる

当番の人達の手で既にコースの設定は終っている


当番は順番で回って来るらしいのだが

会員数が多いので新参者の小生の番はまだまだ先らしい

今日は風が無かったので暑かった 腕なんか日焼けで真っ黒

草いきれの中でのゲームは楽しいし 人と喋れるのも楽しい

ご同輩の皆んな体を動かそうぜ ひとりぼっちじゃないよ


雨の”ぼっち暮らし”

2024-05-28 | 高齢生活・健康

外は雨 こういう時は暇を持て余す ただただ持て余す

胡瓜の浅漬けを作ることにした 材料は胡瓜と塩と砂糖だけ

胡瓜2本をざく切り

ビニール袋に入れてシャカシャカして冷蔵庫へ

小一時間で食べられる かあさんシャキシャキで美味いぞ


レシピ通りに作ったら・・

2024-05-27 | 高齢生活・健康

茄子の味噌炒めに挑戦 レシピを検索したら何と沢山ある

その中からシンプルで簡単に出来そうなのを拝借

材料は茄子とピーマン 肉は入れないのか・・ なーるほど

調味料(味噌、砂糖、みりん、酒)は分量通りに混ぜておく


フライパンにサラダ油とゴマ油を熱して茄子を投入

3~4分じっくり炒めてピーマンを追加 更に1分半炒める

混ぜ合わせておいた調味料を加え混ぜ合わせる

水分を飛ばすのに更に3分しっかり炒めて完成

経過を撮り忘れて完成写真だけになってしまったが

美味しく出来たのに驚く また作りたい一品となった


矢切の渡し

2024-05-25 | 高齢生活・健康

朝から快晴、今日はグラウンドゴルフの練習日

江戸川沿いのグランドは今が一番緑が鮮やか

殆どの方は自転車や徒歩で通ってくる 羨ましい限り
小生らバス電車組は少数、なれどこの環境に魅了されせっせと通う

グランドに隣接した場所が誰もが知っている”矢切の渡し”


対岸は千葉県 昔は渡し賃が50円の時代もあったそうだ


MRI検査

2024-05-24 | 高齢生活・健康

昼食後、座椅子にひっくり返ってテレビを見ていた時

突然頭がズキズキ痛みだした ん?何かがおかしい・・

これは普通じゃないな・・直感的にそう思った

さてどうするか・・ネットには急激な頭痛は危険の文字


まさかな・・救急車なんて呼べないよ 恥ずかしいじゃない

直ぐに普段のクリニックへ急いだら生憎のj休診日

マップで検索したら直ぐ近くに脳神経外科があった

ちょうど午後の開始時間に間に合った タイミング良し

待つ事1時間、先生の診察の結果MRIを撮る事になった


順番待ちで更に1時間強 始まる頃には頭痛も和らいできた

激しい音響が続く中、20分ほどで検査は終った

先生の説明を待つ間はドキドキ 頭痛は治まりつつある

クルクル画像を回転させながらの先生の説明に聞き入る

結果は良好だった、懸念したクモ膜下の兆しもないとの事

82歳の年齢にしては・・と先生に褒められた


あの急な頭痛は何だったのか・・何が起こるか分からないものだ

検査してもらって安心した この先生に巡り合えたのも運だろう

「有難う」を何度も繰り返す夢さん 受付さんの笑顔が嬉しい