連れ添いバトル

なにかと夢さんを指図したがるオバサンだった。
そんな彼女は3年間の闘病を経て他界した。

ニンニクの匂いで酷い目に

2022-10-31 | 高齢生活・健康

昨日、到来物のシイタケを焼いてみた。デカイ!馬鹿デカイ!

大き目のマウスと比べてみたがその大きさは一目瞭然。

例のごとく、ネットのレシピを参考にステーキと洒落込む事に。

フライパンにバターを溶かし、ニンニクで香りづけして一旦取り出す。

次にシイタケを入れ蓋をして焼く。ここまでは順調だった。

焼けたら、取り出しておいたニンニクと調味料を加えてからませる。

ここからが大失態。おいおい いいのかよ真っ黒くなっちゃったぞ・・

凄い煙で周りがかすむ程。匂いも凄い!うわっ!これはたまらん。

何とか完成・・とりあえずカットして皿に。喰えるのかよ・・

大丈夫かな・・おっかなびっくり食べてみる。ふーん微妙・・

そこら中まるで煙で燻されたかのようだ。匂いが全く消えない。

家じゅう開け放っても効果なし。ニンニク混じりの臭いは強烈!

昨夜は匂いが気になって熟睡どころではなかった。


今日はサークルの帰りに消臭剤をしこたま買って来た。

あちらこちらに設置。更にファ〇リーズとかを噴きまくる。

なかなか消えないこの匂いは、まだ何日も掛かりそう。クッソ!

慣れない事には手を出さないのが無難。もう二度とやるまい。

本日のG・ゴルフ。スコアは22-16-20-20=78(ホールインワン:1)


乗り換え駅の街中散策

2022-10-29 | 高齢生活・健康

一昨日墓参りの帰り道は、乗り換え駅の北千住で下車。

賑やかだなぁ・・駅の真ん前には昔懐かしい名前のデパート。
中を覘くと洒落た今風の店が活気を呈している。
年寄りがひとりじゃね・・お茶を飲むのも気が引ける残念なり!

街中に降りて商店街をぶらぶら。昼時とあってどの店も混雑していた。

コロナもなんのその。こんな活況振りが嬉しくて楽しい!

さてと、ネットで調べておいた「かつ丼の美味い店」を目指した。

かなり裏通りにそれは有った。昔ながらの”町の食堂”の風情が漂う。

「老夫婦で切り盛りしている」は情報通り。本業は中華のようだ。

「かつ丼出来ますか」と聞いてみた。「出来ますよ」の即答。

待つ事しばし。うん美味そう、気取らないのがいいね!

 

昨日はサークルのグラウンドゴルフ。好天気に恵まれた。

1ラウンド目は出だしから2打が5回連続。いいぞいいぞ!

結果は18と悪くない。だが後のラウンドはまぁまぁのスコア。

トータルは18-22-20-20=80(ホールインワン無し)

やはりホールインワンが無いと好スコアは望めない。

「スコアが全てじゃない」と自らに言い聞かせ、また来週(笑)


本日はおうち時間

2022-10-25 | 高齢生活・健康

急に気温が下がって寒い。まだ10月なのに・・

朝飯を食べてから、かれこれ4時間コタツから動かず。

頭では色々と予定を考えているのだが、身体が嫌だと言う。

仕方がない・・コタツに篭もり国の未来を憂える事しばし(笑)
「だらしがねぇよな!」写真のオバサンに語りかける。

コタツでパソコンをやる時は、未だにwin7を使っている。

期限終了までにwin10にアップグレードするタイミングを失した。

どうにでもなると、甘く見たのが失敗だったかな。

だがwin7ならではの使い勝手の良さもあるしこれでいいさ。

 

寒くなってきたし冬支度も何かと考えないとね。

オバサンは逝っちゃったし、何でも自分でやるしかない。

完全な”ひとりモード”に切り替えるには時間が掛かりそう。

お前はいいよなぁ・・俺をおいてさっさと逝っちゃてさ・・


フリマでお役に立てれば

2022-10-19 | 高齢生活・健康

「まちづくり協議会」主催のフリーマーケットのお知らせを見た。

へーぇ・・家に有る不用品も活用できないだろうか・・

捨てるに捨てられない物が沢山有る。

何とか利用してもらえるなら寄付したい。中には良い物も有る。

ご近所の役員さんに聞いたら「是非ご協力を」との事。

さっそく取りに来てくれて喜んでもらえた。

こちらこそ有難い。思い出の品も役に立つなら嬉しい。

 

今日はグラウンドゴルフの練習日だった。

朝方までの雨も止んでグランドコンディションは上々。

久し振りに好スコアが出た。オバサンやったぞ!

16-14-16-21=67(ホールインワン:3回)

大会ならば上位はおろか優勝にもからむスコア(笑) 気分良し!


片付けが進まない

2022-10-16 | 高齢生活・健康

家の中の片付けは一向に進まない。

どれとどれを処分したらいいのか判断がつかない。

誰にも相談しないで何もかも決めてしまっていいのか?

「何をそんなに焦ってるんだ」と、もうひとりの俺が囁く。

身の回りの整理・・? バカかお前は! 呆れるね・・

直ぐに死ぬわけじゃあるまいし、そんなに恰好よくはいかねぇよ。

 

あるブログ記事を見て思い切りの良さに感銘を受けたばかり。

お前は影響受けやすいからなぁ・・

だからって、お前もリホームする訳じゃないだろ?

それぞれ事情があるんだよ。そんな事も分からないとは・・

ジイさんひとりで何もかも出来る訳ないしさ・・

そのまま放っとくしかないだろ。その時はその時。

まぁ色々考えながら生きるんだな。それもボケ防止と思うべし(笑)


秋の長雨うら寂し

2022-10-10 | 高齢生活・健康

二度寝をしてしまった雨の朝。少しばかり肌寒い。

「いっけねぇ!」階下に降り雨戸を開ける「かあさんお早よう」

お題目を10回唱えると仏さんが喜ぶそうだ。

「南無阿弥陀」と9回、10回目に「南無阿弥陀仏」で締める。

これでいいのかな? 分からないけど教わった通りに・・

気休めかも知れないが何となく落ち着く。悪くないね(笑)

 

朝ドラを見せないと彼女に叱られる。すぐにテレビを点ける。

それから朝飯の支度。まずは仏壇にご飯とお水。

ご飯はレンジでチン。炊き立てじゃないけど勘弁ね。

自分のを運んで一緒にテレビを見ながらの朝飯。

以前と同じパターンだが大きな違いがある。

すべて自分でやるしかない事・・彼女は何もやってくれない。

 

「お前はいいよな・・」立場は完全に逆転した。

テレビ番組も、彼女の好きそうなのに合わせている自分に唖然!

バカみたいと言われそうだが、自然とそうなるのが不思議。

チャンネルもガチャガチャ回さない。よく言われたからね。

写真を手元に引き寄せ語りかける「面白かったか?」

鼻がクシュン・・軟弱な奴め! オバサンに笑われるぞ。


リモートの如く指示される

2022-10-01 | 高齢生活・健康

「おとうさん、たまにはお布団干しなさい」天からオバサンの声。

「分かった分かった」「やんなくっちゃ」と思ってたとこ。

今日はまるで夏日和、ベランダは暑いくらい。まず手摺りを拭く。

掛布団、毛布、シーツ、パッド、カバー、パジャマ、腹巻、

クッションまで干した。ベランダはいっぱい。何もそこまで・・

どうせやるからにはトコトンさ。

オバサン死んでまで俺を指図に掛かる。まぁそれも良しか・・

家の何処かに居てじっと見てんだろうな・・いいんじゃない。

たまにハッパを掛けてくれれば、俺だってやる気になるからね。

ついでに掃除機を掛ける。こちらも久し振り

ついには雑巾掛けまで。オイオイ気でも狂ったかおぬし・・

 

相変わらず訃報が多いね

円楽72歳まだ若けぇのになぁ。アントニオ猪木79歳か・・

一世を風靡した人気者も寿命には勝てないって事だね。