連れ添いバトル

なにかと夢さんを指図したがるオバサンだった。
そんな彼女は3年間の闘病を経て他界した。

孫の合格祈願

2017-11-25 | 6人の孫

神社の七五三詣りが終わった頃を見計らって孫二人の合格祈願に湯島天神へ。
皆さん考えることは同じのようで、かなりの人が来ている。

最近は滅多に都心に出ることも無いので、ついでに写真でも撮って歩こうかと
思ったが億劫で止めた。残念ながら体がついていけない。

最近は特に足元には気をつけるようにしている。変われば変わるものだ・・・
駅のエスカレーターだって、手摺りに手を添えている自分につい笑ってしまう。

長生きして孫達の成長も見たいし、まだしばらくは元気で居なければね。
「やはり家がいちばんいいな」早々と家路につく。

ただいま~おかあさんにはこれね 「健康」と書かれた赤いお守り袋を渡す。
「ありがとう」おやおやオバサン素直に嬉しそうだ。


ぐうたら

2017-11-12 | 高齢生活・健康

「おかあさん そろそろカーペット敷いたらどうかな?」
和室の炬燵の下に、電子カーペットを敷くのが、我家の冬の定番。

今年はやけに寒さが身に沁みる。
「おとうさんは動かないから寒いのよ、ひとまわり歩いてきたら?」

「じっとしてるから寒いのよ。動けばあったかくなるのよ」
「ゴルフから帰ってくると、いつも暑い暑いって言ってるじゃない}

しかしよく喋る・・・ 週に3回のGゴルフ、今日は休み。
午前中だけの練習だが、これが無いと毎日が退屈この上ない。

「今から寒い寒いって言ってたら、本当の冬になったらどうするの?」
「オレだけじゃないぞ」 犬のメグだって、炬燵の中で小生の足にベッタリ。

「犬と人間は違うでしょ ほら立って立って」
掃除機なんて後にしてくれよ・・・

「しょうがねぇな 二階に行こうかメグ」立ち上がる夢さん。
「ダメよ連れてったら まだウンチしてないんだから」 ハイハイそうですか・・・ 


高齢者講習、目の検査

2017-11-02 | 高齢生活・健康

高齢者講習の2回目。今日は目の検査と運転実技の講習を受けた。
今までの更新では、視力検査になんの問題もなかったのに今回は違った。

静止視力0.4 動体視力0.1という結果が出た。
静止視力は0.7以上でないと、免許証は交付されないそうだ。これは困った・・

他の事は全て問題なくクリアしたのだが、肝心の視力で引っ掛かるとは・・・
「今まではこうだった」などは通用しない。厳しい現実にまさに唖然。

小生より年上の高齢者が問題無く点数をクリアしているのに・・・
ただの「加齢だろう」で済まされる話ではない。

さてどうしたものか・・・ 視力が衰えた原因は多々思い当たる。
乱視も一層進んでいるようだが、それとは別に目を酷使している状況。

パソコンやスマホも、度を越したら目の疲れにつながる。
ほどほどに付き合うようにしないと、今回のことのようになりかねない?

免許更新に行く前の数日は、もっぱら目を休ませることに専念するしかない。
夜中までパソコンやスマホと睨めっこなど、いくらなんでもやり過ぎだよ(笑)

まだ2ヶ月先の話だから、節制すれば何とかなるだろうさ。
まさかこんな事で引っ掛かるとは・・ オマエさんも年を取ったもんだねぇ。