連れ添いバトル

なにかと夢さんを指図したがるオバサンだった。
そんな彼女は3年間の闘病を経て他界した。

長期戦も覚悟しろって?

2019-09-30 | トイプードル・メグ

朝昼晩と一日3回、犬のメグの給餌は続いている

給餌シリングを使っていたが、押し出す分量の手加減が難しい

そこで小さなスプーンの背に、練ったフードをのせてやってみた

この方が、クチャクチャ、ゴックンと飲み込む感じが分かる

しかし、いつになったら自分で食べるようになるのだろうか・・

先生は、どこのフードが良いなど、具体的には教えてくれない

「この子に合うのを見付けてあげてください」とのこと

様々な情報や口コミを頼りに選んだドッグフードが近々届く

果たしてメグは自分で食べる気になってくれるだろうか?

朝から晩まで、そんな事を考えていると、こちらが参ってしまう

これではいけないので、すこし気持ちを切り替えることにした

どうせ長く続くのなら、すこし気楽にかまえた方が良いからね


身をもって知る介護の大変さ

2019-09-27 | トイプードル・メグ

給餌用シリングの使い方も、段々と身についてきた

最初は上手く扱えず、手はベトベト、メグもベトベトの有様

除菌ティッシュやウェットティッシュの山、笑っちゃうよね

どうやら「何から何まで完璧に」とは思わない方がいいようだ

先生が言っていた「朝早くから夜遅くまで大変ですよ」

「2、3時間おきに、何回にも分けて根気よく」って言ってた

その通りにはいかないが、小分けしてゆっくり食べさせている

ああしたら、こうしたらと、工夫して段取りも良くなってきた

「ほらほら、お口開けて~」「あーら、えらいえらい」

オバサンは、メグの身体を抱いたり、おさえたりと褒める専門

夢さんは口をこじ開けたり、シリングを突っ込んだりの憎まれ役

僅か2キロちょっとの小さな体なのに、すごい力で抵抗する

こっちも必死「オマエさぁ、喰わなきゃ死んじゃうんだぞ!」

口がきけないメグは、どれだけ辛さに耐えているのか・・・

でもね、ここは3人で乗り切るしかないんだよ。頑張れよメグ!


給餌用シリングを使う事に

2019-09-25 | トイプードル・メグ

メグの拒食は続いており、自分で食べようとする気配はない。

無理やり口を開けて食べさせているが、可哀そうでお互いに辛い。

先生や看護師さんは指で食べさせていたが、素人は四苦八苦。

ネットで調べたら、給餌用シリングというのが有った。

さっそく大型量販店の、ペット関係の売り場へ行ってみた。

有った有った! ネットで見つけたのと同じようなのが数種類。

いろいろ迷ったが、メグの口に合いそうなサイズを買った。

そうこうしながらも「これで本当にいいのだろうか?」

もっと他に原因が有るのでは?と、一抹の不安が頭をよぎる

まだ4歳の若犬、あんなに元気で飛び跳ねていたのに・・

やつれた姿は見るに忍びない「どうしちゃったんだメグ!」

ママは心配で眠れないって言ってるぞ、頑張って良くなれよ!


犬の拒食?に振り回される日々

2019-09-23 | トイプードル・メグ

4歳の犬のメグがある日突然餌を食べなくなった

二日も食べないとさすがに慌てる。単なる我が儘とは思えない

元気が取柄のメグの、想像だにしなかった病院通いが始まった

9月3日 いつもの病院に連れて行った

特別異常は見られないとの事で様子を見る事に

9月7日 血液検査等の結果。白血球が少しだけ少なめとの事

ドックフードのサンプル等を渡される。特別の指示はなし

9月13日 メグを買ったペットショップのオーナーに相談した

病院を変えてみたらと、セカンドオピニオンを勧められる

9月19日 紹介された病院に行く

血液検査、生化学検査、皮下注射、皮下点滴、等々

給餌処置をしてもらい、内用、外用薬等を処方された

9月20日 皮下点滴、皮下注射 入院は出来ないか打診したが、

給餌の仕方をよく覚えて、自宅でやるようにとの事

これで覚悟が決まった オマエも辛いだろうがこっちも同じ

心を鬼にしてメグの口を開けさせる 我慢しろよメグ!

1日目は全く駄目!自信喪失 2日目「おっ!何とかいけそう」

3日目は1回僅か10分で終了 オバサンと顔を見合わせニヤリ

さっそく病院の看護師さんに報告、とても喜んでくれた

「大切な事は自分たちで努力する事」先生の言葉は正しかった


会員の高齢化は如何ともし難い

2019-09-12 | 高齢生活・健康

今年もクラブの宿泊旅行会が開催される。

ホテルに一泊して、グラウンドゴルフ大会を行なう毎年の恒例行事。

日時や場所の決定よりも、まず幹事さんの一番の仕事は人数集め。

ホテルの送迎バスは、原則20名以上が殆ど。これがなかなか大変。

一昨年、昨年、今年と年々参加者が減る傾向にあるのかな?

会員が高齢者なので、退会する人が出るのはやむを得ないところ。

かと言って、新しい会員を集めれば良いというものでもないようだ。

練習場所や管理の面からも、会員数30名位が好ましいらしい。

旅行は、道具などの荷物も有るので、交通機関は限られる。

今年の宿泊先は、送迎バスの高速利用で約2時間の場所。

日程は、初日が大会4ラウンド、翌日にも練習が4ラウンド。

初日には宴会もあり、高齢者にしてはなかなかハードな内容。

内心では「しんどいな」と思いつつも、お付き合いは欠かせない。