goo blog サービス終了のお知らせ 

ピーナッツの唄

毎日の出来事や、スポーツ観戦、読書や映画等の感想を中心に、好奇心旺盛に書いています。

山茶花

2006-11-09 17:52:54 | インポート

先日来の強風がすっかり枯れ葉を落としてしまった。
遊歩道を歩いていても、落葉が風に舞い上がってしまっている。
まるで落葉の上を歩いている感じである。

色んな花が咲き誇っていた遊歩道の路傍にも、ほとんど花が見当たらない。
風はさすがに冷たい感じはするが、早足での散歩では眩しい陽がむしろ汗ばむぐらいだ。

そんな中で「山茶花」が垣根のなかにひっそりと咲いているのを見つけた。

デジカメを持って出ていないので、陽が落ちてからもう一度出かけた。
何とか可憐な「山茶花」の一輪を写して見た。

帰ってからPCに移し変えて始めて気が付いたが、「山茶花」に鈴虫らしきものが写っていた。
夜のとばりの中で、いきなりのフラッシュの光にさぞや驚いた事だろう。


     山茶花一輪


    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指切りげんまん

2006-11-08 21:00:43 | インポート

朝日新聞夕刊に、暮らしうるおう「江戸しぐさ」と言ふコラムがある。

今夜は「指切りげんまん、うそついたら針千本飲ます!」。と約束事の後に言った呪文の様な言葉についてでした。そして東京の下町では、その後に「死んだら御免」と付け加えたらしい。
うそをついたら、「指を切る、針を千本飲ませる、そして拳骨で一萬回なぐるぞ」との意味だそうだ。
その上に、江戸の町人の間では死んでも約束を守るとの意味で「死んだら御免」と付け加えたそうだ。
遊びのなかに約束事を守らない事が如何に人の道に背くかを諭した言葉らしい。

福島県の会津藩校日新館では、6歳から9歳までの藩士の子供に教育を授けたが、毎朝読ませたと言ふ「什(じゅう)の掟」の七ヶ条があったが、その中に「虚言(うそ)を言ふことはなりません」の一ヶ条がある。

江戸の昔から武士も、町人も、子供のうちから人間として当たり前の事を体認させる事が大切と考えられていた様だ。現代にも通ずる事だと思いました。

小生も子供の時に亡母に良く「うそは泥棒のはじまり」と言われた事を思い出しています。
そして「人のふり見て、我がふり直せ」が続いた言葉だった。
約束事を守らない、うそで人を欺く事等が、人として如何に卑劣な行為かを考えさせられたものです。
こんな言葉の中に人間としての成長を願った、亡母の願いが込められていたのだと今にして思いを新たにした次第でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年寄りだから

2006-11-07 21:51:05 | インポート

早いもので暦の上では今日から「立冬」、冬の季節に一歩近ずいた様です。
全国的に今日は強風が吹荒れ、北海道では何と竜巻が発生。
不幸にも9名の方が亡くなら21名が重軽傷との報道がありました。木枯らしの襲来も予想される天候でした。   合掌!

自分が老人の部類に入るのだなーと痛感する出来事がありました。

マンションの自宅から廊下に出た途端に、一人の子供が自転車で目前を通り過ぎました。
「アレー」と思わず声を出してしまいましたが、エレベーターの前で追いついたら、「ボクの自転車がぶつかりましたか」と声を掛けられました。
いや大丈夫だったよと返答したら、「ボクねお母さんに角のお家にはお年寄りが住んでいるから気をつけなさいて言われているんだよ」との事。
あまりに正直な話に苦笑するしかありませんでした。
聞けば小学2年生の子で、同じ階のお姉ちゃんも居る家族の子供でした。
この家族から見たら余程の老人に見えているのだろうと、小生もカミさんも大笑いしてしまいました。

そして歯科医院での話し。
2日程前からまたもや歯痛があり、行きつけの歯科医院へ飛び込みました。
2ヶ所程の歯の間の沁みる箇所は応急処置でOKでしたが、左下の一番奥の歯が虫歯になっているとの診断でした。
先生曰く「ご年配ですから虫歯の進行は遅いので当分は大丈夫と思いましたが、やはり次回に治療をしましょう」との事。
虫歯も高齢者は進行が遅いなんて初耳でした。

14日には、また誕生日を迎えるがやはり自分の年齢を感じた事でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に完走

2006-11-06 21:15:29 | インポート

DVD「24」シリーズⅤの12巻目を先ほど鑑賞し終わったところだ。

今回のシリーズⅤの感想だが正直言ってあまり後味が良くない。

テロリストの後押しや前大統領の暗殺、更には国防長官まで抹殺しようとする等、予想もしない政府高官が黒幕となって、多分に滅茶苦茶な物語が進行する事も一因だろうと思う。

それにしても主人公の強い事、不死身な事は今シリーズも変わりがない。
テロリストが奪還した化学兵器を何とか封じ込めた筈が、一個だけ隠されていて、最終回で「LA」や「SF」が新たなテロの対象にされてしまう。
強大な力を持つ黒幕が事件そのもを封殺しようと躍起になり、CTUや主人公を追いつめる。
その中でテロリストの新たな標的から国民を守ろうとする、必死の戦いが見物でもある。

最終章では以前のシリーズで煮え湯を飲ませた強敵が、主人公を捕らえて国外に連れ出そうとする場面で終わる。

新たなシリーズⅥ(既に米国では撮影が進んでいると聞く)の波乱を予想させる終わり方だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループメール

2006-11-05 19:49:33 | インポート

40年余勤務した企業のOB達でグループメールを楽しんでいる。

年齢的には先輩達が30%位も居て、高齢者の範囲に入るグループの集まりである。
同じ年に入社した仲間達も結構加入している。
 
一昨年、このグループメールにウイルスが多数飛来する事件が発生、多数の仲間のPCがウイルスに汚染される事態があった。
止む無くPCの環境の見直しや、ウイルスチェックの強化を呼びかけ、再度会員を厳選した結果で現在は127名の会員になっている。
広島から北海道まで多岐の地方に住む仲間達だが、やはり関西勢が圧倒的に多い。次いで関東勢の会員も結構な人数だ。
定年後に新規に加入する会員もあり、情報交換に役立っている。
関西と東京で年2回宛「OFFの会」も開催されている。

一番多い話題はやはり健康の事である。つい最近も腹部大動脈瘤手術と椎間板ヘルニァの根本手術を受けた会員からの報告があった。それに前立腺肥大を心配するむきも多いのは年齢的に見て無理がない。
それに時々には元の同僚達の訃報の連絡もある。小生より若い人達の訃報には心が痛む事が多い。
企業戦士として華々しく活躍していた人達が総じて、早い死を迎えている様だ。

次に多いのは趣味の話題だ。海外旅行の報告や写真の披露も多い。
タイムリーな季節の華やかな花景色等を見せて貰っている。玄人はだしの会員も数人いて素晴らしい写真も披露してくれる。
川柳や俳句を良くしている会員もある。京大アメフットの応援HPを持つ会員は公式HPと紛うほどの支持を受けている例もある。
関西の阪神Tフアン(熱狂的なトラキチ)の会員も多く、甲子園に日参している会員も居る。
阪神Tの優勝祈願ゴルフコンペを「タイーガースCC」で時々開催したりしていると言ふ。
うかつに阪神Tの悪口も言えない雰囲気でもある。

会員の90%以上はROM(メールを読むだけのメンバー)だ。月間250~300件のメールアップがあるので、日に10件程度が到来している。
小生もスポーツ談義を中心に、時々メールアップしている。

中々に面白いグループであるのが嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泥棒」さんの話

2006-11-04 20:51:47 | インポート

ママに聞いても知らないので「じじ」に聞いてみたらと言はれ、「孫」から可愛い質問があった。
何故他の人の物を盗む人を「泥棒」と言ふのだと電話で訊ねてきたのだ。
語源が何かと思い調べてみたが、確定する答えが出ない。

そこで俗説に類する事だが、昔は盗みに入るのに誰かわからない様に、顔に泥を塗り用心に棒を持つ盗人が居たので「泥棒」と言ったらしいと説明した。

「孫」はそうなんだと判った様な判らない様な声をしていたが、無理もない。
昔は道路も雨が降れば泥だらけになるし、田舎育ちの小生には田圃や畑がいつも泥だらけの光景が浮かぶ。電燈も無く暗い暮らしをしていた時代に顔を黒くして盗みに入る様など、今の子供達には理解が出来るとは思えない。
さらに盗人が攻撃用に棒を持っていた等も理解しがたいと思った。
昔から浜の真砂と盗人の種はつきないと言ふが、同じ「泥棒」でも昔は可愛げがあったのだろう。

しかし昨今の物騒な世の中は困ったものである。我家の近くでは「ひったくり」が横行している。
我家の前の通りの歩道にも「この場所でひったくりが発生」と警告の表示がしてあるし、千葉市内でも昨日は3件も発生していると新聞に出ていた。
自転車やバイクや車の上から歩行者を専門に狙う手口だ。一瞬の出来事で加害者の顔をあまり見ていない。
さらに「振込み詐欺」やネット上の「オークション詐欺」等も加害者は顔を見せない。
さらにコンビニや金融機関やパチンコ店の両替所を狙う加害者等は勿論顔を隠しているが、ナイフや拳銃等で人を脅す手口だ。

さらに飛躍して考えれば、最近の報道にある損保会社の「保険金不支払い」が、まだまだ出てくるのは契約者に約束している約款を履行していない一種の「泥棒」行為だと思う。
担当者が理解していなかった。新種保険なので支払いが必要と気が付かなかった。不支払いの基準が良く判っていなかった。
各社のトップは言い訳にならない言い訳で、世間の追求をかわそうとしている。
全く懲りない業界だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「文化の日」

2006-11-03 20:53:30 | インポート

昨日がカミさんの○歳の誕生日。朝一番に6歳の「孫」からはお祝いの電話があり嬉しそうでした。
「おばちゃんは歳を取り過ぎて何歳か忘れたわ」と言ったら、○歳になつたんでしょうと言われて大笑していました。

そして今朝、突然に上の娘夫婦が揃って休みが取れたとの事でお祝いに参上したいと連絡があり、そして昼食を共にしました。
昼食にしては少々ヘビーな会食でしたが、日頃ゆっくり話が出来ないだけにゆったりした一時が過ごせました。ありがたい事です。

秋口から小生も食欲が旺盛で、何を食べても美味しく感じています。
出きるだけ食べ過ぎにならない様にしているので体重は増えてはいないのですが、心配なのは運動不足気味な事である。
毎日欠かさずに20分程の自己流ストレッチ体操はしていたのですが、今日は夕方から1時間と決めての散歩に出かけました。
最近は早足で歩く事を心がけているだけに、汗をびっしょりと掻くほどで帰ると下着が汗まみれになっていました。
3週間後に仲間内のゴルフコンペがあり、エントリーしているので何とか18ホールを歩き通す体力つくりです。

そんな事で今日の「文化の日」は穏やかに過ごせました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球界に激震

2006-11-02 17:40:48 | インポート

日本シリーズが終わったがストーブリーグに入るプロ野球界に激震が起きている。

日本シリーズは北海道日ハムFの優勝だ。これでパ・リーグのチームが4年連続で日本シリーズを制した事になる。
それもソフトBKH、西武L、千葉ロッテMそして北海道日ハムFと毎年勝者が入替わっている。
いかにパ・リーグの活性化が図られているかの証左であろう。

しかしだ、パ・リーグを代表する西武Lの松坂投手がポスティング(入札制度)で米国MLBに移籍を表明している事だ。
2000万$~3000万$が移籍金としてチームに支払われる事もあり、チームもそれを容認したらしい。
10年目のFA取得がせまる前にこの制度を活用する事は、チームにとっても本人にとっても好都合な事態なのだろう。
MLBでも10球団以上のチームが入札に参加する。WBCでの活躍が顕著だっただけに当然だ。

同じく阪神Tの井川投手も同じ制度を活用してのMLBに挑戦を決めた様だ。
イチロー選手がこの制度でMLBに移籍して成功を収めた例がある。

松井選手等がFA権を行使してMLBに亘ったのとは違う意味で残念な事だ。

合わせて北海道日ハムFのヒルマン監督のMLB復帰の話が進行している。
今日の報道では、家族が生活している地元のテキサスLが、強烈にオファーを出している様だ。
日本野球界でのチームつくりがかねてから評価されていた相である。
来年度からは米国MLBで指揮を執る姿が見られるかも知れない。

来年度から新制度の改革案で進発しようとしている、プロ野球界も前途多難だ。

一局集中で読売Gの人気だけに頼ってきたセ・リーグが、さらに活性化されないとパ・高、セ・低の傾向が続く事になる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする