令和3年12月12日(雨)
今日は新潟県を移動中です。朝から雨で昼頃は晴れましたが、午後からはずーーーと強い雨です。
今日は長岡ラーメンを食しに新潟県長岡市に移動しました。新潟県でトップ10に入るラーメンらしいので行って見ました。
パソコンのバッテリー充電できたので記事を修正して掲載します。
お店は「いち井」という店です。行列店でした。
建物は普通のお宅の雰囲気で道路からは行列が見えない工夫がしてあります。最初、ナビで移動したけどお店を発見できなくてウロウロしましたが、行列が見えないので納得です。
20分ほどで中に案内されました。メニューは塩ラーメンだけで「普通盛り、大盛」しかありません。自信ありの商売ですね。其れで良いと思います。
店内は一寸、薄暗くて、昭和家電を置いてあったりして、席も離してあってユッタリ感もあって凄く良い雰囲気です。店員さんは女性5名、男性1名で案内や凄く挨拶も丁寧で、「いらっしゃいませ」など、店員が全て一斉に声をあげます。凄く気分の良いお店です。気遣いも凄いです。レンゲにはナプキンがかけてあるし、箸はナプキンで包んでありますので汁が飛んで着くこともありません。おしぼりも出てくるし、追加のお水も各席に用意されていますので致せり尽くせりです。
着丼しました。綺麗な盛り付けです。黒いのはきくらげです。メンマは程よい硬さで噛んでるうちに甘味が出てきます。何でだろう?白いのはネギです。緑の野菜は水菜です。スープは塩をあまり感じさせない優しくて上品な味です。凄くダシが効いててとても美味しいです。トッピングに海老ワンタンを追加しました。これもぷりぷりの海老が何匹も入っていてとても美味しいです。海老ワンタンは4個入っていました。チャーシューも柔らかくてこれぞチャーシューという感じでとても良い味でした流石、かつては新潟県で1番を取ったことのあるラーメンです。価格は普通盛り+海老ワンタン(900円+200円)でした。
完食です。塩ラーメンと言わなければ分からない様な優しい味で感動しました。自分は磯ラーメンも好きですが磯ラーメンはスープは海水のようでかなり濃い塩味ですがこれは全く違います。
昨日は人気店のラーメンで余り美味しいとは思わなくて、自分の味覚が変わったのかな?コロナに感染して味覚が判らないのかなと一寸、心配しましたけど、今日は美味しく感じたので味覚感覚は大丈夫でしょう。
次は何を食べるのかな?旅は続きます。
ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら
登山の場合はこちらをお願いします。