goo blog サービス終了のお知らせ 

岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

超過密スケジュール

2021年12月02日 | 生活

令和3年12月2日(雪)

今日は今期2回目の雪である。もう真冬の感である。

今日は予約してあったインフルエンザの予防接種に行ってきました。コロナも怖いけど爺はインフルエンザも怖い訳で備えはしておこうと思ってのことです。市中の町医者でやりましたが、ドクターが聴診器をあてて診察するし、血圧も測ってくれるのでこれが本来の診察の形なんだよねと思いますけどね。自分の主治医は自分が毎日測定している血圧、体温、脈拍データをexcelで管理してグラフ化して提出してそれを見ての判断で聴診器も当てることもないので、概、いい加減です。今日の血圧はドクターが直接、ぷかぷかやっての「132ー70」なので頗る良い状況です。自分の血圧計は20位高い数値が出るので降圧剤を飲まなくても良いような気がしますが、一応、飲んでいます。

それにしても今日以降のスケジュールが過密すぎて大変です。

2日 インフルエンザ予防接種

4,5日 しめ縄造り作業

6日 午前 定期健診  午後 FIT君の点検とオイル交換

7日 人間ドック

8日 バイト先での採用試験と面接

その他に、今月は自治会費とお寺の打ち飯金の徴収が有るので旅に行く前に支払っていきます。

一応、旅に出発は12月10日にしているので予定スケジュールは全てこなしてから出かけたいと思います。帰りは未定です。それにしても忙しいな。

未だにタイヤ交換は迷っています。山陽地方でも偶に山道を走るときも有るし雪が舞う時もある。四国の山道も前に圧雪だった時があって其のたびにチェーンを装着するのも如何なものかと思うし、四国の石槌山登山で行ったときに自分が走って見覚えがあった道で地元の人が滑って親子が無くなった記事も見たし、今年は国道4号線で南下するつもりなんだけど、福島までは峠道は雪がある場合が有るし、安心して走行するにはやはりスタッドレスタイヤで行くべきかなと今は心が揺れています。やはり安全が第一ですよね。ちなみに今日の病院行きは軽トラに冬タイヤを履かせてあるんで軽トラで行きました。

明日は何しようか?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ