goo blog サービス終了のお知らせ 

岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

小田道Cのネギ定植完了

2016年06月11日 | 百姓
平成28年6月11日(晴れ)
今日も超暑い。今日は最高気温30度で夏日で外作業は辛かったな。

それでも今日はネギの定植作業をしました。新しい畑で「小田道C」と名付けますが、4アールです。先ずは畝立てしましたが、圃場が見た目と違って硬盤があってその下は壁土で排水が悪い土地ですね。表面だけサラサラですが、硬盤以下が硬くて葱は根を張れないですね。



それでも苦労しながら定植は終了させました。面積が小さいので午後3時には終わりましたね。
お天気が良くて日光がギラギラで高暑で苗がヘナヘナですが、一雨来るとシャキッとします。今日の目標の作業は順調に終わりました。



明日は何の作業するかはまだ決めていませんが、家の脇圃場に肥料を散布し、耕起しました。
耕起後の写真はありません。家の脇圃場(6アール)は今年のネギの定植最後の圃場です。
明日定植するか、一雨来てから定植するか明日の気分で決めます。



さて、各ネギ畑は草が凄いことになっていて、これから草との戦いになります。どういう戦略で戦うかはこれから考えますが、一人百姓なので全畑を手取りしたらお盆になっちゃうんで全知能を総動員して戦います。
小田道Bですが、根張りが凄い草が多いし、土が硬いので刈り払機では上手くいかないので手取りかな?1日半から2日で終われるでしょう。




こちらは本宮A(15アール)ですが、刈り払機と管理機を併用して対処しようかと考えています。



こちらは本宮B(20アールの半分)は草がかなり繁茂していて、除草剤+刈り払機と管理機を併用して対処しようかな?



ということで、草との戦いは6月20日でケリ付けるつもりですが、達成できるかな?

さあ、明日は何から始めるかな。順当だと、家の脇の圃場にネギの定植ですが、朝の気分次第ですね。

明日も頑張るか!頑張るしかないしね。


個人的な連絡はメッセージメニューから

頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ