平成25年4月16日
今日も百姓が忙しい。
昨日、オーダーがあったキャベツを播種します。
種は母親が生前、購入していた種で10年前のものです。
芽がでるかな?

苗運搬機の組み立てをします。まだ、箱に入っています。

それでは始めましょうか。

説明書を読んでね!そんなに難しくないですよ。

説明書には具体的な手順が書いていないので、想像で組み立てます。
こんなもんでしょ!

組み立て順調です。35分で組み立てられました。簡単ですね。

早速、ネギ苗を引き取りに行きました。ネギの苗が伸びすぎで1段置きに搭載です。

こんな感じでいい感じ!

次はスナックエンドウを定植するために、ハウス脇の畑に肥料を散布しました。

ハウス内が温度が下がってきたので、マルチをかけます。
温度管理が大変なんですよ。

マルチを掛けた状態です。ハウス内も賑やかになってきましたね。

畑も堆肥と肥料でそれなりに準備完了です。ただ、水分が高いので畝作りができません。
2~3日、カラっと晴れてくれないかな?苗が伸びすぎて大変な状況になっています。

いやーーー!今日もたっぷり働いたなーーー!
明日は産直に行きます。会員契約したんで、何か農薬使用の登録があるらしいです。
先週に呼び出されていたんですが、忙しくて行けなかったあるよ。
この時期、全く収入がないので辛いな!!
頑張っているんで、プチットお願いします。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

今日も百姓が忙しい。
昨日、オーダーがあったキャベツを播種します。
種は母親が生前、購入していた種で10年前のものです。
芽がでるかな?

苗運搬機の組み立てをします。まだ、箱に入っています。

それでは始めましょうか。

説明書を読んでね!そんなに難しくないですよ。

説明書には具体的な手順が書いていないので、想像で組み立てます。
こんなもんでしょ!

組み立て順調です。35分で組み立てられました。簡単ですね。

早速、ネギ苗を引き取りに行きました。ネギの苗が伸びすぎで1段置きに搭載です。

こんな感じでいい感じ!

次はスナックエンドウを定植するために、ハウス脇の畑に肥料を散布しました。

ハウス内が温度が下がってきたので、マルチをかけます。
温度管理が大変なんですよ。

マルチを掛けた状態です。ハウス内も賑やかになってきましたね。

畑も堆肥と肥料でそれなりに準備完了です。ただ、水分が高いので畝作りができません。
2~3日、カラっと晴れてくれないかな?苗が伸びすぎて大変な状況になっています。

いやーーー!今日もたっぷり働いたなーーー!
明日は産直に行きます。会員契約したんで、何か農薬使用の登録があるらしいです。
先週に呼び出されていたんですが、忙しくて行けなかったあるよ。
この時期、全く収入がないので辛いな!!
頑張っているんで、プチットお願いします。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら
