
歌舞伎座昼の部を終えて帰ります。お弁当は弁松のたこ飯弁当です。美濃吉の鱧ご飯のお弁当を狙っていたのですが、4時過ぎに三越に行ったら既に売り切れ、目についた弁松にしました。濃いお味、クセになります。
昼の部の楽しみにしていた「車引」、こっそり贔屓の鷹之資さんとわれらが吉太朗クンは期待通りでしたが、新菊之助さんは、初日から無理して太い声を出していたせいか、喉がやられていて、台詞が聞き取りづらく、ちょっと残念な出来でした。一昨日の「口上」でも声が出にくそうでした。まだ11歳ですからね。体調のペース配分が上手くいってないのかもしれません。
打ち出しは孝夫さんの「お祭り」でした。芸者はタカタロさんで、「あなたじゃない」ってずっと思いながら見ていた失礼な客はワタシです。振り付けもあまりラブラブな感じではなく、藤間ご宗家もそのあたりわかって振り付けされたのかなと。
昼の部の楽しみにしていた「車引」、こっそり贔屓の鷹之資さんとわれらが吉太朗クンは期待通りでしたが、新菊之助さんは、初日から無理して太い声を出していたせいか、喉がやられていて、台詞が聞き取りづらく、ちょっと残念な出来でした。一昨日の「口上」でも声が出にくそうでした。まだ11歳ですからね。体調のペース配分が上手くいってないのかもしれません。
打ち出しは孝夫さんの「お祭り」でした。芸者はタカタロさんで、「あなたじゃない」ってずっと思いながら見ていた失礼な客はワタシです。振り付けもあまりラブラブな感じではなく、藤間ご宗家もそのあたりわかって振り付けされたのかなと。
私も土曜日に『お江戸へGo!』しました。昼夜楽しく仁左衛門さまの「お祭り」有り難く拝見しました。素敵でした。鷹之資さんも素晴らしかった。暑くなりました。お身体お気をつけて。お疲れ様でした。
孝夫さん
鷹之資さんの松王丸、お声も姿もとても素晴らしく、これからもこういうお役を続けていただきたいですね。
そうなんですよね。
タカタロさんご本人も筋書のインタビューで「鳶と芸者の舞踊というと、どうしても父と玉三郎のお兄さんのイメージが強いです」とおっしゃっていました。「わかっているなら」ってツッコみたくなりました。