おとらのブログ

観たもの、見たもの、読んだもの、食べたものについて、ウダウダ、ツラツラ、ヘラヘラ書き綴っています。

特別展「きもの KIMONO」

2020-05-30 17:21:57 | 先々の予定
 東京国立博物館で開催される特別展「きもの KIMONO」です。当初は、↑ポスターにあるとおり4月14日から6月7日までの会期でしたが、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、博物館が休館、会期を変更して開催されることになりました。

 開催趣旨です。
 
日本の美意識を色と模様に表した「きもの」。
 その原型である小袖は、室町時代後期より、染や刺繍、金銀の摺箔などで模様を表し、表着として花開きました。
 美しく彩られたきものがきものが着用され始めた江戸時代、町を行き交う人々がファッショニスタでした。
 明治・大正時代には、型友禅や銘仙など近代的な技術を駆使したきものが流行。戦後、きものはモードの一線を離れ、現代アートを志向するデザインが登場しました。
 きものは、現代にいたるまで多様に展開しながら成長し続ける日本独自の美の世界を体現しています。
 本展では、信長・秀吉・家康・篤姫など歴史上の著名人が着用したきものや、尾形光琳直筆の小袖に加え、「観楓図屏風」「婦女遊楽図屏風(松浦屏風)」などきものが描かれた国宝の絵画作品、さらに現代デザイナーによるきものなど約300件の作品を一堂に展示します。800年以上を生き抜き、今なお新たなファッション・シーンを繰り広げる「きもの」を、現代を生きる日本文化の象徴として展覧し、その過去・現在・未来を見つめる機会とします。
 質・量ともに世界最大のきものコレクションを有する東京国立博物館で開催する、空前絶後のきもの展です。

 ↑これを読むだけで、すごく面白そう、ぜひ行きたいと思うでしょう? 会期を変更して開催できるって、自前のコレクションだからですね。どこかから借りてくるとなると、難しいでしょうね。
 
 リンク先の「きもの KIMONO」展へ行ってもらったら、実際に展示されるきものをご覧になれます。三越の紙袋の柄(新しい方です)のきものがあってちょっとびっくりしました。

 会期:2020年6月30日(火)~8月23日(日)
 会場:東京国立博物館 平成館
 時間、休館日は未定。チケットはオンラインで、日時指定のチケットを予約するそうです。

 ぜひ、お江戸の美術館巡りに加えたいところですが、トーハクの混雑ぶりって、関西の人間からするとそれこそ“空前絶後”なので、予約のサイトへアクセスできるのかどうかも心配です。でも、頑張ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナ ペルホネン/皆川明 つづく

2020-05-28 23:11:29 | 先々の予定
 デザイナーの皆川明さんの展覧会「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」が神戸で開催されるそうです。たむさんに教えていただきました。

 会期は6月27日(土)から8月16日(日)までですが、この新型コロナウイルス感染拡大防止の関係で、会期が変更になるかもしれないとエクスキューズが載ってました。前売り券も4月22日から発売予定でしたが、延期されています。

 この展覧会、昨年の11月から今年の2月まで東京都現代美術館で開催されていましたが、ワタシが開催を知ったのは終わるころで、2月に歌舞伎座に行きましたが、日程が合わず行けませんでした。

 皆川明さんはオリジナルデザインの生地からお洋服を作っていらっしゃいます。最近はインテリアや食器までデザインされています。何年か前にHNKの「プロフェッショナル仕事の流儀」で取り上げられていました。生地もデザインもとても可愛らしいお洋服です。でも、生地からオリジナルな分、お値段は全然可愛くありません(「ぼったくり」という意味ではありません。手の込んだ刺繍や独特の色使いのプリント、凝った織柄で、それに見合ったお値段です。念のため)実は、お洋服の方はまだ買ったことがありません(たぶん)。伊勢丹でも阪急でもチェックは欠かさないのですが。スクールバッグみたいなサブバッグを持ってます。これを持ってると「かわいいね」と必ず褒めていただけます。あ、そういえばこの前、皆川さんのイラストのエコバッグを買いましたね。

 一応、イベントとして皆川明さんの講演会が予定されています。応募してみようかと思っています。図録も通常版表紙カバーに加え、会場限定の表紙カバーもあるようで、ファンの方は全部揃えられるんでしょうね。

 無事に開催されるよう願っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館・博物館の再開

2020-05-26 23:54:08 | その他いろいろ
 昨日、緊急事態宣言が全て解除されました。「ほんまに大丈夫なん?」と疑いつつも、ニュースでいろいろなところが開いたというのを見るとちょっとホッとするし、やっぱり嬉しくなります。

 自分の備忘録として再開情報を載せておきます。
 
 京都国立博物館
 6月2日(火)から7月21日(火)までは部分開館されます。
  2020年6月2日(火)~6月7日(日) 名品ギャラリー(平常展示)一部開館
  2020年6月9日(火)~6月12日(金) 庭園のみ開館
  2020年6月13日(土)~7月5日(日) 名品ギャラリー(平常展示)一部開館
  2020年7月7日(火)~7月21日(火) 庭園のみ開館
    ※7月22日(水)は全館休館日です。
  開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)※夜間開館は実施しません。
  休館日:月曜日
 7月23日(水)からは「西国三十三所 草創1300年記念  特別展 聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─」が始まります。

 京都国立近代美術館
 5月26日(火)から再開しました。「チェコ・デザイン100年の旅」が開催されています。

 国立国際美術館
 6月2日(火)から再開されます。「ヤン・ヴォー ーォヴ・ンヤ展」が開催されます。

 奈良国立博物館
 6月2日(火)から部分開館(なら仏像館、青銅器館、地下回廊)されます。特別展は今のところ、開催時期は未定のようです。

 東洋陶磁美術館
 6月2日(火)から再開されます。「特別展 天目―中国黒釉の美」が開催されます。国宝の油滴天目茶碗が出ます。

 京都市美術館
 5月26日(火)に開館しました。当面、京都府在住の方のみが入館可能、事前予約制になっています。

 泉屋博古館
 6月2日(火)から再開されます。「モネから始まる住友洋画物語」が7月12日まで開催されます。招待券があるので、行きます。

 細見美術館
 5月26日(火)から再開されました。「飄々表具-杉本博司の表具表現世界-」が開催されています。

 東京国立博物館
 6月2日(火)から再開されます。詳細は28日に出るそうです。

 国立新美術館
 6月24日(水)から再開されます。「古典×現代 2020―時空を超える日本のアート」展が開催されます。NHKの日曜美術館で紹介されていた展覧会だと思います。面白そうです。

 山種美術館根津美術館は再開未定となっています。まあ、まだ昨日解除になったところですからね。次のお江戸旅行は美術館巡りになりそうです。

【追加】
 東京都現代美術館
 6月2日(火)から一部開館、「オラファー・エリアソン ときに川は橋となる」展は6月9日(火)~9月27日(日)までとなります。美術館のサイトを見に行ったら、この後11月14日から「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」展があるようで、これ、ちょっと見たいかもと思っています。忘れないようにしないといけません。東京都現代美術館は私の定宿の前のバス停からバス1本で行けるようなので、ぜひ一度伺います。

 アーティゾン美術館(旧ブリヂストン美術館)も再開未定でした。

 サントリー美術館はリニューアル工事中で、5月13日にオープン予定が、これも延期、再開は未定です。同じく六本木にある森美術館も再開未定となっていました。国立新美術館とハシゴできるかなと思ったのですが。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤間勘十郎さんと中村鷹之資さんの「連獅子」

2020-05-24 22:49:08 | 観たもの
 日本舞踊 第6回「連獅子」藤間勘十郎


 先日ご紹介したYouTube「市川猿之助スーパー歌舞伎Ⅱ【新版オグリ】リモート企画『歓喜の舞』」、ご出演の皆様が次から次と、とっかえひっかえそれぞれのパートを踊って見せてくださいましたが、その中でも「おっ、この役者さんすごくない?」と思われた役者さんは中村鷹之資さんではないでしょうか。とにかく動きが美しいんです。キレがあってブレません。でもイマドキの「キレッキレッ」ではありません。あくまで日本舞踊、流れるようで、一瞬一瞬が決まっていました。手も指先までスッとしてました。他の御曹司さんもちゃんと指先・爪先まで意識され、けっしてぐちゃっと踊っているわけではないのですが、違うんですよね。やっぱり、“踊りの名手”と言われたお父様の富十郎さんのDNAなんでしょうか。

 その鷹之資さんが藤間のご宗家と素踊りで「連獅子」を踊られた映像がYouTubeで公開されていますので、ご紹介いたします。春秋座の「藤間勘十郎 春秋座 花形舞踊公演」(2016年2月27日)の映像です。実は、ワタシ、これを見に行ってました。素踊りって初めてでしたが、とても面白かったです。この後、ご宗家と亀ちゃんの会というのも企画されましたが、亀ちゃんの「ワンピース」の事故で延期になっています。春秋座の今年度の公演ラインナップによれば、10月に計画されているようですが、新型コロナウイルスの関係でどうなるんでしょうか。

 最近、いろいろな方がYouTubeチャンネルを開設されていますね。見たいと思いながら、もひとつよー見てません。ワタシはやっぱり映像って苦手なんだなと改めて思いました。あ、でも今日の茂山狂言会の非接触型狂言会はリアルタイムで見ました。ライブ感が好きなんでしょうか。途中、トラブルがあって大変でしたが、壱太郎さんご出演で楽しかったです。いつもより視聴者が多くて、おそらく歌舞伎ファンが見にいらしてたんでしょう。みんな、歌舞伎見たいんですよね。壱太郎さんもYouTubeチャンネルを開設されています。こちらもご自宅にお稽古場があるそうなので、何か期待できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急百貨店へGO!

2020-05-22 23:39:41 | 百貨店
 本日は「自宅待機」という名のお休みでした。昨日までは緊急事態宣言発令中でしたので、お休みの日は“Stay Home”、ご近所ぐるぐるのお散歩とスーパーへの買い出しのみ外に出ておりましたが、昨夜緊急事態宣言が解除され、少しは自由に外出してもよくなったので、早速再開した阪急百貨店に行ってきました。本当は、京都の清水寺にお出かけしたかったのですが、府県をまたいでのレジャー目的の移動はまだ「自粛」するようにとあったので、結構ギリギリまで悩んだのですが、府内のお出かけにしました。でも、和歌山の人が大阪の百貨店へ買い物に来るのはいいそうなんです。この違い、よーわかりませんが…。買い物はレジャーではないということなんでしょうか。十分レジャーのような気がするのですが。

 「さぁ、お出かけしよう!」と支度し始めて、ハタと悩んだのが「あれ、何着ていったらいいん?」でした。会社と違い、阪急百貨店なので、ちょっとはおしゃれしないといけません。歌舞伎座に行ったのは2月、それが直近の上京です。そして3月の三連休に阪急の「ディオール展」と伊勢丹の「anan展」に行ったのが、最後のお出かけで、その後は自粛でどこにもお出かけしておりません。いつもなら、冬物があって、梅春物があって、春物があってと順を追って、お出かけ着が移り変わるのですが、梅春の途中でブチッと切れてしまい、春物は全くなく、いきなり初夏に飛びました。「いつも、何着てたっけ?」とタンスを開けてしばし洋服探しです。とりあえず「これかな」と思える洋服を選び、それに合わせてアクセサリーとバッグを選びました。この一連の動き、二か月ぶりなんですよね。すっかり忘却の彼方、なかなか新鮮でした。

 ↑阪急の地下の入り口です。入るとこんな感じです。↓
 
 消毒液が何本か並び、必ず手指を消毒するよう促されます。入ってくる人の体温もなんちゃらスコープでずっと見たはりました。売り場にもあちこちに消毒液が置かれており、お店でクレジットカードのサインをしたら、店員さんから「消毒液、どうぞ」と言われました。なかなかの徹底ぶりです。

 阪急の大阪駅側のシースルーのエレベータに乗って外の景色が見えたとき、「あぁ、やっと来れたね」とちょっと感慨深いものがありました。上の階も、平日のお昼間でしたが、ガラガラって感じではなく、お客さんがそれなりにいらっしゃって、皆さん、楽しそうにお買い物されていました。進物の売り場は結構混んでて、内祝いとかお返しとか送るのを待ったはったんでしょうね。お洋服の売り場の店員さんがオシャレなマスクをされてないかしらとチラチラ見てましたが、皆さん白色の不織布マスクでした。オシャレなマスクが売ってれば、買ってみようと思っていたのに、ちと残念でした。

 
 本日のお買い物です。プチバトーの白Tシャツとサリースコットのエコバッグです。サリースコットってミナペルとよく似ていて「パクリ?」と思っていたら、ミナさんの皆川明さんがディレクターをお勤めだそうで、そりゃ似ますよね。エコバッグのイラストは皆川さんがちょちょっと描かれたものだそうです。7月からレジ袋が全面的に有料になるので、一応エコバッグは持っているけれど、どこかのお店のノベルティとかそういうのばかりなので、オシャレなエコバッグを買ってみました。新宿伊勢丹に行く折に持っていこうと思います。

 あとは地下でお菓子を買い込み、とっとと帰ってきました。やっぱり百貨店はキラキラとして楽しいところでした。来週は京都の伊勢丹も再開するようです。お買い物は府県をまたいでもいいのなら、行ってこようかと思っています
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お取り寄せ その4

2020-05-21 23:56:03 | 百貨店
 伊勢丹オンラインストアからクラフトビールのお取り寄せです。埼玉県川越市にあるCOEDOと茨城県那珂市にある木内酒造の常陸野ネストビールです。どちらもしらたまやさんでいつもいただくビールです。それぞれ独特の味と香りで、でもクセがあるというのではなく飲みやすいビールです。フワッと立つ香りが好きなんです。

 こちらの阪急百貨店にも置いてるのですが、何せ重いし嵩張るので持って帰れる本数は限りがあります。阪急から送ってもらったらいいのですが、伊勢丹のオンラインストアだと送料が330円なので、こちらを利用しています。

 ビールを飲むとエエ気分になって、その後何もする気がなくなるので、平日はまず飲みません。休みの前とか休みの日に飲んでます(晩御飯の時ね。昼間っからは飲みません。念のため)。緊急事態宣言発令で、会社も交代勤務になり“自宅待機”という名のお休みが増えました。その分ビールの消費も増えたように思います。同じ飲むならクラフトビールがいいなと思い、伊勢丹で注文しようとしたら、伊勢丹は店舗だけでなくオンラインストアも休業になりました。仕方ないので(毎度お馴染み)エビスビールとかクラフトキリンとかを飲んでたのですが、ゴールデンウィーク終了後、お客様のご要望が多かったのか、オンラインストアだけ営業再開になりました。「よっしゃー!」と早速注文したのですが、ワタシと同じような人が多かったのか、いつもなら注文したら2,3日で届くのに、今回は2週間近くかかりました(お店の方も店員さんの安全のため、人数を減らして営業されてるんだと思います)。

 オンラインストアは1本から注文できるので、いろいろな種類を少しずつ送ってもらえるのが有難いです。でも、たぶん、店員さんは「面倒な客だなぁ」と思いながら、発送してくださったと思います。だって↓こんな感じで送ってきました。

 
 万全を期してこれにまだ商品と商品の間に緩衝材も入ってました。外側の包装もダンボールの箱を2枚重ね、さらにプチプチで包むという厳重ぶりで、これが百貨店クオリティなんでしょうね。「申し訳ございませんっ」です。おかげさまで)、当分はビールに関しては充実させることができます。順番に飲むのが楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTubeで逢いましょう! part9

2020-05-20 23:30:14 | 先々の予定
 茂山狂言会の非接触型狂言会「YouTubeで逢いましょう!」ですが、毎週配信してくださっています。最初は純粋な狂言会でしたが、回を重ねるごとに観客が飽きないようにいろいろ工夫なさっています。最近は「ゲスト」が登場します。コロナの昨今なので、皆さんリモート、ちっこい画面に出てこられます。先週は清水寺の大西英玄さんでした。清水寺にちなんだ狂言の後に登場されましたが、そのお話が有難く興味深く面白く、法話の時間になってました。その前日の「ブラタモリ」が清水寺だったので、2日連続で清水寺に触れました。清水寺に行きたい気分になっています。

 で、次回のゲストですが、中村壱太郎さんだそうです。千之丞さんがTwitterで「歌舞伎に飢えてるファンも是非見てねー」と呟いていらっしゃいます。アーカイブに残るので、後で見ることもできますが、リアルタイムのほうが「へっ?!」っていうような展開があって楽しいです。

 5月24日(日)14時からclubsojaで生配信されます。アーカイブでは前回の大西英玄さんの回もご覧になれますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急百貨店、全館再開!

2020-05-18 22:47:23 | 百貨店
 阪急百貨店が大阪府の商業施設休業要請解除を受け21日(木)から全館再開します。地下の食料品売り場は、休業要請中も営業しており、ワタシもたま~にお買い物に行ってましたが、上の階も開くことになりました。ただし「密」を避けるために、営業時間は短縮、土日は休業です。

 【平日】地下2階~6階:午前11時~午後7時
     7階~11階   :午前11時~午後6時
     12階・13階レストラン:午前11時~午後4時
 【土・日曜日】全館休業

 大阪は高島屋、大丸、近鉄が一足早く今日から営業再開していたのですが、百貨店の西の雄、阪急が再開してくれないと、百貨店愛好家としては何だか片手落ち、物足りません。高島屋は頑張ってはいるけれど、良い意味でも悪い意味でも“昭和”の百貨店の残り香のようなものがあるし、大丸は百貨店という業種を放棄、不動産業にシフトしているし(大丸心斎橋店は銀座SIXの完コピ)、近鉄はどうあがいても“大いなる田舎の百貨店”からは抜けられないし、やっぱり阪急じゃないと、って思うわけです。(←以上はあくまで個人の感想です)

 と、すぐにでも阪急に出かけ、買い物しまくりそうな勢いですが、出かけるとは思いますが、お買い物はしないと思います。だって、お高いんですもの…。お洋服も「どこで着るの?どうやって着るの?」みたいなのが多いし。「買えないけれど、着ないけれど、お洋服は阪急で見たい」という非常に矛盾したオトメ心なんです。「阪急百貨店が開いてる」だけで嬉しいんです。新宿伊勢丹に対する気持ちもこんな感じですね。東西の「百貨店の聖地」ですから。ワタシにとってはディズニーランドのようなものなんです。

 「お洋服を買わない」理由はもうひとつあって、ワタシは歌舞伎座に着ていくためにお洋服を買ってるところがあるので、歌舞伎座に行く予定も立たない状況ではお洋服を買っても仕方ないんですよね。歌舞伎座は本当にいつ再開できるのか全くわかりませんが、新宿伊勢丹が再開したら、ちょっとお江戸へ行こうかしらと目論んでおります。美術館、博物館は追々再開するような感じだし、それを目指して「お江戸へGO!」です。

 ↑上の写真は阪急の地下の売り場です。新型コロナウイルス感染予防のために、どこのお店もビニールカーテン(っていうのかしら?)をつけていますが、大体は金属のポールを立ててクリップで止めているだけの簡易なところが多い中、阪急は天井から針金で木の棒を固定、それにビニールを止めてあります。たるんだり、皺になったりしません。地下の売り場全部がこうなっています。統一感ありました。阪急の美意識を感じました。あ、スミマセン、高島屋と大丸は行ってないので、もしそちらもこういう風にちゃんとしていたら、ゴメンナサイです。

 まだまだ油断大敵、緩んではいけませんが、こういうニュースを見ると、気持が明るくなりました。新型コロナウイルス感染予防に万全の注意を払いながら、少しずつ「お楽しみ」を楽しみたいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるぐるお散歩 その3

2020-05-17 16:20:35 | その他いろいろ
 Stay Homeの日はお散歩、頑張っています。会社に行ってる時より、よく歩くような気がします。途中で撮ったお花の写真です。

 
 
 

 

 
 地元のお宮さんです。ちょっと京都みたいに撮れました。「青もみじ」ですね。新型コロナウイルスの感染拡大がなければ、今日あたりは、京都へ「青もみじ」を求めて訪れる人が大勢いらっしゃったと思います。

 
 生垣でよく見る赤い葉っぱの木(検索するとレッドロビンって出てきました)ですが、花が咲いているのを初めて見ました。

 

 

 

 

 
 ピンボケ気味ですがツバメの雛が撮れました。匂いがつくのか、ツバメって毎年同じ場所に巣を作りますね。ここも毎年ツバメがいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お取り寄せ その3

2020-05-14 23:23:48 | その他いろいろ(歌舞伎)
 お取り寄せの第三弾は昨年8月に開催された「高砂会」のプログラムです。梅玉さんご一門の勉強会です。8月9日と10日にあって、ちょうどお盆のころに歌舞伎座の納涼歌舞伎を見るために上京することにしていたので、これを見ようかどうしようか迷ったのですが、確かホテル代が高くてこちらはパスしたように記憶しています。

 で、なぜ今頃になってプログラムをお取り寄せしたかと言いますと、公演終了直後にも販売があって、公演の評判がとても良かったので購入しようと思っているうちに時期を逸しておりました。最近になって梅乃さんがツイッターやインスタで宣伝されていたので、ひょっとしてまだ在庫があるのかしら、一冊でも購入すれば何かお手伝いできるのかしらと思って購入いたしました。

 上品な芝翫茶色に梅の模様、「高砂会」の文字は梅玉さんです。当日は梅玉さんは冒頭にご挨拶されました。ご一門は梅蔵さん、梅乃さん、梅丸さん(現莟玉さん)、梅秋さん、梅寿さんの5人です。プログラムには、演目の解説や「役へのおもい」ということでそれぞれ決意を述べたページ、お稽古の写真や「一門の歴史」というページもありました。後ろのほうには広告もあって、お店を回って広告取りもされたんですね。自分たちでとなるとやはりお大変なんでしょうね。

 
 ご丁寧な添え状も入ってました。ちゃんと梅柄です。切手の消印が押上駅前郵便局のスカイツリーの風景印でした。細やかなお心遣いです。梅玉さんのお人柄(って知ってるわけではありませんが。あくまで「イメージ」だけなんですが)がちゃんとご一門の皆様にも伝わっているんだなぁと思いました。

 もし、ご興味ある方がいらっしゃいましたら、以下のメールアドレス宛にメールすれば、折り返し振り込みの案内が来るので、そちらへ振り込み、確認できれば郵送してくださいます。
  メールアドレス:nrn08162@nifty.com 
  メールタイトルを〈高砂会プログラム購入〉として
   ①ご希望冊数
   ②お名前
   ③お送り先ご住所(郵便番号から)
   ④ご連絡先
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする