文化審議会が16日、重要無形文化財保持者(人間国宝)に、人形浄瑠璃文楽人形の桐竹勘十郎さんら4人を認定するよう、文部科学相に答申されました。勘十郎さん以外は、琉球舞踊立方の宮城幸子さん、志田房子さん、茶の湯釜制作の角谷勇圭さんのお三方です。秋にも答申通り認定され、人間国宝は計114名になります。
まことにおめでたいことでございます。お知り合い(ではないのですが、文楽に通ってると何となくこういう感覚になるもので…)が人間国宝って、嬉しいですね。お父様の二世桐竹勘十郎さん、師匠の簑助さん
に続いてということになります。簑助さん
も大変お喜びのご様子で、電話で「おめでとう」を5回繰り返されたそうです。「現役の時に一緒に人間国宝になりたかったなぁ」とおっしゃっていたとかで、ちょっとウルっとしました。
今月の文楽劇場は第2部にご出演だそうで、切符を取ってないんですけど、行かないといけないんでしょうかね…。迷うところです。
文楽つながりで、来週の「にっぽんの芸能」は簑助さん
特集でございます。ようやく、やっと、ですね。4月に引退を発表されて今なので、秀太郎さんの追悼番組は来月ぐらいにはあるんでしょうか。NHKさん、ヨロシクでございます。
【追記】
記者会見の動画が国立文楽劇場のサイトで公開されています。
まことにおめでたいことでございます。お知り合い(ではないのですが、文楽に通ってると何となくこういう感覚になるもので…)が人間国宝って、嬉しいですね。お父様の二世桐竹勘十郎さん、師匠の簑助さん


今月の文楽劇場は第2部にご出演だそうで、切符を取ってないんですけど、行かないといけないんでしょうかね…。迷うところです。
文楽つながりで、来週の「にっぽんの芸能」は簑助さん

【追記】
記者会見の動画が国立文楽劇場のサイトで公開されています。