2007年3月5日に拙ブログを開設して本日無事に十周年を迎えました

。これもひとえにいつも見てくださる皆様のおかげさまでございます。本当に有難うございます。
毎年今ぐらいの時期になると「○周年」と書こうと思いながら、雑事に取り紛れて書きそびれ、毎年「チッ」と思っておりました。今年は10年なので、なんとか記事にしようと数日前からひそかにカウントダウンしておりました。無事にupできてよかったです。
それにしても、根気がなく飽きっぽくて何事も中途半端なワタシが、しかも学生時代は「作文」が大の苦手だったのに、よく10年も続いたものだと我ながらちょっとビックリです。いろいろなお知り合いが増え、特に歌舞伎つながりのお友だちもでき、世間ではSNSってネガティブに捉えられがちですが、私はSNSも捨てたもんじゃないと思っています。
歌舞伎つながりと書きましたが、10年前は歌舞伎はほとんど見てなくて、もっぱら歌舞伎ぢゃないお芝居ばかり見ていました。歌舞伎座建替えバブルで関西での歌舞伎公演が増えたあたりから急速に歌舞伎に傾倒、いまや1年中歌舞伎ばかり見ています。この前、会社で平成29年度の私の担当している仕事のスケジュールを組んでいたのですが、歌舞伎見物の支障にならないように、千穐楽以降初日までの間に予定を入れていたら、「おとらさん(←とは言わないけど、私の本名が入ります)の仕事って、月末ばかりやね」という指摘を受け、ドキッとしてしまいました。まあ、歌舞伎のために仕事をしているようなものなので、ご容赦なされてくださりませ。
そうそう、こうやってとりあえず「書く」ということをやっていると、会社で何か書かないといけなくなったときにあまり構えなくなりました。ブログの効用っちゃ効用かもしれません。
ここ、2、3年書くペースが落ちていて、なかなか書けないのがもどかしいのですが(拙ブログは私の“老後の楽しみ”でもあるので)、これからもぼちぼち進めていけたらと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。