梅田の阪急百貨店で「第39回 旨し、美し。金沢・加賀・能登展」が開催されます。震災の影響で当初の計画通りの催しになるのかどうかはよくわかりませんが、催しの売り上げの3%が石川県に寄付されるそうです。
会期:令和6年1月11日(木)~17日(水)
場所:阪急百貨店本店9階催場
これ、毎年楽しみにしてるんですよね。金沢と言えば、和菓子の美味しい街ですし、日本酒もこちらではあまり見かけない蔵元さんが来られます。輪島塗や九谷焼からは、お若い新進の作家さんの作品が出品され、「へぇ~」って思いながら見ています。今年はどんな感じなのか想像がつきませんが、買って、食べて、少しでも応援できればと思います。
梅田阪急には常設で金沢のお店が何店舗かありますが、きんつばの中田屋さんは大丈夫だったそうで、きんつばを買ってきました。お麩の不室屋さんと佃煮の佃さんは商品は十分ありましたが、「諸般の事情により入荷が遅れることがあります」という張り紙がありました。確か、三越の菓遊庵にも金沢の銘菓が置いてあったように記憶しています。見つけたら一つでも買うようにしたいと思います。
会期:令和6年1月11日(木)~17日(水)
場所:阪急百貨店本店9階催場
これ、毎年楽しみにしてるんですよね。金沢と言えば、和菓子の美味しい街ですし、日本酒もこちらではあまり見かけない蔵元さんが来られます。輪島塗や九谷焼からは、お若い新進の作家さんの作品が出品され、「へぇ~」って思いながら見ています。今年はどんな感じなのか想像がつきませんが、買って、食べて、少しでも応援できればと思います。
梅田阪急には常設で金沢のお店が何店舗かありますが、きんつばの中田屋さんは大丈夫だったそうで、きんつばを買ってきました。お麩の不室屋さんと佃煮の佃さんは商品は十分ありましたが、「諸般の事情により入荷が遅れることがあります」という張り紙がありました。確か、三越の菓遊庵にも金沢の銘菓が置いてあったように記憶しています。見つけたら一つでも買うようにしたいと思います。