JR大阪駅の大阪ステーションシティが開業して1年、伊勢丹とルクアも開店1周年を迎えます。開店直後から「あかん、あかん」と言われ続けている伊勢丹ですが、やはり盛り返すことなく“惨敗”となりそうです。
3月末までの売上高を見ると、JR大阪三越伊勢丹は310億円、ルクアは341億円でありルクアが完全にJR大阪三越伊勢丹を上回っています。この調子で行くと、JR三越伊勢丹は下方修正した初年度目標350億円にすら到達しない可能性が極めて高いようです。一方、ルクアは売上高見込みを320億円に上方修正していましたが、すでに3月末で30億円オーバーしています。ルクアの初年度売上高は370億円になりそうだという報道もあるようです。
理由としては「伊勢丹流ディスプレイが大阪に受け入れられなかった」が挙げられ、ルクアは「ブランドがわかりやす、買いやすい値段帯が多い」と言われていますが、それよりも何よりも、そもそもの位置が悪いのではないかと思うんですが。大阪駅の人の流れをちゃんとリサーチしたのかしら?と素人の私が思ってしまうくらいです。
もともと大阪駅は、南側のほうが賑やかでした。北側は操車場(うめキタのあたり)ぐらいで、ヨドバシカメラができて賑やかになった感じです。阪急電車+阪急三番街は北側と言っても、感覚的には東側って感じです。地図を見てもらえば一目瞭然なんですが、伊勢丹・ルクアともにJR大阪駅の北側に位置しています。阪急、阪神、大丸百貨店は南にあるし、大きなビルも南側です。他社線へのアクセスは、阪急電車は北、阪神電車は南、地下鉄は北でも南でもどちらからでもOKです。大阪駅を降りたお客さんは自分の目的に合わせて、北か南かへ出ることになります。で、大阪駅の北にある伊勢丹とルクアですが、中央改札の通路を挟んで、左(西)側に伊勢丹、右(東)側にルクアがあります。阪急電車は北と言っても、東の方向なので、中央改札を出たお客さんは自然とルクア方向に流れていきます(たぶん、よく知ってる人は中央改札ではなく東改札を利用すると思うけれど)。伊勢丹に用事のある人しか伊勢丹の方へは歩いていかないんです。(←まどろっこしい説明でわかりにくいかと思いますが、大阪駅の中央改札の日本旅行の前辺りに立っていれば、その流れがよくわかります)
自然とお客さんが入ってくる仕掛けになっていないように思います。そういえば、三越が大阪駅に入ると聞いたとき、その地図を見て「えらい、北の端やねぇ~。よっぽどのことがない限り、行かないかも…」と思ったことを思い出しました。京都の伊勢丹も位置的には同じような駅の北側(烏丸口)なんですが、京都駅は烏丸口がメインで、ほとんどの人がそっちに降ります。そして、京都駅と大阪駅の決定的な違いは新幹線に乗れるかどうかです。京都の伊勢丹は新幹線に乗る直前、最後のお土産売り場になります。それに引き換え、大阪駅はここからまだ在来線(or地下鉄)に乗って新大阪駅へ行かないといけません。この点も“損してる”と思います。
こういう不利な条件満載の大阪伊勢丹ですが、根本的な品揃えもそろそろ考えていただきたいですね。開店1周年で売り場のあちこちでセール商品を置いていますが、相変わらず買いたいものがありません。着られるお洋服を売ってほしいと思います。梅田阪急のグランドオープンもいよいよ秒読みに入りました。オープンしたら、人の流れは一気にそちらへ行ってしまって、ますますお客さんが来なくなりそうです。その前にぜひ何とか頑張っていただき、東西の百貨店の雄、阪急と伊勢丹で買いまわりという私の夢を実現していだきたいものです。
3月末までの売上高を見ると、JR大阪三越伊勢丹は310億円、ルクアは341億円でありルクアが完全にJR大阪三越伊勢丹を上回っています。この調子で行くと、JR三越伊勢丹は下方修正した初年度目標350億円にすら到達しない可能性が極めて高いようです。一方、ルクアは売上高見込みを320億円に上方修正していましたが、すでに3月末で30億円オーバーしています。ルクアの初年度売上高は370億円になりそうだという報道もあるようです。
理由としては「伊勢丹流ディスプレイが大阪に受け入れられなかった」が挙げられ、ルクアは「ブランドがわかりやす、買いやすい値段帯が多い」と言われていますが、それよりも何よりも、そもそもの位置が悪いのではないかと思うんですが。大阪駅の人の流れをちゃんとリサーチしたのかしら?と素人の私が思ってしまうくらいです。
もともと大阪駅は、南側のほうが賑やかでした。北側は操車場(うめキタのあたり)ぐらいで、ヨドバシカメラができて賑やかになった感じです。阪急電車+阪急三番街は北側と言っても、感覚的には東側って感じです。地図を見てもらえば一目瞭然なんですが、伊勢丹・ルクアともにJR大阪駅の北側に位置しています。阪急、阪神、大丸百貨店は南にあるし、大きなビルも南側です。他社線へのアクセスは、阪急電車は北、阪神電車は南、地下鉄は北でも南でもどちらからでもOKです。大阪駅を降りたお客さんは自分の目的に合わせて、北か南かへ出ることになります。で、大阪駅の北にある伊勢丹とルクアですが、中央改札の通路を挟んで、左(西)側に伊勢丹、右(東)側にルクアがあります。阪急電車は北と言っても、東の方向なので、中央改札を出たお客さんは自然とルクア方向に流れていきます(たぶん、よく知ってる人は中央改札ではなく東改札を利用すると思うけれど)。伊勢丹に用事のある人しか伊勢丹の方へは歩いていかないんです。(←まどろっこしい説明でわかりにくいかと思いますが、大阪駅の中央改札の日本旅行の前辺りに立っていれば、その流れがよくわかります)
自然とお客さんが入ってくる仕掛けになっていないように思います。そういえば、三越が大阪駅に入ると聞いたとき、その地図を見て「えらい、北の端やねぇ~。よっぽどのことがない限り、行かないかも…」と思ったことを思い出しました。京都の伊勢丹も位置的には同じような駅の北側(烏丸口)なんですが、京都駅は烏丸口がメインで、ほとんどの人がそっちに降ります。そして、京都駅と大阪駅の決定的な違いは新幹線に乗れるかどうかです。京都の伊勢丹は新幹線に乗る直前、最後のお土産売り場になります。それに引き換え、大阪駅はここからまだ在来線(or地下鉄)に乗って新大阪駅へ行かないといけません。この点も“損してる”と思います。
こういう不利な条件満載の大阪伊勢丹ですが、根本的な品揃えもそろそろ考えていただきたいですね。開店1周年で売り場のあちこちでセール商品を置いていますが、相変わらず買いたいものがありません。着られるお洋服を売ってほしいと思います。梅田阪急のグランドオープンもいよいよ秒読みに入りました。オープンしたら、人の流れは一気にそちらへ行ってしまって、ますますお客さんが来なくなりそうです。その前にぜひ何とか頑張っていただき、東西の百貨店の雄、阪急と伊勢丹で買いまわりという私の夢を実現していだきたいものです。