上方歌舞伎のお弟子さんの勉強会「晴の会」の演目が出ました。今年は「夏祭」だそうです。千次郎さんが筆を入れられるようで、これは楽しみです。昨年の「伊賀越道中双六」もとても良い脚本でわかりやすく面白いお芝居になったので、期待できます。
団七:松十郎さん、義平次:千次郎さん、お辰:千壽さんでしょうかね?監修・指導に孝夫さん
のお名前があります。孝夫さん
、足が細いのでご自分は団七のお役はなさらなかったのですが、十三代目仁左衛門さんの団七を間近でご覧になっているので、お父様のやり方をお伝えになると思います。上方歌舞伎の「夏祭」ですよね。秀太郎さんもさぞお喜びかと…。
8月は「晴の会」と「上方歌舞伎会」があります。お江戸の歌舞伎座は納涼に玉ちゃん
がご出演で、これはまた忙しくなりそうです。
ただ、孝夫さん
、6月は歌舞伎座の音羽屋さんの襲名、7月は松竹座の音羽屋さんの襲名、9月は歌舞伎座で「菅原」の通しと、ずっと続くのでちょっと心配です。お身体のご負担にならなければいいのですが。ご無理のないようにと思います。
あ、歌舞伎座の古式顔寄せ手打式は孝夫さん
と玉ちゃん
がお隣同士でした。「そうよね、やっぱりね、おふたり一緒じゃないとね。」って一人で納得、ニタニタしておりました。スミマセン、最後はまたにざたまになりました。
団七:松十郎さん、義平次:千次郎さん、お辰:千壽さんでしょうかね?監修・指導に孝夫さん


8月は「晴の会」と「上方歌舞伎会」があります。お江戸の歌舞伎座は納涼に玉ちゃん

ただ、孝夫さん

あ、歌舞伎座の古式顔寄せ手打式は孝夫さん

