3月に入りました。今日の大阪はずいぶんと暖かくなりました。このまま春に…、ってわけにはいかないんでしょうね。
さて、今月のお芝居です。今月もまた東京での観劇となります。
16日(金)
明治150年記念
「増補忠臣蔵 ―本蔵下屋敷―」
「梅雨小袖昔八丈 ―髪結新三―」 @国立劇場大劇場
国立にしては珍しい二本立てです。がんじろはんと菊ちゃんです。菊ちゃんのところの和史クンもご出演です。
16日(金)
三月大歌舞伎 夜の部 @歌舞伎座
17日(土)
三月大歌舞伎 夜の部 @歌舞伎座
18日(日)
三月大歌舞伎 昼夜通し @歌舞伎座
歌舞伎座“怒涛”の三連荘です。孝玉コンビ
ですからね。「次の機会」っていつになるのか、あるいはあるのかどうかもわかりませんので、ここはちょっと頑張ります。
観劇ではありませんが、3日に京都造形芸術大学での講演会にまいります。
公開トークシリーズ
渡邊守章が語る <伝統>は何を遺してきたのか?
(聞き手 森山直人)
第三回 「女形の諸相:六代目中村歌右衛門、坂東玉三郎/花柳章太郎(新派)」について
三回シリーズなので、きっと三回聞いて完結するものだと思うのですが、前の二回はいずれも他の予定と重なってしまい、玉ちゃん
の回だけとなりました。寝ないようにします。
《今月の前売り》
2日(金) 四月文楽公演
8日(木) 四月大歌舞伎
先月の歌舞伎座は、もひとつ体調万全ではなかったので、今月は体調を整えてしっかりと拝見したいと思います。
さて、今月のお芝居です。今月もまた東京での観劇となります。
16日(金)
明治150年記念
「増補忠臣蔵 ―本蔵下屋敷―」
「梅雨小袖昔八丈 ―髪結新三―」 @国立劇場大劇場
国立にしては珍しい二本立てです。がんじろはんと菊ちゃんです。菊ちゃんのところの和史クンもご出演です。
16日(金)
三月大歌舞伎 夜の部 @歌舞伎座
17日(土)
三月大歌舞伎 夜の部 @歌舞伎座
18日(日)
三月大歌舞伎 昼夜通し @歌舞伎座
歌舞伎座“怒涛”の三連荘です。孝玉コンビ

観劇ではありませんが、3日に京都造形芸術大学での講演会にまいります。
公開トークシリーズ
渡邊守章が語る <伝統>は何を遺してきたのか?
(聞き手 森山直人)
第三回 「女形の諸相:六代目中村歌右衛門、坂東玉三郎/花柳章太郎(新派)」について
三回シリーズなので、きっと三回聞いて完結するものだと思うのですが、前の二回はいずれも他の予定と重なってしまい、玉ちゃん

《今月の前売り》
2日(金) 四月文楽公演
8日(木) 四月大歌舞伎
先月の歌舞伎座は、もひとつ体調万全ではなかったので、今月は体調を整えてしっかりと拝見したいと思います。