11月に入りました。朝夕はずいぶんと冷え込んできました。日も短くなり、冬に近づいていると実感します。
さて「今月のお芝居」でございます。わりとゆったりしています。
4日(月)
第12回永楽館歌舞伎@出石永楽館
年に一度の出石詣でです。今回は夜の部です。昼の部にしたかったのですが、この日が初日で、昼の部にあまり良いお席がなくて、夜の部にしました。夜の部にすると、観光する時間が2時間ぐらいあるので、それは楽しいのですが、帰りが遅くなるので、翌日の仕事を考えるとちとツライものがあります。出石も行くたびに変わっています。町家を利用したこじゃれたカフェなんかもできています。そのあたり、探検してみたいと思っています。
16日(土)
11月文楽公演第一部「心中天網島」
23日(土)
11月文楽公演第2部「通し狂言仮名手本忠臣蔵(八段目から十一段目まで)」
24日(日)
宝塚に行きます。まだ何を見るのか知らない・・・。
観劇ではありませんが、8日(金)から一泊で博多に行きます(出張ですから、キリッ)。もう一週早ければ、熊本の八千代座へ行けたのですが、残念でした。小倉の平成中村座も一瞬考えましたが、あまりそそられるものがなく却下です。太宰府天満宮と九州博物館へ行こうと考えています。孝夫さん
の太宰府でございます。うふっ
。
《今月の前売り》
5日 南座吉例顔見世興行
6日 国立劇場12月歌舞伎公演
8日 歌舞伎座十二月大歌舞伎
17日 新春浅草歌舞伎
結構、緊張する前売りラインナップです。
さて「今月のお芝居」でございます。わりとゆったりしています。
4日(月)
第12回永楽館歌舞伎@出石永楽館
年に一度の出石詣でです。今回は夜の部です。昼の部にしたかったのですが、この日が初日で、昼の部にあまり良いお席がなくて、夜の部にしました。夜の部にすると、観光する時間が2時間ぐらいあるので、それは楽しいのですが、帰りが遅くなるので、翌日の仕事を考えるとちとツライものがあります。出石も行くたびに変わっています。町家を利用したこじゃれたカフェなんかもできています。そのあたり、探検してみたいと思っています。
16日(土)
11月文楽公演第一部「心中天網島」
23日(土)
11月文楽公演第2部「通し狂言仮名手本忠臣蔵(八段目から十一段目まで)」
24日(日)
宝塚に行きます。まだ何を見るのか知らない・・・。
観劇ではありませんが、8日(金)から一泊で博多に行きます(出張ですから、キリッ)。もう一週早ければ、熊本の八千代座へ行けたのですが、残念でした。小倉の平成中村座も一瞬考えましたが、あまりそそられるものがなく却下です。太宰府天満宮と九州博物館へ行こうと考えています。孝夫さん


《今月の前売り》
5日 南座吉例顔見世興行
6日 国立劇場12月歌舞伎公演
8日 歌舞伎座十二月大歌舞伎
17日 新春浅草歌舞伎
結構、緊張する前売りラインナップです。