一日早いですが、明日も明後日もお芝居の予定が入っているので、7月の予定なんぞを。
1日(金)
平成28年熊本地震チャリティー公開舞台稽古@松竹座
孝夫さん
が音頭を取ってなさいます。2011年と2012年にも東日本大震災のチャリティー公開稽古がありました。もちろん、参戦しております。春先に地震があって、何となく漠然と「今年もチャリティー公開稽古ないかなぁ~」と思っておりましたが、演目を見ると古典ばかりで、そんなにお稽古する必要がなさそうなので(前々回と前回は書き物でした)、半ばあきらめておりました。急遽、決まったようで、「切られ与三郎」を拝見できるそうです。浴衣姿の孝夫さん
の与三郎、キュンキュン
しそうです。
2日(土)
「だいこん役者」@新歌舞伎座
藤山直美さんと大杉蓮さんの舞台です。先日「Switch」を見て、直美さんが見たくなり行くことにしました。
9日(土)
七月大歌舞伎 関西歌舞伎を愛する会第二十五回@松竹座
夜の部を見ます。オールド「鳥辺山心中」です。
13日(水)
二代目鶴澤藤蔵襲名五周年「太棹の響」@文楽劇場
お三味線を聞きに行きます。とても気持ちよく意識を失いそうで、不安です。
23日(土)
七月大歌舞伎 関西歌舞伎を愛する会第二十五回@松竹座
昼の部を見ます。幕開きの「小さん金五郎」には吉弥さん、折之助さん、吉太朗クンの美吉屋さんが初めて勢ぞろいされるそうで、遅れないようにしたいと思います。
29日(金)・31日(日)
第二回あべの歌舞伎「晴の会」
松十郎さん、千壽さん、千次郎さんの会です。今のところ、2回行く予定です。
《今月の前売り》
5日(火)
春秋座大歌舞伎「獨道中五十三次」
亀ちゃんと巳之助さんがダブルキャストで主役を演じられます。両方のバージョンを見る予定です。
10日(日)
上方歌舞伎会
久しぶりに歌舞伎中心の一月です。関西は南座が休館中なので、それでなくても少なかった歌舞伎公演がほとんど全滅状態になっています。7月、待ち焦がれました。

こちらはわが家の風蘭です。昨年は春先に鉢を屋外に出すタイミングを逸し、花をつけなかったのですが、今年はとりあえず屋外に出したので花をつけました。
1日(金)
平成28年熊本地震チャリティー公開舞台稽古@松竹座
孝夫さん



2日(土)
「だいこん役者」@新歌舞伎座
藤山直美さんと大杉蓮さんの舞台です。先日「Switch」を見て、直美さんが見たくなり行くことにしました。
9日(土)
七月大歌舞伎 関西歌舞伎を愛する会第二十五回@松竹座
夜の部を見ます。オールド「鳥辺山心中」です。
13日(水)
二代目鶴澤藤蔵襲名五周年「太棹の響」@文楽劇場
お三味線を聞きに行きます。とても気持ちよく意識を失いそうで、不安です。
23日(土)
七月大歌舞伎 関西歌舞伎を愛する会第二十五回@松竹座
昼の部を見ます。幕開きの「小さん金五郎」には吉弥さん、折之助さん、吉太朗クンの美吉屋さんが初めて勢ぞろいされるそうで、遅れないようにしたいと思います。
29日(金)・31日(日)
第二回あべの歌舞伎「晴の会」
松十郎さん、千壽さん、千次郎さんの会です。今のところ、2回行く予定です。
《今月の前売り》
5日(火)
春秋座大歌舞伎「獨道中五十三次」
亀ちゃんと巳之助さんがダブルキャストで主役を演じられます。両方のバージョンを見る予定です。
10日(日)
上方歌舞伎会
久しぶりに歌舞伎中心の一月です。関西は南座が休館中なので、それでなくても少なかった歌舞伎公演がほとんど全滅状態になっています。7月、待ち焦がれました。

こちらはわが家の風蘭です。昨年は春先に鉢を屋外に出すタイミングを逸し、花をつけなかったのですが、今年はとりあえず屋外に出したので花をつけました。