goo blog サービス終了のお知らせ 

おとらのブログ

観たもの、見たもの、読んだもの、食べたものについて、ウダウダ、ツラツラ、ヘラヘラ書き綴っています。

二月の歌舞伎座

2024-12-04 22:54:57 | 先々の予定
 2月の「猿若祭二月大歌舞伎」の演目と配役が発表になりました。玉ちゃんがご出演なのは既出で、中村屋さん所縁の公演なので、何かがっつり中村屋ブラザーズと共演されるのかと思っていたら、全くかすりもしていませんね。

 玉ちゃんは夜の部で「阿古屋」です。それ以外は↑上のとおりです。何気に豪華な出演者です。とりあえず1泊2日で遠征する予定でホテルは予約しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天守物語」の特別ビジュアル

2024-11-27 22:11:30 | 先々の予定
 12月歌舞伎座の「天守物語」の特別ビジュアルが公開されました。期待がふくらむビジュアルですね。撮影現場の様子はココにあります。文字通り“好青年”の團子ちゃんです。折り目正しい図書之助になりそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジュアル公開

2024-11-13 23:31:26 | 先々の予定
 1月以降の歌舞伎公演のビジュアルがいろいろと公開されています。

 
 玉ちゃんの初春お年玉公演です。中国っぽいのは「長崎十二景」の拵えでしょうか。

 
 孝玉コンビのお正月公演です。うふっなお二人です。でも、何度もしつこいですが、このチケット代はです。

 
 浅草歌舞伎です。浅草って結構“遊び”が入ることが多いですが、オーソドックスな感じのポスターです。

 
 
 1月の国立劇場の公演です。ポスターの方は可もなく不可もなくですが、時蔵さんの拵え写真は良い雰囲気です。1月は歌舞伎座・浅草・国立と頑張って行く予定です。

 
 
 2月の松竹座の「立春歌舞伎特別公演」です。ちょっと不思議な座組みです。愛之助さんが座頭のようです。

 がんばってコンプリート目指します
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIZATAMA@和楽

2024-11-02 01:02:35 | 先々の予定
 和楽の2・3月号(12月27日発売)は孝玉コンビ特集号だそうです。いつも孝玉コンビ情報をお寄せくださる方から教えていただきました。いつも有難うございます。

 内容紹介です。
コンビを組んで50年以上になるとともに、人間国宝であり、歌舞伎界の大スター。共演する舞台は常に完売御礼。圧倒的な人気コンビがつくり出す華麗な世界の秘密を探る大特集。ふたりの共演の歴史を辿る年表、今までそしてこれからを語っていただく特別対談、舞台裏への密着、各界ファンの熱い思いなどさまざまな角度からその魅力を研究していきます。共演名場面のシールや千社札の付録もファンには嬉しい保存版です。

 “研究する”んですね。大きく出ましたねってちょっと思ってしまいましたが。それだけ魅力的なお二人ってことなんだと思います。マストバイでございます。発売日にちゃんと本屋さんへ行きます。歌舞伎ファン、特に孝夫さん、玉ちゃんのファンはすごい購買力を持っていますからね。Sold outしそうです。予約しておいたほうがいいのかもしれません。

 孝玉コンビに加えて、ワタシは「荏原畠山美術館」「お揚げさん」というwordにもビビッときてるんですが。あと2か月、楽しみに待ちましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の歌舞伎座

2024-10-30 23:49:28 | 先々の予定
 ようやく来年1月の演目と出演者が発表されました。

 最初見た時「何かよーわからんなぁ」って思ってしまいました。お江戸なので役者さんは揃っているのですが、演目を見ても「見たい!」ってなるのがなく、どうなんでしょうね~。ビミョーって感じです。

 強いて言えば、「大富豪同心」はテレビを見てなかったので、ちょっと見たいかも、って思いました。このドラマが評判がよくてシリーズ化して話題になってるから、っていうのもありますが、もう一つ理由があります。隼人クンが主役なんですが、昨年の「俳優祭」の時に猿弥さんがニセ隼人で登場し、周りから「太った」ってツッコまれた時に「俺だって、痩せれば『大富豪同心』ができるんだ」って言ったところ、原作者の幡大介さんが「ダイエットして演ってください」ってTwitterで呟いたというやり取りがあり、猿弥さんは出ないのか?とちょっと思っています。今日のTwitterを見てたら、コレ話題にしてる人結構いました。

 「封印切」はがんじろはんと扇雀さんで忠兵衛と八右衛門を前半と後半で入れ替わりとなります。ダブルキャストって見た時、てっきり忠兵衛と梅川だと思い込んで、がんじろさんの梅川ってギャグになるんちゃうん?って思ってしまいましたが、よく見たら忠兵衛と八右衛門でした。がんじろはん、女形されるんだったら「伏見の富くじ」がいいなぁ…。幸四郎さんもいらっしゃることですし…。スミマセン、しつこくて…。

 1月はこっそり贔屓の鷹之資さんの「浅草歌舞伎」があるので遠征します。歌舞伎座は3Bでいいかなぁと思っています。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「坂東玉三郎丈を迎えて-三島作品について聞く-」

2024-10-28 23:03:53 | 先々の予定
 来年は三島由紀夫生誕100年の年になります。三島と玉ちゃんって浅からぬご縁があるので、来年は玉ちゃんが三島作品を何か演ってくださらないかしらと秘かに期待しておりましたが、講演会(玉ちゃんを中心とした鼎談?)があるそうです。

 コレ、行きたいですねぇ~。だって三島由紀夫と坂東玉三郎というワタシの大好物が二ついっしょに出てくるんです。片岡仁左衛門と坂東玉三郎ももちろん大好物ですが、同じ歌舞伎役者同士ですので、ご共演の機会が少ないながらもありますから、specialとはいえ、rareではないんですよね。玉ちゃんの口から三島のことを聞ける機会なんて、これを逃したらもうないと思います。三島が玉ちゃんのことを絶賛している文章は何回か見たことはあるのですが、玉ちゃんがどう思ってらしたのか、見たこと・聞いたことがないので、ぜひ聞いてみたいです。

 今、会社の予定を見たらその日に会議が入っておりました。変更できないかなぁ…。

 日本近代文学館では「三島由紀夫生誕100年祭」があるようです。12月の遠征でちょっと寄ってみようかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一月の国立劇場

2024-10-10 22:56:03 | 先々の予定
 1月の国立劇場の演目と出演者が発表されました。

「通し狂言 彦山権現誓助剣」
   発 端 周防国太守郡家城外の場
   序 幕 長門国吉岡一味斎屋敷の場
   二幕目 山城国小栗栖瓢箪棚の場
   三幕目 豊前国彦山杉坂墓所の場
    同  毛谷村六助住家の場
   大 詰 豊前国小倉真柴大領久吉本陣の場

    毛谷村六助
     尾 上 菊之助
    京極内匠
     坂 東 彦三郎
    若党友平
     中 村 萬太郎
    一味斎姉娘お園
     中 村 時 蔵
    真柴大領久吉
     尾 上 菊五郎

 菊ちゃんの六助と時蔵さん(梅枝さん)のお園です。午後1時開演、4時45分終演と言うことで、がっつり「通し」になるみたいです。やっぱり、見たくなります。

 ただ、お席は特別席:20,000円 、1等席:14,000円、2等席:10,000円、3等席:4,000円と結構いいお値段です。新国立って3等がほとんどないんですよね。だから一番安いお席と言っても9,100円(文楽劇場友の会なので1割引きしてもらえるので)ってことになります。

 新国立まで行こうとするとやっぱり3泊4日しないと無理っぽいです。1月の歌舞伎座の演目を早く知りたいです。順列組み合わせを考えます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一月の松竹座

2024-10-09 23:51:14 | 先々の予定
 1月の松竹座の演目が出ました。「於染久松色読販」と「神田祭」でございます。今月の歌舞伎座が久しぶりにお二人の“新作”だったので、松竹座もちょっと期待していたのですが…。最初見た時に「え、またですか…」とチラッと思ってしまった不届き千万なファンはワタシです。超ラブラブな孝玉コンビが拝見できるという最高のお年玉をくださるのに、誠に申し訳ございません

 玉ちゃんの「喜兵衛さんっ」て呼ぶ声、孝夫さんのデレデレする鳶頭が脳内によみがえってまいりました。楽しみしかありません。

 ただ、チケット代にビックリです。一等席22000円です。今月のエビサンの襲名披露も22000円なので、これから松竹座は「一等22000円」で定着するんでしょうかね?

 ま、孝玉コンビはプライスレスですからね。お仕事頑張ります

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年の浅草歌舞伎(続報)

2024-10-08 23:11:09 | 先々の予定
 来年の浅草歌舞伎の演目と出演者が発表になりました。

 目玉?は「絵本太功記」、これをメインの7名でお役をシャッフルして出演されます。「絵本太功記」は老若男女が出るので、こういう研修のような時にはうってつけの演目だそうです(秀太郎さんのトークショーで聞いた)。主人公の武智光秀は橋之助さんと美少年染五郎クンです。こういう配役を見ると、やっぱり親の後ろ盾って大事なのかなぁと、鷹之資さん贔屓としてはチラッと思ってしまいました。絶対、こっそり贔屓の鷹之資さんのほうが上手いと思うんですけどね。「棒しばり」も次郎冠者だし…。こっそり贔屓の鷹之資さんが上手すぎて、他の出演者とのバランスもあって、主役じゃないのかもしれませんが。

 まぁ、でも見に行きます。一応、1月は遠征予定にしているので。歌舞伎座と新国立の演目が気になりますが、3泊しないと全ての劇場は回れないと思うので、1月は松竹座もあるし、難しいです。

 その1月の松竹座の孝玉コンビの演目が出ませんね~。お江戸で歌舞伎座・新国立・浅草・演舞場と4館も開くので、あまり人がたくさん出る演目ではないのかと…。

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉さま@猿若祭二月大歌舞伎

2024-09-29 22:56:41 | 先々の予定
 玉ちゃん、2月の歌舞伎座にご出演だそうです。ソースは↑都民半額観劇会です。

 12月歌舞伎座、1月松竹座に続き3か月連続で大劇場にご出演です。3月は「お話と素踊りの会」があるとどこかで見かけたので、3月の「仮名手本忠臣蔵」はお休みなんですね。八段目、九段目あたりにご出演ではないかしらと期待していたのですが。そこはちと残念です。

 「猿若祭」ということは中村屋さんのイベントになると思いますが、演目は何でしょうか。コロナで中止になった中村屋ブラザーズの「桜姫」がかかると嬉しいです、とワタシの希望を書いておきます。きっともう演目は決まっているとは思いますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする