「男の隠れ家ー陶酔庵」日記

いろいろあってまだ生きてます。世捨て人を気取りながら、その高みにはほど遠い俗世の世迷い人生、命だけが通り過ぎてゆきます。

自作釉のテストピースと作品

2007年01月03日 | 釉薬

新春第一弾はやはり陶芸関係記事から出発しよう。
昨年12月9日の記事「釉薬原料の調合」のなかで調合した藁白釉のテストピースが
昨年最後の本焼きで焼きあがったので掲載する。
L型テストピース(黒泥土)の上段は二重掛け、下段は一重掛け、流れたのか大きな違いはない。
豆皿(信楽赤土)には筆で塗ったような記憶が・・・
とりあえずは既製品並みの白濁が出たので安心したのだが、これから天然ワラ灰を使って、
追求していく「揺らぎ」はまだ出ていない。・・・・新年早々、贅沢言うな!!

12月9日時点ではこの3種類の釉薬原料では藁白釉しか出来ないと思っていたが、
私が持っている弁柄を加える事で黄瀬戸釉ができる事を釉薬の師匠に教えていただいた。
せっかくなのでテストピースではなく直接作品で試してみたのが下の写真。
模様が出ているのは筆で鉄赤を重ねた部分だ。



と言うわけで昨年は多くの方の励ましやご教示のコメントを頂いて何とかここまで来ました。
今年も引き続きお付き合い頂き、多くのことを教えてください。

クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黄昏の九十九島(3) | トップ | 晩秋のZOO-バイオパーク (... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (維真尽)
2007-01-03 23:01:25
おめでとうございます

自作釉の作品楽しみに待ってます!!
返信する
維真尽さんへ (ansyu)
2007-01-04 00:15:05
今年もよろしくお願いします。
まだこれからですが、自作釉を作りながら作品も試してみたいと思います。
返信する
あけましておめでとうございます! (jun431)
2007-01-04 14:02:41
おめでとうございます。

新年ネタは、自作釉。意気込みが伝わってきます。
藁白釉、しっかりと白濁してますね。土との相性もテストですね。
黄瀬戸釉、すごくいい感じの釉調ではないでしょうか!木灰のアク抜きが済まれたらテストピースを酸化焼成されると、この釉の色合いによく似た灰釉ができあがると思います。また、この黄瀬戸釉なら匣鉢の還元焼成をされると淡青の土灰青磁が出てくると思います。
今年は、うかうかしてられませんね。ansyuさんに負けぬよう僕もがんばります。
どうぞまた一年よろしくお願いします。
返信する
jun431さんへ (ansyu)
2007-01-05 00:31:25
明けましておめでとうございます!
早速、自作釉のバリエーションをご教示頂き恐縮です。
さや鉢焼成待ってますので是非試してみたいです。
正月は実家で釉薬の勉強に励まれたようですね。
新しい教科書の紹介、ありがとうございます。
今年こそ少しは自分で勉強を!!と思っておりますので、どうぞ手のかかる弟子ですが、また新しい一年、お付き合いください。どうぞよろしくお願いします!!
返信する

コメントを投稿

釉薬」カテゴリの最新記事